九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

桃が最盛期を迎えました

2019年08月17日 19時32分23秒 | 部活(投稿者・コーチ)

午後から気温が上昇した米沢・福島・34℃を越えていました。午前中は米沢も28℃程度ですので練習には快適環境でした。8時から11時までの3時間練習ですが、いつものようにドンドン練習で追い込む事はせずに時間をかけてのんびり取り組んでいます。種目練習中心ですので取り組みやすさもあり、自分の種目に集中していました。夏休みも後半に入りました。福島は早出しの桃が最盛期です。桃の産地であるライバルの山梨県が時期が早い為か福島の桃も7月末から始まり、今はあかつきと言う種類が中心になりつつあります。私はかっての幻の桃と言われた川中島と言う種類が1番口に合います。人に贈るのもこの種類です。8月20日ころから収穫との事でもう少しの辛抱です。いつまでも暑い日が続きます。明日も8時から市営陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み終了練習再開しました

2019年08月16日 18時45分32秒 | 部活(投稿者・コーチ)

九里陸上は2日間のお盆休みを終えて今日から練習再開しました。台風10号の影響か風は無いものの朝から小雨が降る生憎の天気です。動き始めは想定した通り少し動きが鈍かったのですが、1時間ほどで快調な動きに戻りました。身体は正直です。合宿の疲れも感じません。10日後の地区新人大会までに調子を上げて行きたいと思います。気温が30℃近くまであったので、雨に濡れても部員は気にすることもなく通常通りの種目練習に取り組みました。跳躍やハードルは向上が見える部員が多く見られます。まだ合宿の成果とは言えませんが意識が変わって来ているのは確かなようです。成長が見えるのは嬉しいことです。今日は卒業生が練習に来ました。芳賀、憲伸、颯斗、涼平、明音、繭、卒業生の山口と桃花も来てくれました。今日帰る曽我未来は少しだけ顔を見せてくれました。お盆中ですと多くの卒業生が来てくれますが、合宿と休養日で会えない部員が沢山いたようです。みんな元気で頑張れ、次回帰省した時を楽しみに待ちたいと思います。明日は8時から市営陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み終了明日から練習開始です

2019年08月15日 20時28分58秒 | 部活(投稿者・コーチ)

お盆休み2日目です。監督の実家を訪ねて墓参りをしました。私くらいの年齢になると親が生きているのは珍しいと思います。監督の方は両親がすでに亡くなり甥が跡取りをしていました。その足で相馬に足を延ばしました。伊達市から相馬は隣町の様なものです。旧国道を行きましたが車の往来は少なく快適なドライブです。途中霊山にあるアイスクリーム屋さんに寄りましたが、ここだけは何でこんなに人がいるのか不思議なくらい賑やかでした。相馬に着き、魚屋さんで魚を仕入れ、太平洋の大海原を堪能しいて南相馬市へ、雲雀ヶ原の陸上競技場を見て隣の相馬野馬追会場で一休み、帰途に就きました。競技場はブルータータンで400m。誰も練習はしていませんでした。明日から九里陸上は練習開始です。8時から11時30分をめどに練習します。地区新人大会まで10日です。大学合宿部員も明日の朝練習が最終です。だいぶ疲れてはいますが力はついています。種目練習中心になりますが、しっかり取り組んで行きたいと思います。気温が高いようです気を付けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み初日

2019年08月14日 20時49分20秒 | その他(投稿者・コーチ)

今日から2日間は練習フリーで全体練習はありません。お盆でもあるし家族の行事もあるでしょうから楽しんでほしいと思います。身体を動かすことは毎日取り入れて欲しいと思います。今日は坊平で合宿している大学に頼んでいましたので、(3名を参加させています)激励に行きました。大学1年生の大野が面倒見てくれています。(F・Bに写真掲載)午前中の練習が終わり昼食前に宿泊施設に着いたのでまとめて会う事が出来ました。指導スタッフの先生方ともお会い出来てお願いしてきました。帰りは蔵王の山頂の方が天気が悪そうでしたので山を越えないで13号線に戻り赤湯から七ヶ宿を通り白石で昼食を取りました。目的はうーめんを食べに行くことです。いつもの店で美味しくいただきました。長野で大学合宿参加している1名も元気に頑張っているようです。もう1日休みがあります。16日から練習開始です。夏をしっかり乗り越えていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG夏合宿終了しました

2019年08月13日 19時04分49秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)

HBG合宿3泊4日の日程が無事終了しました。例年より1泊少ない日程ですので内容を多くしましたが、1泊分の効果が少なくなるのは否めません。怪我人もなく全員無事に終了出来ました。種目練習中心にブロック毎に分けましたが、スタッフの頑張りもあり効果のある練習が出来ました。先生方とコーチの皆さんと大学生の皆さんありがとうございました。夏大会も残り少なくなりました。一般と競技する東北総体(東北陸上選手権大会)更には地区の新人大会と8月の競技会もまだ残っています。明日から2日間(8月14日・15日)はフリー練習です。時間を有効に使って欲しいと思います。合宿後帰宅してすぐに墓掃除と墓参りをしました。2日ほど前に元同僚が亡くなったとの悲報が入りました。教員になる時に4名ほどの仲間がいましたが、これで2名の同僚が他界してしまいました。凄く寂しい気持ちです。2人共、大酒のみでしたので身体に無理が来たのだと思います。今の時代ではまだまだ若い年で動けますので自分を大切に生きたいと思います。明日は坊平に行き大学合宿に入っている長距離3名の所に行きます。(他1名は長野での合宿で行けません)元気に頑張っているとの連絡がありますのでどんな様子か見て来たいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG合宿3日目が終了しました

2019年08月12日 19時37分13秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)

HBG合宿3日目に入りました。少し疲れの見える部員もいますが、全体としては殆どの部員は元気です。気温は30度を越えましたが、曇り空でしたので気温で苦しむ事はありません。九里陸上を見る限りは故障人もなく1年生を含めて元気です。例年より短距離女子はレベルが高く東北新人大会上位争いしそうなメンバーが集まりました。ハードルのレベルも高いと思います。各ブロック共に東北上位の力のある選手がいて楽しみです。今日のミイテングは「ビリ哲学」についての話です。明日の午前中で合宿は終了します。最後まで良い合宿にして行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG夏合宿2日目を終えて

2019年08月11日 17時34分42秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)

HBG合宿2日目が終了しました。気温30度ですが吹く風が涼しく快適な練習が出来ました。投てき4名、短距離3名、ハードル3名、跳躍2名、競歩1名、中長距離2名の指導者に大学生が入り指導者に不足はありません。各ブロツク共に学校差なく本気の練習になつています。今年はインターハイ入賞がゼロの年となりましたが、静岡では入賞者が複数出る勢いです。力を結集して新人大会に向かいたいと思います。ミーテングをしても真剣な眼差しに圧倒されそうです。残り2日間しっかり指導したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG夏合宿1日目が始まりました

2019年08月10日 19時59分50秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)

岩手県金ケ崎町の森山陸上競技場でのHBG校合宿が始まりました。5校200名の部員が勢揃いしました。雨が降りましたが練習開始時には上がり、全体練習のあと種目練習と、順調に練習出来ました。参加している5校はそれぞれに本気モードで活気にあふれています。今日から13日までの3拍4日と例年より1日少なくなりましたが、しっかり取り組みたいと思います。インターハイの後で疲れている部員もいますが、新人大会に向けて良いスタートを切りたいと思います。明日は10時から15時までの間で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からHBG夏合宿が始まります

2019年08月09日 20時20分26秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)

沖縄から無事帰りました。沖縄より福島の方が暑いような気がします。明日からHBG夏合宿が始まります。切り替えが早いのが私の性分なのか、家に帰ると既に新人大会の方に気持ちが動いています。昨日までのインターハイは過去のものなのです。HBG校の先生方も同じような気持ちだと思います。インターハイの反省は、上には上がいる、その上の選手も来年になれば分からない。下は何時までも下ではないし、上もいつまでも上ではないという事です。今回も、仙台育英T&F、常磐木学園、九里学園、仙台三高、西和賀高校、5校で200名を越える人数になりそうです。指導者に卒業生を入れて10数名のスタッフで指導に当たります。この合宿は学校は関係ありません。全てが1つのチ―ムとしてミィ―テングを含めて行います。意識の高さとレベルの高さを求めていきます。明日は午後からの練習になります。3泊4日と例年より1日少ない日程ですが良いものを身に着けて秋大会に向けてスタートしたいと思います。関係高校の先生方よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターハイを終えて

