Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

JCF 公認審判員登録証 2023

2022-12-12 20:02:27 | 自転車競技
自転車競技に係り JCF に登録が必要なのは選手だけでは無く 審判も含まれます
2023年度の審判員ライセンスが届きました





以前は 2年毎の更新だったのが 2015年から有効期限が 1年になりました 年度変りも 4/1~3/31 だったものが
2017年度から 1/1~12/31 になっています 色々な転換期を迎えながら申請も net で出来る様になっています
競技規則の中では審判の定年も謳われています 私もあと僅かですが登録だけはさせて頂きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 JCF 公認審判員 継続申請

2022-11-15 20:02:03 | 自転車競技
自転車競技大会で審判をする為にはその資格と登録が必要です 今回 公認審判員の
継続申請を行いました





JCF 日本自転車競技連盟の競技規則の規定に 審判員も縛られます 現在は一年毎の登録が必要です
毎年この時期になると継続申請を行っています 私が最初に審判登録をしたのは 1980年 それから
42年が経過しました 
審判証を見ていると JACF 日本アマチュア自転車競技連盟が 1996年から JCF に変更され この時に
プロアマが合同になっています 規則には定年も有ります あと何度も継続は出来ませんが 最後まで
やってみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本選手権 トラックマスターズ 優勝報告

2022-07-31 20:01:22 | 自転車競技
長野県・松本市 美鈴湖自転車競技場で開催されました 全日本選手権トラック マスターズで
優勝出来ましたと後輩選手が報告に来てくれました





2022 全日本自転車選手権大会 トラックレース (マスターズ)が 7月16日~7月18日まで
長野県 美鈴湖自転車競技場で開催されました






私が国体の監督をしていた頃の濱中康志選手がまだ現役で頑張っています
今回は 60歳+ でスプリントにエントリー 短距離ではスポーツマスターズの
ケイリンで 3連覇する程の実力者です





今回はスプリント予選で日本記録の更新もしています 決勝戦でも先行し
そのままゴールラインに到達 見事に優勝を飾りました
先行して流したり 相手の捲くりに合わせて踏み直したり技術も立派なものを持っています





その報告の為にチームメンバー達との練習の帰りに私の自転車小屋へ寄ってくれました
急な連絡だったので迎えるための準備が充分出来なくて申し訳なかったです





美鈴湖自転車競技場 試合会場へ先日私が工作したメンテナンススタンドも
持って行ってくれた様です 嬉しいですね





濱中康志君 国民体育大会でも入賞経験の有る選手ですが 今でもその力を
維持しているのが凄いですね そして後輩選手達が所属する実業団登録チーム
Team ZERO UNO FRONTIER の代表者でもあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 関西トラックフェスタ 第2戦

2022-05-04 20:00:15 | 自転車競技
関西を主戦とした 関西トラックフェスタ 第2戦が京都 向日町競輪場で開催され
私もチームスタッフとして参加させて頂きました





今回は天候に恵まれ気持ちの良い競技日和でした 今年度は 6戦が予定されており 3月に続いて
第2戦目です 私は Team ZERO UNO FRONTIER のスタッフとしての参戦です






少ない大会役員で運営されますが 優れた方達のお陰で
実に手際良く競技が進んで行きます






私の仕事は開場と同時に始まる 場所確保合戦で出来るだけ
良い環境を作り 選手達の自転車整備やその他雑用 する事は
沢山有ります






ホイールやギア倍数の交換 朝の試走が終了し競技開始前は
かなり時間に追われます 少しでもネジは早く回したい・・(笑)




手が空けば 選手の自転車取りにバンク内にも入ります
しっかり整備を済ませた自転車でもスタートまでに 何が
起こるか分りません 工具は 2セット用意しバンク内にも
持って入っています 甲子園で記念競輪が開催された時の
参加賞の工具袋です




チームジャージの背中のデザイン スポンサー企業の名前が
入っています 望 商会は私の仕事用の屋号です スポンサーと
言える様な事はしていません・・




ケイリン予選 ペーサーは誰だか分りますか?
日本選手権で 10連覇をしている 前田佳代乃 元選手
500mTT の日本記録はまだ彼女が持っています




黄色いジャージは中京大学自転車競技部 私の母校です
久し振りに見ました 4000m団体追い抜きのスタート





人気の大会で全国から参加者が集まります 今回は タイムトライアル系で125名のエントリー
マスドスタートの種目で何度か落車も有りましたが 丁寧でそつの無い対応で上手く競技が
進められていました  今回もお世話になり有り難うございました

子供さんやロードレーサーでの参加も可能なイベントですので 興味がお有りな方は
次のリンクを覗いてみて下さい  【 関西トラックフェスタ 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西トラックフェスタ 2022 開幕戦

2022-04-06 20:15:13 | 自転車競技
関西で人気が有る競輪場を使った競技の 関西トラックフェスタ 年間に何試合か行われますが
2022年度の開幕戦に参加させて頂きました 主催は関西トラックフェスタ実行委員会が開催して
下さいます





京都向日町競輪場 1周 400m のバンクです この日は天候がはっきりせず
曇天~雨天の中で開催されました 自転車競技は天候に依る中止は台風でも
来ない限りまず有りません






大会は手際良く次々に競技が開始されます
これはケイリンの予選ですが ペーサー(ホルダー)は
参加選手達も一緒に手伝い合います



 


この日は競輪の場外発売も有り 珈琲店等のお店も
開いていました 少しまとめてコーヒーを買うと
お兄さん有り難う~ っておばさんに言われましたが
もうお兄さんって呼ばれる歳でもないですよ(笑)




私は Team ZERO UNO FRONTIER のスタッフとしての
参戦ですが 雑用と自転車の整備調整で動きます
これは大ギアの交換をしています ギア比の変更は
結構行います






これはギア比や車輪を交換すると必ず必要な,リアホイールの位置調整ですが
これに使っている工具は RUNWELL ランウェルさんの試作品です 実に使い易く
仕事がはかどります、実際に商品として発売されれば是非購入すれば良いと思います
商品が完成し発売間近だそうです




FRONTIER のチームはマッサーも参戦します
この女性は本職です





今回の大会 実行委員会から役員依頼を頂くのですが チームの雑用をこなしながらなら
お手伝いをさせて頂きますと返事をしていたら 大会役員名簿に記載されていました
以前は毎週の様に何かの大会に関っていたり 私自身が大会の企画運営をしていた時も
有りましたが 最近は引き受ける事が無くなりました




参加人数も多い大会でしたが事故や落車も無く競技が進んでいます





今回は大阪での JBCF舞洲クリテリウムと日程が重なっていたので ロード組とトラック組が
別れての参戦でした これから毎週どこかでレースが開催されます、毎回は行けませんが
お手伝いが出来る間はさせて頂きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする