北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

ネットでの買い物でのトラブル対応

2017-02-20 23:56:56 | Weblog

 私も時々ネットショッピングを利用するのですが、何もかもがうまくいくとは思わない方が良いという経験をしています。

【その1】
 昨年末に外国人アーティストの中古CDを注文しました。そしてその品の発送元はドイツということで、到着は1月中旬という事でした。

 ちょっとくらいの遅れなら、まあ待とうと思っていたのですが、二月になっても届かないのにしびれを切らして、Amazonまでメールを出しました。

------------- メッセージはここから -------------

1月12日に到着予定のこの品が、いまだに届きません。どうなっているのでしょうか?


------------- メッセージはここまで -------------


 するとAmazon側で調べてくれたようで、こんな返事がきました。

この度は、長らくお待ち頂いたのに商品が届いておらず、誠に申し訳ございませんでした。

何らかの郵送事故が発生したものと推測いたしますが、お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。

大変申し訳ございませんが、弊社では商品の交換・再発送をすることがシステム上致しかねないため、本日弊社 (Importcds.com) システムにおいて返金処理を行いました。
返金は、お支払い時にクレジットカードを使用された場合はそのカードに返金され、コンビニ払いを使用された場合はアマゾンギフト券が発行されます。

           ◆ 

 続いてこんなメールも。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

ご注文(注文番号:×××-●●●814-▲▲▲4644)に対して、importcds_comからお客様へ¥1,326の返金処理が完了しましたので、ご連絡いたします。


この返金は以下の商品に対する返金です。

商品: ◆◆◆◆◆◆
個数: 1
ASIN: ーーーーー
理由: 商品を受け取れませんでした

返金の詳細は以下の通りです。

商品の小計: ¥976
配送料: ¥350

以下に返金いたします。

Visaクレジットカード[有効期限 ××/▲▲]: ¥1,326

クレジットカード会社の対応により、返金されるまでに時間がかかる場合があります。

  ------- ここまで -------------------


 ネットで買えば全部確実に届くというわけではないことと、それでもちゃんとクレーム対応はできていて、返金するシステムができているという事がわかりました。


         ◆   


【ネット買い物 その2】
 もう一つは、ネットで購入したイヤホンの不具合。突然右側のスピーカーから音が出なくなり、それを報告したのです。

 すると、一年間は補償期間なので交換に応じます、という連絡が来て、「ただし、購入後一か月を過ぎているので、返送料金だけは負担していただきたい」とのこと。

 郵送で品物を送ると、今日になって「不良品が届きましたので、交換品を発送させていただきます」という返事が来ました。

 
 実は、商品が届いたのでもう過去のメールはいらないかな、と思ってメールを削除しようかと思ったのですが、ちょっと不安になって残しておいたのが功を奏した形になりました。

 
 ネットでの買い物でも、注文しっぱなしだとか、送りっぱなしというようなことでは困ります。

 上記のような返金対応や交換の対応など、ネットの向こうにいる人たちとのコミュニケーションを上手にとって、適切な対応をしたいものです。

 大切なのは記録をちゃんと残しておくということにほかなりません。肝に銘じておきたいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする