今日は、埼玉県でゴルフ。
行きが、2時間、帰が3時間半のドライブで、とほほだったが、コースはよくて、スコアもまぁまぁ。
ゴルフシーズン到来か!

上海最終日で、ゴルフが終わってから、七宝という、上海近郊に残る水郷に行ってみることにした。
地下鉄でも行けるのだが、タクシーで行ったら、大間違い。大渋滞に巻き込まれた。
平日ならまだしも、土曜の午後も要注意。
帰りは、懲りたから、地下鉄で、帰ったけど。

ちょうど、日が暮れてきた。地下鉄駅から、ちょっと歩いた街の入口付近。
いかにも観光地っぽい。
たぶん、地下鉄が通って、客がどっと増えたものと思われる。

七宝老街。細い、昔からの道が、そのまま残されている。こんな通りが上海のすぐ近くにまだ残されていたとは。

川を渡る橋。船がくぐれるよう、太鼓橋風になっている。

ライトアップがきれい。

こちら側は、奥の方は、普通の集合住宅なのだが、暗くて、ちょうど見えない。古い町並みは、本当にこの一角だけ。

この角度からだと、奥に、塔のライトアップが見える。薄慕で、ちょうどいい塩梅だ。

通りが狭いから、凄い人出になる。まだまだこれからという感じ。昼よりも、夜の方が、人気?

臭豆腐の店があるが強烈な臭い。しかも凄い人気。中国人の知られざる味覚を知った。
日本人が、納豆を食べているのを、外国人が見るようなものか。
それにしても.....
食べた人の話によると、とんでもないわけでもないらしい。

串焼き屋。ちょっとグロテスク。鳥が一羽づつ串刺しになっている。

街並みもかなり古そうだ。

この酒屋も、歴史を感じさせる。

この辺は、屋台風。

タイプの違う橋もあった。水面に映る橋が美しい。
手前に停泊している船も見える。

有名なおじさんらしい。記念館がある。タンタン?という映画のモデルという。

水面に映る家々。

ということで、七宝を満喫した後、地下鉄で、上海中心部へ。
最後のディナーは、新天地。共産党第一全国代表大会が開かれた地区を再開発したレストラン街と言おうか。
丸之内の三菱一号館近辺を思い出す。
外国人好みの洒落た店が並んでいて、白人がやたら多い。
モダンな上海料理のお店で、甘めの上海料理をいただいた。

そして、翌日、また虹橋から羽田へ、ひとっとび。両空港とも、街の中心から近くて、助かる。
羽田に着いたら、立派な雛飾りが迎えてくれた。
行きが、2時間、帰が3時間半のドライブで、とほほだったが、コースはよくて、スコアもまぁまぁ。
ゴルフシーズン到来か!

上海最終日で、ゴルフが終わってから、七宝という、上海近郊に残る水郷に行ってみることにした。
地下鉄でも行けるのだが、タクシーで行ったら、大間違い。大渋滞に巻き込まれた。
平日ならまだしも、土曜の午後も要注意。
帰りは、懲りたから、地下鉄で、帰ったけど。

ちょうど、日が暮れてきた。地下鉄駅から、ちょっと歩いた街の入口付近。
いかにも観光地っぽい。
たぶん、地下鉄が通って、客がどっと増えたものと思われる。

七宝老街。細い、昔からの道が、そのまま残されている。こんな通りが上海のすぐ近くにまだ残されていたとは。

川を渡る橋。船がくぐれるよう、太鼓橋風になっている。

ライトアップがきれい。

こちら側は、奥の方は、普通の集合住宅なのだが、暗くて、ちょうど見えない。古い町並みは、本当にこの一角だけ。

この角度からだと、奥に、塔のライトアップが見える。薄慕で、ちょうどいい塩梅だ。

通りが狭いから、凄い人出になる。まだまだこれからという感じ。昼よりも、夜の方が、人気?

臭豆腐の店があるが強烈な臭い。しかも凄い人気。中国人の知られざる味覚を知った。
日本人が、納豆を食べているのを、外国人が見るようなものか。
それにしても.....
食べた人の話によると、とんでもないわけでもないらしい。

串焼き屋。ちょっとグロテスク。鳥が一羽づつ串刺しになっている。

街並みもかなり古そうだ。

この酒屋も、歴史を感じさせる。

この辺は、屋台風。

タイプの違う橋もあった。水面に映る橋が美しい。
手前に停泊している船も見える。

有名なおじさんらしい。記念館がある。タンタン?という映画のモデルという。

水面に映る家々。

ということで、七宝を満喫した後、地下鉄で、上海中心部へ。
最後のディナーは、新天地。共産党第一全国代表大会が開かれた地区を再開発したレストラン街と言おうか。
丸之内の三菱一号館近辺を思い出す。
外国人好みの洒落た店が並んでいて、白人がやたら多い。
モダンな上海料理のお店で、甘めの上海料理をいただいた。

そして、翌日、また虹橋から羽田へ、ひとっとび。両空港とも、街の中心から近くて、助かる。
羽田に着いたら、立派な雛飾りが迎えてくれた。