今日も寒い一日だった。
所要で、昼、出た以外は、自宅で、家事。
まぁ、忙しいこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/56b066c4672c51e6902ad8bd57ae0ffb.jpg)
トレドから、コルドバに移動。
その途中で、立ち寄ったのが、コンスエグラ。
風車が林立する地域だが、なかなか維持が大変そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/65957bc41e32779dd4a1efae1f28703e.jpg)
農業も厳しい場所とみえて、広がるのは、オリーブ畑のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/6d0087813d1734960ed86053601f808f.jpg)
平原の丘に、風車が並んでいる。
まさに、ドン・キホーテの世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/39506dadb6a7e95ab73c6547a1db12c6.jpg)
まじまじと見たのは初めて。
風向きによって、風車の方向を変えるそうで、その機能の維持がたいへんそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5c/35c925ea64b6b956b38b38da9a555baa.jpg)
風車内部。
木が巧みに使わている。
風向きによって、頭の部分を回して、風が受けられるようにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/82b70f0cae64ba408a33adc238b702d5.jpg)
風が通り易い高台にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/c4a2c14f1da6dee7f6fef043100b62ed.jpg)
中の階段はらせん状。
初めて、風車の中に入ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/14a382fe9e223defa444a8947d765ddf.jpg)
途中、休憩所へ。
ドン・キホーテど真ん中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/9a360d5e7ef0d41b6251c8e8d202dcc9.jpg)
ミニ博物館があって、日本語訳も紹介されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/248c4e8db5a7deb1267613f0bf04d927.jpg)
だんだん地中海が近づいてきた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/1e28d3609f808713bef0428b3e922fe6.jpg)
途中の看板は、みな色がないが、運転の妨げにならないよう、カラーの看板が禁止されているためのこと。
あまり意味ないように思うのだが、たくさん真っ黒の看板があった。
牛とかギターとか。
かえって、気になる。
所要で、昼、出た以外は、自宅で、家事。
まぁ、忙しいこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/56b066c4672c51e6902ad8bd57ae0ffb.jpg)
トレドから、コルドバに移動。
その途中で、立ち寄ったのが、コンスエグラ。
風車が林立する地域だが、なかなか維持が大変そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/65957bc41e32779dd4a1efae1f28703e.jpg)
農業も厳しい場所とみえて、広がるのは、オリーブ畑のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/6d0087813d1734960ed86053601f808f.jpg)
平原の丘に、風車が並んでいる。
まさに、ドン・キホーテの世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/39506dadb6a7e95ab73c6547a1db12c6.jpg)
まじまじと見たのは初めて。
風向きによって、風車の方向を変えるそうで、その機能の維持がたいへんそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5c/35c925ea64b6b956b38b38da9a555baa.jpg)
風車内部。
木が巧みに使わている。
風向きによって、頭の部分を回して、風が受けられるようにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/82b70f0cae64ba408a33adc238b702d5.jpg)
風が通り易い高台にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/c4a2c14f1da6dee7f6fef043100b62ed.jpg)
中の階段はらせん状。
初めて、風車の中に入ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/14a382fe9e223defa444a8947d765ddf.jpg)
途中、休憩所へ。
ドン・キホーテど真ん中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/9a360d5e7ef0d41b6251c8e8d202dcc9.jpg)
ミニ博物館があって、日本語訳も紹介されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/248c4e8db5a7deb1267613f0bf04d927.jpg)
だんだん地中海が近づいてきた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/1e28d3609f808713bef0428b3e922fe6.jpg)
途中の看板は、みな色がないが、運転の妨げにならないよう、カラーの看板が禁止されているためのこと。
あまり意味ないように思うのだが、たくさん真っ黒の看板があった。
牛とかギターとか。
かえって、気になる。