goo blog サービス終了のお知らせ 

かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

信州1day Trip 美術館巡り

2015年10月22日 | Other Eastern Japan
昨日は、BTF関連の催しがたくさんあったらしい。
主人公と同世代の私としては、素直に喜びたい。
30年前の予想と、その30年後の今と比較した企画があったが、今だ実現していないものと、通り越したものがある。
情報産業は、通り越したものだ。
カブスが負けてしまったのは、残念!



今回の目的地。平山郁夫シルクロード美術館へ。
毎年訪れているが、何回目になるだろうか。
流石に、常設展は、何度も見た。
いつも寄る土産物屋兼、蕎麦屋。



客も多く、新鮮な野菜が、リーズナブル価格で、ゲットできる。
甲斐小泉に来たら、お勧めだ。



いただいた十割天もりそば。
新鮮で、おいしい。



平山郁夫シルクロード美術館では、シルクロード幻想展が目当て。
シルクロードにかかる平山さんの絵画、収集品が、展示されている。
特に、今は、個人蔵になっている絲(糸偏に周)之路天空が目当てだったが、その他にも、楽しい展示が並んでいる。
ラクダがキーワードかな。



先ほどの店で、ゲットしたワイン。
前の特別展の時に、記念で作られたワインのはずだが、まだ在庫があるみたいだ。



そしてまだかろうじて時間があったので、韮崎の、今話題の韮崎大村美術館へ。
こちらは、やはり博士の作った温泉。
立派だ。



八ヶ岳が正面に見える。



そして、こちらが美術館。
ちょうど、今日、博士のノーベル賞受賞をお祝いする会があったようで、その名残か、人が大勢。
駐車場も結構あって、立派な美術館で、びっくりした。
日本の女流画家、陶潔ニの作品が中心の展示だが、質量とも充実。
個人で、これだけの物を集められる人は、そうはいないだろう。
それを、一般に公開しているとは。



教え子が、送った胸像。
美術館の奥の方に、ひっそりと展示してあった。
ということで、充実の1day Tripだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする