かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

コケーシカ 2023

2023年05月03日 | Tohoku ( Japan )


今日は、GWらしい素晴らしい天気。
5連休だが、明日から、4日連続ゴルフなので、今日が唯一フリー。
雑務とショッピング。

昼は、鎌倉のコケーシカさんに行った。
本当に久しぶり。
コロナ以降初めて。
以前はよく行っていたのだが、ウクライナへのロシア侵攻があって行きにくくもなっていた。
マトリューシカとこけしのお店だから。
民主政治ができていない国でしょうがないのだが、国として動いているので、無罪放免という訳にもいかない。
店舗が半分になっていたが、半分は、スタジオにしたとのこと。
存続させることが大事。



店内のディスプレイは、いつもおしゃれ。



何故急に行ったかというと、昭和の絵葉書が売りに出ていて、売れるまいと思っていたら、売れ出したので、急遽確保に走った次第。
親がこけしを集めていた頃の貴重な記録。

これは、当時の葉書。
いくらで発行されたのかわからないが、芸術的にも、歴史の記録としても貴重。
今も、コラボ切手はよく見るが、コラボ官製はがきはあるのかな。

高橋忠蔵木地生活70周年記念とあり、東京こけし友の会の西田峯吉氏が説明を書いている。
発行は、当時高橋さんが住んでいたと思われる日野郵便協力会と日野市観光協会になっている。



こちらも同様。
切手収集や、こけし収集が人気だったからこそできたのだろう。
こちらは、青森の黒石郵趣会発行になっている。
温湯こけし 森秀太郎と奥瀬哲則 絵入官製はがきとある。
昭和54年4月20日発行になっている。



実家をひっくり返せば出てくるのかもしれないが、土湯の西田記念館の絵葉書。
今回ゲットした中では、一番資料的価値が高い。
矢田金一郎さんという人が、撮影をしたようだ。
企業がバックアップしているので、サステイナブル?
各地のこけし館を周っているが、ここが一番しっかりしているかもしれない。
こちらは、1995年5月発行で、No.2とある。



収蔵品を一点一点丁寧に撮影している。
1枚1枚、系統、作者名、サイズの記載がある。



西田記念館所蔵の名品を厳選している。



こちらは、こけし屋さんという個人の方が作られた絵葉書のようだ。
1集は、故人の方の作品、この2集は、現代作家の作品を集めたという。
3集、4集も出したいという。
こけし屋さんという名前を探したが、見つからず、個人的な名前と思われる。



集合写真になっているが、昭和40年代の名品が集合している印象。



作者とサイズが1本毎に丁寧に記載されているが、調べるのに、苦労したとある。



最後にご紹介するのが、この木地玩具と伝統こけしのセットの絵葉書。
相当のボリュームだが、500円。
菅野新一さん、阿部平四郎さん、鳴子町観光課が協力とある。
発行は、仙台一番町の斉藤写真工芸所とある。
今は、もうないようだが。



こけしを集めると、木地玩具も入ってくる。



我が家にあるものも?



こけし群の方も圧巻。
こけし、木地玩具とも、概ね系統毎にまとめられている。



但し、古品はなさそうで、昭和後期の作品群と思われる。



解説は、系統毎の説明に止まり、1本毎の作者名はない。



今日は、最高の散策日和。
外国人と日本人と、共に楽しんでいた。
新たな店も多数。
これも?



江ノ電駅の方が、人気?



帰ってから、ベイサイドマリーナへ。
山道具ゲット。
こちらも最高。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする