うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

血液検査の結果2月

2023-02-21 | 雑記

今日は糖尿内科の検査の日でした。

いつもながら血液と尿検査はドキドキです

先月検査の後、今日まで甘い物食べ過ぎてないよな?とか、

塩分摂り過ぎてなかったかな?とか、

気を付けているつもりですが、不安はつきません

 

で結果ですが・・・

この黒で印を付けた所が、前回も↑ついていて今回また基準値よりも

少しではありますが高いのでした

尿素窒素は・・・血液の中の尿素に含まれる窒素成分のことで、

タンパク質が利用された後にできる残りかすの事で、通常は腎臓でろ過されて尿中へ排出されますが、腎臓の働きが低下するとろ過しきれない分が、

血液の中に残ってしまいます。

 

クレアチニン・・・筋肉を動かすためのエネルギーを使った後に出てくる

老廃物の一つです。

クレアチニンは体にとって不要なもので、尿として体の外にでていきます。

腎臓が悪くなるとクレアチニンが体の中に溜り濃度が高くなります。

 

先生がおっしゃるには、血圧と同じで変動があるので、

これくらいはそれほど気にしなくてもいいですよと、

水をなるべく飲む様にねっていわれました。

水飲んでるつもりなんだけどなぁ・・・

でも夏に比べると少なくなってきたかも。

 

でも何より嬉しかったのは、この表には出ていませんが、

糖尿の指標といいますか、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)が、

先月よりまた下がって6.1になってました~

まさか下がっているとは思っていなかったので、びっくりでした。

でも願わくば6以下が理想ですが・・・

贅沢は言いませんこれくらいでも維持できれば御の字です

 

今夜の晩ご飯は、酢卵を使ったタルタルソースで白身魚フライ。

野菜と卵をみじん切りして、

マヨネーズで和えます。

きゅうりが入ってないので、彩がさみしいですが。

おわかりになりました?またモヤシ作りましたよ

ハマっちゃいました

でもモヤシ一袋はなかったので、残っていた分だけで作りました。

手前のはエリンギです。

私エリンギ好きで、野菜室にまだあっても安く売ってたりすると、

買ってしまうのですよ1パック77円とかね

 

さあ、また来月の検査まで食生活頑張ろう!

 


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オートミールお好み焼き | TOP | パンハイセミナーⅤ-23 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ken)
2023-02-22 05:59:10
おはようございます。
基準値まで来て良かったです。

私は、体重とお腹まわりが課題です。
血圧が少し高めに出てたのですが今回
は落ち着いてました。血圧もその時々
ですよね。

卵が高くなったので、貴重品に思えて
しまいます。
えさ代が落ち着くとよいですが戦争も長期化
しそうで、価格が下がりそうにないですね。

ken🌺
返信する
Unknown (konkon)
2023-02-22 09:21:57
おはようございます。

ありがとうございます(^^♪
自分でもビックリでした。

以前ブログで拝見しましたが、kenさんのHbA1cは
6.0以下でしたよね、いいなぁって思っていました。
私も体重と血圧は中々難しいですが、栄養指導を受けた事で、体重は増減なく保っています。
血圧は心配事があったりすると、上がるんですよねぇ^^;
お互い健康管理には日々気をつけましょうね。

卵は物価の優等生と言われていましたのにね。
何もかも上がることばかりで、生産者の方々が
気の毒でなりません。
昨日もテレビで牛乳を廃棄していて、酪農家の方に
インタビューしてましたが、とても胸が痛みました。
戦争が原因で、世界中が困っているこの状態、
一日でも早く平和な生活に戻る事を願うばかりです。

いつもコメントありがとうございます(*'▽')
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 雑記