今日も地区大会圧勝の九里陸上女子部員でした。強いコ-ナー向かい風の200mと周回競技こそ自己新は出ませんでしたが、概ね自己新に近いものを出していました。県大会が楽しみになりました。女子の2日目成績は下記の通りです。
女子200m
決勝1位 小貫夢海 (2年) 26秒17(-0・5) 故障完治せず
決勝2位 開沼美帆 (2年) 26秒35(-0・5)
決勝3位 高橋桃子 (2年) 26秒79(-0・5) 400mH後で疲れる
決勝4位 武田花音 (1年) 27秒08(-0・5)
女子800m
決勝1位 長沼明音 (1年) 2分15秒89 大会新
決勝2位 蜂屋真子 (2年) 2分17秒74 大会新(自己新)
決勝3位 今野桃花 (1年) 2分23秒71
女子3000m
決勝1位 情野結衣 (2年) 10分40秒86
決勝2位 三浦花凛 (2年) 11分08秒16
女子400mH
決勝1位 高橋桃子 (2年) 1分09秒76
決勝2位 山口朱音 (1年) 1分10秒50(自己新)
決勝3位 石川麗美 (1年) 1分12秒98(自己新)
女子5000mW
決勝1位 鈴木 繭 (1年) 27分40秒65 大会新(自己新)
女子1600mR
決勝1位(今野桃花1・開沼美帆2・高橋桃子2・小貫夢海2) 4分00秒89
女子走り幅跳び
決勝1位 和地彩花 (2年) 5m45(+0・5)
決勝2位 酒井観月 (1年) 5m05(+1・0)
決勝3位 外山幾恵 (2年) 4m83(-1・2)
女子走り高跳び
オープン参加 高梨早紀 (1年) 1m30 1位と同記録
女子円盤投げ
決勝2位 二宮翔花 (1年) 26m53 (自己新)
以上が地区大会2日目の九里陸上成績でした。新人大会は1人2種目のみの出場ですので来春は一人3種目まで出場出来ますので出場者の変更が考えられます。県大会に向けて更にレベルアップさせて行きたいと思います。キャリアの無い1年生(男女共)は練習の力や記録も出せない部員が多く出ました。記録会等で自信をつけさせて行きたいと思います。校長先生はじめ、卒業生、保護者の皆様多数の応援がありました。有難うございました。
尚、米沢市陸協から優秀選手として男子「高橋佑祐(2年)」女子「長沼明音(1年)」が選ばれ盾を頂きました。
女子200m
決勝1位 小貫夢海 (2年) 26秒17(-0・5) 故障完治せず
決勝2位 開沼美帆 (2年) 26秒35(-0・5)
決勝3位 高橋桃子 (2年) 26秒79(-0・5) 400mH後で疲れる
決勝4位 武田花音 (1年) 27秒08(-0・5)
女子800m
決勝1位 長沼明音 (1年) 2分15秒89 大会新
決勝2位 蜂屋真子 (2年) 2分17秒74 大会新(自己新)
決勝3位 今野桃花 (1年) 2分23秒71
女子3000m
決勝1位 情野結衣 (2年) 10分40秒86
決勝2位 三浦花凛 (2年) 11分08秒16
女子400mH
決勝1位 高橋桃子 (2年) 1分09秒76
決勝2位 山口朱音 (1年) 1分10秒50(自己新)
決勝3位 石川麗美 (1年) 1分12秒98(自己新)
女子5000mW
決勝1位 鈴木 繭 (1年) 27分40秒65 大会新(自己新)
女子1600mR
決勝1位(今野桃花1・開沼美帆2・高橋桃子2・小貫夢海2) 4分00秒89
女子走り幅跳び
決勝1位 和地彩花 (2年) 5m45(+0・5)
決勝2位 酒井観月 (1年) 5m05(+1・0)
決勝3位 外山幾恵 (2年) 4m83(-1・2)
女子走り高跳び
オープン参加 高梨早紀 (1年) 1m30 1位と同記録
女子円盤投げ
決勝2位 二宮翔花 (1年) 26m53 (自己新)
以上が地区大会2日目の九里陸上成績でした。新人大会は1人2種目のみの出場ですので来春は一人3種目まで出場出来ますので出場者の変更が考えられます。県大会に向けて更にレベルアップさせて行きたいと思います。キャリアの無い1年生(男女共)は練習の力や記録も出せない部員が多く出ました。記録会等で自信をつけさせて行きたいと思います。校長先生はじめ、卒業生、保護者の皆様多数の応援がありました。有難うございました。
尚、米沢市陸協から優秀選手として男子「高橋佑祐(2年)」女子「長沼明音(1年)」が選ばれ盾を頂きました。