自転車用のヘルメット LAZER BLADE + AF レイザー ブレイド アジアンフィット を購入しました
エントリーモデルですが どの様なものなのかご紹介させて頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/c03c4b0f7dab8ec5839826750e6c36b2.jpg)
LAZER のヘルメットは 10年以上前に購入しましたが サイズ調整に アドバンスド・ロールシス と言う
方法を用いています、これが実に快適でした 今年になってから他の物を幾つか試したのですが、中々
良い物に出会えません 今回は人がお使いだった物を譲って頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/53297fc445c328da4658bb05148cc23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/5feeee6a851679030fefa622995320a7.jpg)
このヘルメットのサイズは S.M.L の3種類で今回の物は
Mサイズで 55~59cm と案内されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/9e4916637aed09433bf043ac2673ed29.jpg)
取扱い説明書、予備のパッドなどが揃っています
AF とはアジアンフィットの略ですが 日本人に多い
頭の形状に合わせたデザインだとの事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/45b79301d38826e594b5ce8ea85066ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/666129d2f95716846653f608fdb20074.jpg)
LAZER レーザーの輸入販売は シマノセールス(株)に
なっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8b/a9ff53d38bcf151df34bfbc529286802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/d79e107b8830ca7b3063e240dabecd2e.jpg)
正面からの写真で 後のものはやや上から写しています
これ以降 同様の写真を貼って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/03d681bfc90242918fe6f10a6a54b89b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/bcd06db3a7719c1ea6ec8e365781bea9.jpg)
右斜め前方からです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/18c213a1e1c288ef6fc54d79eb8bbb08.jpg)
頭頂部後方にサイズ調整を行うダイヤルが有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/89b62c2a2f35f9d751fd43d10a35161e.jpg)
右側 真横です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ea/ac120402f699d30d810c0f7a058a6411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/397ddfa7ccc37d7b7723245ef4f01e2d.jpg)
左斜め前方からです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/2b5a96998b7e1ec5e34b99ed529f0687.jpg)
左側 真横です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/d0798fce647cb573827c5e336bc2e4b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/9e322dbf45f136e1d3af817c30d59b7e.jpg)
後方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/5f433dce1f472bb0fde518d10a8aa695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/43/8c1522c73c468b434edd11fb76ef3a6e.jpg)
右斜め後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/e498043953a0d99257d09b43f7405f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/026b80faef0cdfb58f62eb3e7f3e792b.jpg)
頭頂部のサイズ調整のダイヤルを回す事で 接続された
ワイヤーが 頭の周囲を締めたり緩めたりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/b9c2e23eb9db8296f89f557f1ea0a9eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/55327f49de498602979ff1005d9c5bb3.jpg)
ヘルメットの内部です 最近のヘルメットに多い
被る深さの調整機能も付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/4b3d62f83cab6ef6e7e0721e0de4b8c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/07fd5b1f0bb592e268ca9c743617cdd9.jpg)
チェーン用潤滑剤 Dela Dry を用意しました オイルレスで
アルコールに CNT カーボンナノチューブが添加されています
スプレー後は アルコールが揮発し CNT だけが残ります
サイズ調整用ダイヤルにスプレーしました 驚く程滑らかに
動きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/335b84454e470c6735e36980d79ca2f5.jpg)
今回のヘルメットを 被ってみるとその瞬間に良いと思いました とても快適です
こればかりは自身で被ってみないと分りませんよね 発売された当時
国内のプロチームが使ったと話題になったのじゃなかったでしょうか
価格は 11000円(税込) Net では安い所で 8500円(税込)位ですね
エントリーモデルで有りながら 充分だと思います
エントリーモデルですが どの様なものなのかご紹介させて頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/c03c4b0f7dab8ec5839826750e6c36b2.jpg)
LAZER のヘルメットは 10年以上前に購入しましたが サイズ調整に アドバンスド・ロールシス と言う
方法を用いています、これが実に快適でした 今年になってから他の物を幾つか試したのですが、中々
良い物に出会えません 今回は人がお使いだった物を譲って頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/53297fc445c328da4658bb05148cc23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/5feeee6a851679030fefa622995320a7.jpg)
このヘルメットのサイズは S.M.L の3種類で今回の物は
Mサイズで 55~59cm と案内されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/9e4916637aed09433bf043ac2673ed29.jpg)
取扱い説明書、予備のパッドなどが揃っています
AF とはアジアンフィットの略ですが 日本人に多い
頭の形状に合わせたデザインだとの事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/45b79301d38826e594b5ce8ea85066ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/666129d2f95716846653f608fdb20074.jpg)
LAZER レーザーの輸入販売は シマノセールス(株)に
なっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8b/a9ff53d38bcf151df34bfbc529286802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/d79e107b8830ca7b3063e240dabecd2e.jpg)
正面からの写真で 後のものはやや上から写しています
これ以降 同様の写真を貼って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/03d681bfc90242918fe6f10a6a54b89b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/bcd06db3a7719c1ea6ec8e365781bea9.jpg)
右斜め前方からです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/18c213a1e1c288ef6fc54d79eb8bbb08.jpg)
頭頂部後方にサイズ調整を行うダイヤルが有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/89b62c2a2f35f9d751fd43d10a35161e.jpg)
右側 真横です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ea/ac120402f699d30d810c0f7a058a6411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/397ddfa7ccc37d7b7723245ef4f01e2d.jpg)
左斜め前方からです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/2b5a96998b7e1ec5e34b99ed529f0687.jpg)
左側 真横です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/d0798fce647cb573827c5e336bc2e4b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/9e322dbf45f136e1d3af817c30d59b7e.jpg)
後方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/5f433dce1f472bb0fde518d10a8aa695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/43/8c1522c73c468b434edd11fb76ef3a6e.jpg)
右斜め後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/e498043953a0d99257d09b43f7405f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/026b80faef0cdfb58f62eb3e7f3e792b.jpg)
頭頂部のサイズ調整のダイヤルを回す事で 接続された
ワイヤーが 頭の周囲を締めたり緩めたりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/b9c2e23eb9db8296f89f557f1ea0a9eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/55327f49de498602979ff1005d9c5bb3.jpg)
ヘルメットの内部です 最近のヘルメットに多い
被る深さの調整機能も付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/4b3d62f83cab6ef6e7e0721e0de4b8c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/07fd5b1f0bb592e268ca9c743617cdd9.jpg)
チェーン用潤滑剤 Dela Dry を用意しました オイルレスで
アルコールに CNT カーボンナノチューブが添加されています
スプレー後は アルコールが揮発し CNT だけが残ります
サイズ調整用ダイヤルにスプレーしました 驚く程滑らかに
動きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/335b84454e470c6735e36980d79ca2f5.jpg)
今回のヘルメットを 被ってみるとその瞬間に良いと思いました とても快適です
こればかりは自身で被ってみないと分りませんよね 発売された当時
国内のプロチームが使ったと話題になったのじゃなかったでしょうか
価格は 11000円(税込) Net では安い所で 8500円(税込)位ですね
エントリーモデルで有りながら 充分だと思います