今回紹介させて頂くのは水道のホースに使うバルブです バッテリー式の高圧洗浄機と
セットで使う為に購入しました

これに正式な名称が有るのか分りませんが この商品はクイックコネクター付バルブと案内
されていました 水道ホースに取り付けて使える物で 装着にはワンタッチカプラーを使います


片方がワンタッチカプラーのメス側で 片方はオスになっています
逆支弁が付いていないので 流水の方向は有りません


ハンドルを回す事で 水流の開閉が行えます 中を覗くと
ボールバルブが使われています

これを何故購入したかと言いますと 私が用意している
コードレス高圧洗浄機は タンクや川などから吸い上げる
自給式ですが 水道の蛇口からホースを繋ぎ 直圧でも使えます


先日直圧で使ってみましたが 水道の蛇口を開けると洗浄機の
トリガーを握らなくても水が出ます これは必要の無い時にも
水が出っ放しになり 非常に使い難く 手元にバルブが欲しく
なりました

そんな経緯でこの道具に使えるバルブを購入した次第です


高圧洗浄機のホース接続部分です

そこへバルブを取り付けてみます

バルブを取り付けました この部分のカチットは国産の物と同じ規格で 多くの部材が使えます
水道から直圧で繋いだ場合 蛇口は開けたままで これからはこのバルブで水の開閉が出来ます
水量調整も出来るので 便利になると思います

この洗浄機には 3.0Ah のバッテリーが 2個付属しています バッテリー 1個で30分使えるので
そこは凄く評価出来ます
最高吐水圧力 2.4Mpa 通常の水道は 0.3~0.5Mpa 程度ですから期待しましたが そこまで高圧では
無い気はします
吐水量 3.8L/min これは結構な使用量でみるみるタンクの水が減って行きます 今回のバルブで
水量調整や直圧で使い易くなったので これは少し期待しています また実際に使ってみます
セットで使う為に購入しました

これに正式な名称が有るのか分りませんが この商品はクイックコネクター付バルブと案内
されていました 水道ホースに取り付けて使える物で 装着にはワンタッチカプラーを使います


片方がワンタッチカプラーのメス側で 片方はオスになっています
逆支弁が付いていないので 流水の方向は有りません


ハンドルを回す事で 水流の開閉が行えます 中を覗くと
ボールバルブが使われています

これを何故購入したかと言いますと 私が用意している
コードレス高圧洗浄機は タンクや川などから吸い上げる
自給式ですが 水道の蛇口からホースを繋ぎ 直圧でも使えます


先日直圧で使ってみましたが 水道の蛇口を開けると洗浄機の
トリガーを握らなくても水が出ます これは必要の無い時にも
水が出っ放しになり 非常に使い難く 手元にバルブが欲しく
なりました

そんな経緯でこの道具に使えるバルブを購入した次第です


高圧洗浄機のホース接続部分です

そこへバルブを取り付けてみます

バルブを取り付けました この部分のカチットは国産の物と同じ規格で 多くの部材が使えます
水道から直圧で繋いだ場合 蛇口は開けたままで これからはこのバルブで水の開閉が出来ます
水量調整も出来るので 便利になると思います

この洗浄機には 3.0Ah のバッテリーが 2個付属しています バッテリー 1個で30分使えるので
そこは凄く評価出来ます
最高吐水圧力 2.4Mpa 通常の水道は 0.3~0.5Mpa 程度ですから期待しましたが そこまで高圧では
無い気はします
吐水量 3.8L/min これは結構な使用量でみるみるタンクの水が減って行きます 今回のバルブで
水量調整や直圧で使い易くなったので これは少し期待しています また実際に使ってみます