今日は、Back to the Futureで、飛んだ未来の日だそうだ。
あの映画を、INGで、楽しんだ私としては、特に、感慨深い。
シカゴに、赴任前に、第1作を見て、一時帰国の時に、2作目と、3作目を、まとめて見た。
その未来にたどり着いてしまった訳だ。
映画のように、首には、まだなってないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/33/a9da2e7b7d3dc0fb220ebf179c7610fb.jpg)
諏訪大社の第二弾は、諏訪大社下社。
こちらは、下諏訪にあり、やはり2社。
最初に行ったのが、春宮。
神楽殿の七五三縄が、出雲大社を想起させる。
元々、諏訪大社は、出雲の国譲りの話と結びついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/59c43441ad26629156ed667101d4eeea.jpg)
翼を広げたような拝殿。
江戸時代の建築という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/25f07c02e08d0b70a4ddbb8a82f59d3c.jpg)
近くに万治の石仏がある。
途中は、渓流流れるいい散歩道だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/bf4cf4ecffc7df85419accaad97c56a0.jpg)
美男の阿弥陀様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/7b38c8bde2ac7c22c6342323ad7dd363.jpg)
岡本太郎さんも評価し、この石碑を揮氓オた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/ad9da75350a07ca8a409cca5fa3be1c3.jpg)
諏訪大社下社の秋宮。
4社巡りの最後に訪れた。
ご朱印をいただいたら、しおりと、落雁をいただいた。
4社制覇?のお祝いということらしい。
確かに、団体で来たら、4社は回らないかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/1b71628f1b33fa6880fe4255d5f5d38d.jpg)
神楽殿の七五三縄は、こちらも立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/558ea54c4e3469e3121cebfbfd76a604.jpg)
菊まつりの真っ最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/394fdcb0c4854d9a51cd513c11bca1ca.jpg)
拝殿は、春宮と似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ab/a14cbbfebe475bd8028653147d7ada63.jpg)
隣にある鶴新さん。
塩羊羹が名物だそうで、一口サイズのを、家族人数分ゲット。
あの映画を、INGで、楽しんだ私としては、特に、感慨深い。
シカゴに、赴任前に、第1作を見て、一時帰国の時に、2作目と、3作目を、まとめて見た。
その未来にたどり着いてしまった訳だ。
映画のように、首には、まだなってないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/33/a9da2e7b7d3dc0fb220ebf179c7610fb.jpg)
諏訪大社の第二弾は、諏訪大社下社。
こちらは、下諏訪にあり、やはり2社。
最初に行ったのが、春宮。
神楽殿の七五三縄が、出雲大社を想起させる。
元々、諏訪大社は、出雲の国譲りの話と結びついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/59c43441ad26629156ed667101d4eeea.jpg)
翼を広げたような拝殿。
江戸時代の建築という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/25f07c02e08d0b70a4ddbb8a82f59d3c.jpg)
近くに万治の石仏がある。
途中は、渓流流れるいい散歩道だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/bf4cf4ecffc7df85419accaad97c56a0.jpg)
美男の阿弥陀様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/7b38c8bde2ac7c22c6342323ad7dd363.jpg)
岡本太郎さんも評価し、この石碑を揮氓オた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/ad9da75350a07ca8a409cca5fa3be1c3.jpg)
諏訪大社下社の秋宮。
4社巡りの最後に訪れた。
ご朱印をいただいたら、しおりと、落雁をいただいた。
4社制覇?のお祝いということらしい。
確かに、団体で来たら、4社は回らないかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/1b71628f1b33fa6880fe4255d5f5d38d.jpg)
神楽殿の七五三縄は、こちらも立派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/558ea54c4e3469e3121cebfbfd76a604.jpg)
菊まつりの真っ最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/394fdcb0c4854d9a51cd513c11bca1ca.jpg)
拝殿は、春宮と似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ab/a14cbbfebe475bd8028653147d7ada63.jpg)
隣にある鶴新さん。
塩羊羹が名物だそうで、一口サイズのを、家族人数分ゲット。