今日は、これから、泊まり込みゴルフ。
天気悪そうだが、どうなることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/8a160eaf1de8bd5d77dd1b72eef92bed.jpg)
言い忘れたが、港で、まず電動補助付きレンタサイクルをゲット。
1日、1,000円。
歩くのは無理なので、シャトルバスか、レンタサイクルを利用する。
坂が多いので、電動補助車が有効。
ただし、バッテリーが減るので、使い方注意。
結局、最後までもったが。
大きな客船が前を通り過ぎた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/d9d187d5cdf4c42e10440886374fb1de.jpg)
ベネッセハウスミュージアムへ到着。
宿泊客意外は、下に自転車を駐車し、そこからシャトルバスを利用する。
自転車置き場から歩くと、15分ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/81292c95394e54aa808a6b4b350fe3bc.jpg)
ここには、地中美術館以上に前衛的なアートが並ぶ。
実は、この写真の中にも、中の作品とコラボした何かが写っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/35/c8e89b778cd4da278a52e6119d7ff083.jpg)
これも、屋外に展示されている作品。
シュールだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/922374f55b7171e583249f3aa6fe9bbf.jpg)
すばらしい景色。
作品も展示されている。
散らばっている全作品を見ていたら、たいへんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8e/a793075842bc48787b9d4eb4b50aefe3.jpg)
高松港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ad/fdfa75fc87c064a41d3dede82e2fd4cc.jpg)
ニキ・ド・サンファルさんの作品。今、国立新美術館で大展覧会をやっている。
この広場には、5~6点展示されていたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/ffec13de207d1ad413845793d8fd42d1.jpg)
こちらは、草間さんの黄色いかぼちゃ。
大人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ee/cd1ae39ad970179e0f1981ae10ae0df6.jpg)
直島のもう一つの目玉は、家プロジェクト。
島の北側にある本村地区に残る古民家をアートにしている。
町並みは、なつかしい風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/3b9776e25dc2e26a650b0ef7719c2b1c.jpg)
こちらは、神社をモチーフにしたアート。
地上から、地下から鑑賞する?
全部で7箇所公開されているが、時間の関係で、4箇所のみの見学になった。
内一箇所は、通し券をゲットした段階で、整理券配布済みだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/9af54005bf84f365d49f5cb90f160c01.jpg)
こちらは、元歯医者だったという。
中には、驚くべきアートが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/7ca2edec094f35d1f363b3dd2c139ee0.jpg)
見所を一通り回って港に戻ってきた。
着いた時お祭りをやっていた住吉神社に参拝。
応神天皇の座り石が。
この地域には、崇徳天皇関連、応神天皇関連の逸話が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/282e0f698088a5b6641e4fbf659c8c97.jpg)
港近くにあるI♥湯。
銭湯まで、アートになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/e9255a9fd96968e2a193efe86968f4bb.jpg)
17時発のフェリーで高松へ。
フェリー最終便だが、高速船の便がまだあるようだ。
瀬戸大橋が遠くに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cd/3c38402e142cd2d2887c5290db3d53c4.jpg)
夕日に映える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/3d06f2918aba7cd2538b048e2eb6bfa3.jpg)
島が連なり、海なのか、陸続きなのかわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/ff71bed3ac612f156c9a9645f6cf7f31.jpg)
高松港の夜景。
駅も近いが、繁華街は、もう少し先にある。
天気悪そうだが、どうなることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/8a160eaf1de8bd5d77dd1b72eef92bed.jpg)
言い忘れたが、港で、まず電動補助付きレンタサイクルをゲット。
1日、1,000円。
歩くのは無理なので、シャトルバスか、レンタサイクルを利用する。
坂が多いので、電動補助車が有効。
ただし、バッテリーが減るので、使い方注意。
結局、最後までもったが。
大きな客船が前を通り過ぎた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/d9d187d5cdf4c42e10440886374fb1de.jpg)
ベネッセハウスミュージアムへ到着。
宿泊客意外は、下に自転車を駐車し、そこからシャトルバスを利用する。
自転車置き場から歩くと、15分ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/81292c95394e54aa808a6b4b350fe3bc.jpg)
ここには、地中美術館以上に前衛的なアートが並ぶ。
実は、この写真の中にも、中の作品とコラボした何かが写っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/35/c8e89b778cd4da278a52e6119d7ff083.jpg)
これも、屋外に展示されている作品。
シュールだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/922374f55b7171e583249f3aa6fe9bbf.jpg)
すばらしい景色。
作品も展示されている。
散らばっている全作品を見ていたら、たいへんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8e/a793075842bc48787b9d4eb4b50aefe3.jpg)
高松港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ad/fdfa75fc87c064a41d3dede82e2fd4cc.jpg)
ニキ・ド・サンファルさんの作品。今、国立新美術館で大展覧会をやっている。
この広場には、5~6点展示されていたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/ffec13de207d1ad413845793d8fd42d1.jpg)
こちらは、草間さんの黄色いかぼちゃ。
大人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ee/cd1ae39ad970179e0f1981ae10ae0df6.jpg)
直島のもう一つの目玉は、家プロジェクト。
島の北側にある本村地区に残る古民家をアートにしている。
町並みは、なつかしい風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/3b9776e25dc2e26a650b0ef7719c2b1c.jpg)
こちらは、神社をモチーフにしたアート。
地上から、地下から鑑賞する?
全部で7箇所公開されているが、時間の関係で、4箇所のみの見学になった。
内一箇所は、通し券をゲットした段階で、整理券配布済みだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/9af54005bf84f365d49f5cb90f160c01.jpg)
こちらは、元歯医者だったという。
中には、驚くべきアートが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/7ca2edec094f35d1f363b3dd2c139ee0.jpg)
見所を一通り回って港に戻ってきた。
着いた時お祭りをやっていた住吉神社に参拝。
応神天皇の座り石が。
この地域には、崇徳天皇関連、応神天皇関連の逸話が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/282e0f698088a5b6641e4fbf659c8c97.jpg)
港近くにあるI♥湯。
銭湯まで、アートになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/e9255a9fd96968e2a193efe86968f4bb.jpg)
17時発のフェリーで高松へ。
フェリー最終便だが、高速船の便がまだあるようだ。
瀬戸大橋が遠くに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cd/3c38402e142cd2d2887c5290db3d53c4.jpg)
夕日に映える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/3d06f2918aba7cd2538b048e2eb6bfa3.jpg)
島が連なり、海なのか、陸続きなのかわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/ff71bed3ac612f156c9a9645f6cf7f31.jpg)
高松港の夜景。
駅も近いが、繁華街は、もう少し先にある。