仕事で使っているヘルメットの傷も多くなって来ましたので 色を塗り替えます
作業風景をどうぞご覧下さい

私が仕事で使っているヘルメットです 元々白い奴にブルーメタリックを塗っています
傷や汚れが目立って来たので これを塗り替えます


これ以外に 三個のヘルメットを新調しましたが
それらがしっくりしないので こればかり使っています


ヘルメット内部の装着体を外しました ヘルメットが
汚れているのは嫌なので 内部も日常的に良く洗っています


LED ライトはヘルメットに縫い付けています
ナットを緩め 取り外しました


ペンホルダーも外し ヘルメットの本体だけにしました


屋号や名前、蛍光テープを貼っているので これらも
全て剥がします

もう少し苦労するかと思いましたが 上手く剥がす事が
出来ました

全体の汚れをペイント薄め液で拭き取りました


古い塗装を出来るだけ剥がすつもりです 塗料は結構
重量が有り 厚塗りは重く感じます

塗料の剥離にはオービタルサンダーを使います
ペーパー部分が振動する道具です


ペーパーは空研ぎ用の 240番を使います 目が詰まり難い
ペーパーです

いや~ 思っていた様に塗装が削れません ペーパーに
纏わり付く様な感じがします 予定は変更し古い塗装の
表面を荒らすだけにします


一度洗剤でヘルメットを洗い 乾燥させました
色を塗らない部分にマスキングと養生をします

塗装をする為のスタンドを作りました
倉庫に有った 木端(こっぱ)を使っています

この形状の物は手に持って塗装が出来ないので
この状態で色を吹きます

まず塗料の食い付きを良くするミッチャクロンを
スプレーします

ミッチャクロンが少し垂れました ミッチャクロンって
古い塗装に対し大きな攻撃性が有る事に今回気付きました
塗装の下地、プラサフを吹きます

長く使っているヘルメット 今回作業を進めながら感じるのは
今回の塗装が最後になりそうです ヘルメット自体が結構疲労
しています

プラサフまで吹きました ミッチャクロンで古い塗装がかなり柔らかくなっています
プラサフの下ですが それらも充分乾燥させたいので このまま一晩置きます
上塗りの色もまだ決めていません ただ今回はマット塗装にするつもりではいます
どうぞ次回もお付き合い下さい
作業風景をどうぞご覧下さい

私が仕事で使っているヘルメットです 元々白い奴にブルーメタリックを塗っています
傷や汚れが目立って来たので これを塗り替えます


これ以外に 三個のヘルメットを新調しましたが
それらがしっくりしないので こればかり使っています


ヘルメット内部の装着体を外しました ヘルメットが
汚れているのは嫌なので 内部も日常的に良く洗っています


LED ライトはヘルメットに縫い付けています
ナットを緩め 取り外しました


ペンホルダーも外し ヘルメットの本体だけにしました


屋号や名前、蛍光テープを貼っているので これらも
全て剥がします

もう少し苦労するかと思いましたが 上手く剥がす事が
出来ました

全体の汚れをペイント薄め液で拭き取りました


古い塗装を出来るだけ剥がすつもりです 塗料は結構
重量が有り 厚塗りは重く感じます

塗料の剥離にはオービタルサンダーを使います
ペーパー部分が振動する道具です


ペーパーは空研ぎ用の 240番を使います 目が詰まり難い
ペーパーです

いや~ 思っていた様に塗装が削れません ペーパーに
纏わり付く様な感じがします 予定は変更し古い塗装の
表面を荒らすだけにします


一度洗剤でヘルメットを洗い 乾燥させました
色を塗らない部分にマスキングと養生をします

塗装をする為のスタンドを作りました
倉庫に有った 木端(こっぱ)を使っています

この形状の物は手に持って塗装が出来ないので
この状態で色を吹きます

まず塗料の食い付きを良くするミッチャクロンを
スプレーします

ミッチャクロンが少し垂れました ミッチャクロンって
古い塗装に対し大きな攻撃性が有る事に今回気付きました
塗装の下地、プラサフを吹きます

長く使っているヘルメット 今回作業を進めながら感じるのは
今回の塗装が最後になりそうです ヘルメット自体が結構疲労
しています

プラサフまで吹きました ミッチャクロンで古い塗装がかなり柔らかくなっています
プラサフの下ですが それらも充分乾燥させたいので このまま一晩置きます
上塗りの色もまだ決めていません ただ今回はマット塗装にするつもりではいます
どうぞ次回もお付き合い下さい