色々な物を剝がしたり削ったりする為の道具ですが 曲面でも使い易い物をご紹介させて頂きます

シールを剥がしたり 古い塗装を剥がしたり 自転車愛好家であれば、古いリムセメントを
剥がす時にも使います 私も何種類も用意していますが 今迄に無かった曲面に使える物を
新たに購入しました


この商品を紹介していたのが 私のブログでも度々
案内させて頂く 自転車専用工具ブランド 新潟県の
RUNWELL でした


早速商品を見てみます ステンレス刃に樹脂製ハンドルが
付いた本体と 刃のカバーのセットです


商品の台紙には 剥がせなかった所が剥がせる
指先で曲がるスクレーパーと書かれています
どうもステンレスの刃先が曲がる様です


思っていた以上に薄い刃が付いています このカバーが
必要な理由も分かります


刃の厚さを測ると 0.25mm でした


通常時真っ直ぐな刃を ハンドル部分を握る事で
アール形状へ変形させる事が出来ます
そして刃の先端は研磨されやや刃が付けられています
これは 研ぐ事に依って 刃付けが出来るとも案内されて
います


では 少し試してみましょう シールを用意しました
テプラです


塩化ビニールの給水管 HIVP20 mm 外径 26mm です
これにシールを貼りました


利き手の右手を使います ハンドルを湾曲させアールを作り
パイプに添ってシールを剥がします・・ あれ? 全体が
ペロと剥がれると思っていましたが そうでは無い様です


新しいシールを使い もう一度やってみます
成る程 そう言う事ですか 刃先がアールになったからと言って
広い範囲が一気に剥がれる訳では無く 刃の頂点を中心に細い幅で
綺麗に剥がれて行きます

この様なパイプのシールは今までにも カッターの刃を使い
細い範囲で何度も剥がす事を繰り返していました
する事はそれと同じです ただこの商品を使うとパイプに
傷を付けずに綺麗に剥がれます

刃はかなり柔らかく ハンドルに力を加えると 簡単にアール形状に湾曲します
これを多用するかと言えば そうではないかも分かりませんが 一つ用意しておけば
きっと便利だと思います

世界的な人気ブランド RUNWELL ランウェルさんと 同じ新潟県燕市で製造された商品です
価格は 880円(税込)と求め易く設定されています
この商品は RUNWELL さんの Web shop から購入が可能です 送料も 350円とお安いのも魅力ですね

シールを剥がしたり 古い塗装を剥がしたり 自転車愛好家であれば、古いリムセメントを
剥がす時にも使います 私も何種類も用意していますが 今迄に無かった曲面に使える物を
新たに購入しました


この商品を紹介していたのが 私のブログでも度々
案内させて頂く 自転車専用工具ブランド 新潟県の
RUNWELL でした


早速商品を見てみます ステンレス刃に樹脂製ハンドルが
付いた本体と 刃のカバーのセットです


商品の台紙には 剥がせなかった所が剥がせる
指先で曲がるスクレーパーと書かれています
どうもステンレスの刃先が曲がる様です


思っていた以上に薄い刃が付いています このカバーが
必要な理由も分かります


刃の厚さを測ると 0.25mm でした


通常時真っ直ぐな刃を ハンドル部分を握る事で
アール形状へ変形させる事が出来ます
そして刃の先端は研磨されやや刃が付けられています
これは 研ぐ事に依って 刃付けが出来るとも案内されて
います


では 少し試してみましょう シールを用意しました
テプラです


塩化ビニールの給水管 HIVP20 mm 外径 26mm です
これにシールを貼りました


利き手の右手を使います ハンドルを湾曲させアールを作り
パイプに添ってシールを剥がします・・ あれ? 全体が
ペロと剥がれると思っていましたが そうでは無い様です


新しいシールを使い もう一度やってみます
成る程 そう言う事ですか 刃先がアールになったからと言って
広い範囲が一気に剥がれる訳では無く 刃の頂点を中心に細い幅で
綺麗に剥がれて行きます

この様なパイプのシールは今までにも カッターの刃を使い
細い範囲で何度も剥がす事を繰り返していました
する事はそれと同じです ただこの商品を使うとパイプに
傷を付けずに綺麗に剥がれます

刃はかなり柔らかく ハンドルに力を加えると 簡単にアール形状に湾曲します
これを多用するかと言えば そうではないかも分かりませんが 一つ用意しておけば
きっと便利だと思います

世界的な人気ブランド RUNWELL ランウェルさんと 同じ新潟県燕市で製造された商品です
価格は 880円(税込)と求め易く設定されています
この商品は RUNWELL さんの Web shop から購入が可能です 送料も 350円とお安いのも魅力ですね