昨日東京から仕事上の同僚がやってきました。
久しぶりの札幌訪問、それも冬の時期の訪問とあって半分ワクワクしていたというのですが、来て見てびっくり。
まずは「寒いですねー!」から始まって、「道路がツルツルで歩けません!」
札幌に暮らす我々も、この時期のツルツル路面はなかなかに大変です。
最近は冬でも暖かいことが多く、この時期ならまだ雪のないような年もあったりするのですが、夏にあれだけ暑かったにも関わらず強力な寒気が入って冷え冷えとしています。
とはいえ、歳前にもう一度くらいは暖気が入って雨くらい降りそうなものだと思うのですが、どうなりますやら。
◆
札幌駅のバスターミナルの入っていたビルが再開発のため建て替えられることになり、市内各方面へ行くバス停の位置が大きく変わりました。
今まではビルの一階に集約されていたのですが、それが使えなくなり駅周辺の道路上に分散配置されました。
私の乗るバスは道庁赤煉瓦の前の通りに再配置されましたが、それを見つけるために調べるのに結構苦労しました。
これから先に雪が降るようになると外でバスを待つのはちょっと大変になるかもしれません。
これから札幌駅周辺は大きな再開発が連続して行われ、その間商業面積がかなり減ることになり、買い物などの魅力が下がる時期が続きます。
それと逆に大通りやススキノではこれまで作ってきた再開発ビルが完成し始めています。
今までは札幌駅周辺が魅力の中心になっていたきらいがありますが、再開発で駅周辺の魅力が下がっている間に大通やススキノの魅力をアップするチャンスと言えるかもしれません。
個人的には大通りを応援したいのですが、頑張ってほしいものです。