「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

7/12(日)午前 こども元気クリニック・病児保育室03-5547-1191電話対応のみ。

2015-07-11 05:26:55 | 日程、行事のお知らせ

 今週一週間の診療時間が都合により変則的になりますので、あらかじめお知らせ致します。

〇7月12日(日)電話対応のみ

 東京オリンピック・パラリンピックにおける万が一の備えとしての「爆発物テロ対策」の医療系講習会があり参加して参ります。
 そこで、クリニックに11時半までにいただきましたお電話に対し、こちらから昼休憩の時間12時~12時45分の間で、折り返しお電話させていただきます。
 急病対応できませんこと、どうかご了承願います。

〇7月15日(水)午前:休診 
        午後:17:00~(もう少し、早く始まる可能性があります。)

〇7月17日(金)午前:休診
        午後:通常通り15:30~


 小坂クリニックの7月8月のお知らせ
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/96a9e3dd49439cb6768cb3eb0ee464db

 現在、お腹にくる嘔吐下痢のお風邪と熱のかぜが流行っています。次に、咳鼻水のかぜ。
 風邪に伴い、小さなぽつぽつの発疹を伴っている子もいます。
 典型的な夏風邪である手足口病や、ヘルパンギーナの子も多く診られるようになりました。

 一部保育園などで溶連菌やアデノウイルスの感染の子もおられます。

以上です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪の万が一の備え「爆発物テロ」対策の医療系講習会H27.7.12

2015-07-11 05:14:33 | 防災・減災

 東京五輪の万が一の備え「爆発物テロ」対策の医療系講習会が、7月12日終日開催され、参加して参ります。

 カリキュラムは、以下の内容から構成されています。 

 ○爆発物テロ災害と現場の対応

 ○災害と医療

 ○自治体と実働機関の連携の在り方

 ○医療と消防の連携

 ○米国のインシデント・コマンド・システム

 ○東京オリンピックに備えての爆発物テロ対策
  ー主として医療の立場からー

 ○米国の実働災害訓練の一例

 
 中央区議会の防災等安全対策特別委員会委員でもあり、きちんと学習し、選手村ができる中央区としてもきちんとした備えができるように生かして行きたいと考えます。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする