新年度が始まりました。
ご入学・ご入園、ご進級、ご就職、おめでとうございます。
満開の桜の花が祝う門出となりました。
まずは、健康で、笑顔いっぱいの年度となりますことを、ご祈念申し上げます。
小坂クリニックも、佃の新天地において、子どもたちの健やかな体と心の育ちを、全力でサポートして参る所存です。
なんでも、小さなことでも、お持ちください。
現在、ご病気は、コロナやインフルエンザなど落ち着きつつあります。
お腹の風邪、咳の風邪、お熱の風邪が、少しでています。
今週末の診療ですが、日曜日が、小児科の学術集会に参加の為、休診とさせていただきます。
土曜日は、開院いたしております。
予防接種など、春休み中にとお考えの方は、ぜひ、ご利用ください。
1、日程について
2,『小1の壁』、ご不安なかたへ、対処の仕方があります!
(1)小児科医が、対処法お伝えします。
申し込みフォーマット:
https://zoom.us/webinar/
(2)『どう乗り越える?小学生の壁』 風鳴舎 本体1600円+税
子育てアドバイザー 高祖常子氏が、わかりやすく解説下さっています。
3、予防接種の4月からの変更等について
新年度、5種混合ワクチン(DPT-IPV-Hib)、15価肺炎球菌ワクチンなど新しいワクチンが導入されています。
当院は、新しいワクチンに対応して実施いたします。
引き続き、小児科医として、痛くなく、泣かないワクチン接種を心がけて参ります。
さらに詳しいワクチン情報について
⇒ KNOW★VPD! https://www.know-vpd.jp/
(1)5種混合ワクチン(DPT-IPV-Hib)
令和6年4月1日から定期接種かされました。対象者は、生後2か月から90か月(7歳6か月)になるまでの方で、接種回数は全4回。
今までは、4種混合とHibワクチンを別々で接種していましたが、それらが一つになることで、合計4回分接種を減らせることができます。
なお、今のところ、4種混合とヒブワクチンを別々で接種してきた方は、そのままのやりかたで接種をします。(今後、交互接種が可能になる可能性もあります。)
接種回数が変わるということで、効果は、4種混合とヒブワクチンを別々で接種することと、5種混合を摂取することと変わりはありません。
(2)15価肺炎球菌ワクチン
今まで肺炎球菌ワクチンは、13価でしたが、対応できる幅が増えて、15価となりました。
接種スケジュールは、今までと変わりがありません。
今まで、13価で接種して来たかたも、今後、15価を摂取することが可能です。
(3)HPVのキャッチアップ接種
定期接種で接種できなかった女性に対するキャッチアップは2025年3月末までです。3回の接種を公費(無料)で受けるためには遅くとも9月までに接種を始める必要があります。すぐに医療機関で相談してください。
・対象:1997年4月2日~2006年4月1日生まれの女性
・期間:2025年3月末まで
(4)麻疹ワクチンが不足してご迷惑をおかけしています。
現在、赤ちゃん(1回目)を優先して接種をしています。
2回目や大人への接種は、キャンセル待ちでお受けしています。
入荷の目途が付き次第、接種可能のお知らせをさせていただきます。
*麻疹ワクチン不足の対応について
キャンセル待ち申し込み用メールアドレス:vaccine@e-kosaka.jp
4,不登校、いじめ、発達、その他なんでも、ご相談お持ちください。
火曜日と金曜日は、心理士と一緒に、いろいろなご相談をお受けしています。
お電話(03-5547-1191)で、ご予約ください。
ご参考:中央区もあらゆるご相談をお受けする窓口を、本庁舎地下に設置しました。
なにか、お困りなことがございましたら、お持ちください。
令和6年度予算の目玉施策の一つです。
5、中央区政も、令和6年度が始まりました。
予算特別委員会に参加し、子ども政策の充実を訴えて参りました。
大きく進むことは、子どもの声を聴きながら子ども施策を作っていく区の取り組みの前進です。
子どもの“ために”を、子どもと“ともに”つくっていければと考えます。
予算審議の経過:https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/c/397ed2d75644e2b28d3fa38b83544501
子ども施策を考えるにあたり、最近とても参考になると思う書籍:
雑評:探究の本質、「howではない、whyである。」 このことに気づくことは大切だと思います。
6,落雷対策
サッカーの練習試合中に、落雷に合い、二人の生徒が重症とのことです。
どうか、無事であることをお祈り申し上げます。
再度、落雷対策を、確認願います。
詳細:落雷対策、再確認願います。1,広場から離れる・木から4m離れる、2,建物・車に避難、3,屋外にいてどこにも逃げ込む場所がない時は最終手段「雷しゃがみ」で身を守ってください。
7,通学路の安全
通学路の安全について、ご心配な点があれば、改善を考えますのでお伝えください。
新たに晴海西小学校も誕生しました。
同小学校の通学路についても、何かございましたら、お願いします。
詳細:晴海西小学校通学路の安全性の確保について。安全性を確保するのは大人の責任、地域の皆様、登下校中の子ども達に目配りをお願いします。
8,能登半島地震を受け、災害への備えをさらに強化しましょう!
●中央区は、「災害時医療救護活動従事スタッフ」を随時募集しています。中央区の医療関係者の皆様、ぜひへご登録を!
8,感染症の流行状況
以上
文責 小坂和輝