
武田神社は、武田氏三代の住居跡に、大正時代に建てられた神社だ。

住居跡とはいっても、石垣なども残り、お城的な存在であったことがわかる。武田氏の拠点は、元は、石和の方に拠点があったらしいが、この小山に居を移したという。たぶん、防御上の理由があったのだろう。

もっと長生きできていれば天下をとったかもしれない武田信玄の街だけあって、武田神社にも、立派な能楽ステージもあった。

一見普通の神社だけど、地元への密着度は、とっても高い。三葉の松葉が縁起がいいとのことで、四つ葉のクローバーを探すように、松の落ち葉を探している人もいる。
甲斐は、武田の国だ。