毎日30℃を越えない青森から家に帰ると夜なのに33℃もありました。今日の最高気温は36℃まで上昇したようです。まさに猛暑です。青森で実施された東北陸上選手権大会に出場して来ました。実業団と大学生が強く高校生が決勝に残るのは並大抵な事ではありません。特に女子は福島県と宮城県の銀行実業団が2・3名決勝に残るので大変です。男子の方は大学生中心でかなり力がないと決勝には残れません。たとえ残っても3位以内は無理のようでした。九里陸上も頑張りましたが上位で勝つまでには行きませんでした。それでもリレー中心に高校生ではトップの力はありました。九里陸上の成績は下記の通りです。
男子100m
齋藤諒平 (2年) 予選5位 10秒91(+2・1) 上位は全て大学生
男子200m
齋藤諒平 (2年) 予選4位 22秒07(+2・8) スタート出遅れ
男子400mR
山形選抜(2走 齋藤諒平(2年)) 決勝41秒66決勝4位 予選41秒47
男子槍投げ
高橋祐裕 (2年) 14位 53m52 怪我まだ完治せず2本だけ投げる
女子100m
菊地 葵 (3年) 決勝6位 12秒24 (+1・3)
女子200m
菊地 葵 (3年) 決勝4位 24秒58 (+2・8) ジュニアの標準記録破るも追風参考
女子400m
小貫夢海 (2年) 怪我の為棄権
女子800m
長沼明音 (1年) 決勝5位 2分13秒49 力は最っと上
女子1500m
蜂屋真子 (2年) 決勝9位 4分50秒58 力出せず
女子100mH
茨木 凛 (1年) 怪我不安がある為棄権
女子5000mW
鈴木 繭 (1年) 決勝11位 28分09秒40
女子400mR
山形県選抜 (1走茨木 凛(1年) 3走菊地 葵(3年)46秒99 決勝1位
九里学園 (和地(2年)・武田(1年)・開沼(2年)・桃子(2年)) 決勝8位49秒21
女子1600mR
九里学園(1走菊地 葵(3) 2走開沼美帆(2) 3走高橋桃子(2) 近野桃花1))
決勝4位 3分56秒32
女子走り幅跳び
和地彩花 (2年) 5m22 優勝は卒業生の高橋かおり(山大1年)5m86
以上が九里陸上の東北陸上選手権大会の成績でした。卒業生も頑張りました。後ほど記載します。
保護者の皆様応援有難うございました。尚、マイクロバス運転に和地さんにご協力いただきました有難うございました。
男子100m
齋藤諒平 (2年) 予選5位 10秒91(+2・1) 上位は全て大学生
男子200m
齋藤諒平 (2年) 予選4位 22秒07(+2・8) スタート出遅れ
男子400mR
山形選抜(2走 齋藤諒平(2年)) 決勝41秒66決勝4位 予選41秒47
男子槍投げ
高橋祐裕 (2年) 14位 53m52 怪我まだ完治せず2本だけ投げる
女子100m
菊地 葵 (3年) 決勝6位 12秒24 (+1・3)
女子200m
菊地 葵 (3年) 決勝4位 24秒58 (+2・8) ジュニアの標準記録破るも追風参考
女子400m
小貫夢海 (2年) 怪我の為棄権
女子800m
長沼明音 (1年) 決勝5位 2分13秒49 力は最っと上
女子1500m
蜂屋真子 (2年) 決勝9位 4分50秒58 力出せず
女子100mH
茨木 凛 (1年) 怪我不安がある為棄権
女子5000mW
鈴木 繭 (1年) 決勝11位 28分09秒40
女子400mR
山形県選抜 (1走茨木 凛(1年) 3走菊地 葵(3年)46秒99 決勝1位
九里学園 (和地(2年)・武田(1年)・開沼(2年)・桃子(2年)) 決勝8位49秒21
女子1600mR
九里学園(1走菊地 葵(3) 2走開沼美帆(2) 3走高橋桃子(2) 近野桃花1))
決勝4位 3分56秒32
女子走り幅跳び
和地彩花 (2年) 5m22 優勝は卒業生の高橋かおり(山大1年)5m86
以上が九里陸上の東北陸上選手権大会の成績でした。卒業生も頑張りました。後ほど記載します。
保護者の皆様応援有難うございました。尚、マイクロバス運転に和地さんにご協力いただきました有難うございました。