2019年08月09日 05時32分21秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)

インターハイが終わりました。入賞目指して頑張りましたが叶わぬ夢に終わりました。2名の出場者は本人なりに精一杯頑張りました。思うように行かないのがインターハイです。昨夜はHBGの先生方と反省会を持ちました。HBG校から入賞者が出ないのは最近の記憶に無いことです。年々子供達の感覚が変わりつつあります。陸上競技に対しても同じです。競技力だけ追い求めるには限界があります。それ以上をこれからも求めていきます。秋大会に向けて帰るとすぐにHBG合宿が始まります。時は動きます。反省をしながら次に向けてのスタートを切りたいと思います。インターハイ応援有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄インターハイ報告4日目

2019年08月07日 19時19分43秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)

インターハイがこんなに長く感じるのは久し振りです。大会初日に沖縄に入り2日目、3日目、と過ぎ待つ身の辛さ感じました。間に休みがあれば観光も出来るのですが、競技会を考えると余裕はありません。大会4日目の今日は3000mSCがありました。インターハイ初出場の遠藤僚でしたが、落ち着いて取り組む事が出来ました。ラスト1周までは決勝に残るチャンスはありましたが、9位に落ちて駄目でした。本人なりに力は出せたと思います。台風9号の影響が出始めていました。時折強い雨と風が吹いて、明日に向けてテントは、全部撤収させられました。明日は最終日で100mHもあります。高橋夢華は好調です。どんな状況でも勝てるレースをさせたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は3000mSCの出場

2019年08月06日 23時10分58秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)

台風が予想されたよりも南にそれたようです。何とか競技には影響なくインターハイの3日目が終了しました。今日の九里陸上は7時半から大会に合わせての練習時間で行いました。夢華のハードルは順調です。僚も元気で明日の競技に向けて落ち着いて取り組めました。自己新と入賞を目指します。今日は本正先生が岩手に戻りました。菅原先生も明日仙台に帰ります。九里陸上、常盤木学園、仙台三高、で入賞者を出るように頑張ります。明日も7時に合わせてホテルを出ます。3000mSCは11時頃に始まります。僚は頑張ります。応援してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターハイ2日目に入りました

2019年08月05日 17時29分55秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)

インターハイ2日目が始まりました。少し風が強く吹くことはありますが、気温32度とこの時期のインターハイとしたらやり易い方だと思います。今日まではのんびりの九里陸上です。高橋夢華と遠藤僚の2名は午前中に競技場練習をして、それぞれのメニューを消化しました。明日からは本気モードに入ります。午後はホテルに戻りテレビ観戦しました。遠藤は2日後の8月7日、夢華は8日の最終日です。台風が来ていますのでそちらの方が気になります。2名とも動きは良く自己ベストは出せると思います。昨日はHBGの先生がたと会合を持ちました。各々に頑張っています。合宿の打ち合わせも済ませました。米沢の部員たちは元気ですか。暑さに負けないように頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄インターハイ報告

2019年08月04日 23時06分07秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)

タブレット不調の為、後程入力します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄インターハイに向けて(最終)

2019年08月03日 20時35分31秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)

今日も暑い日でした。自宅のある伊達市は38℃になったそうです。(福島37℃・米沢34℃)沖縄は32℃か33℃ですので避暑に行くようなものです。明日部員4名と監督と私の6名で沖縄に向かいます。どこまで戦えるか、ワクワク・ドキドキの沖縄インターハイです。F・Bを見ると多くの学校が沖縄に入り明日からの競技に備えているようです。今日の夢華は自信の持てるハードルをしていました。遠藤の方は1000mのスピード練習を中心に取り組みました。先輩の大野(大東文化大)がひょこり帰省してグラウンドに顔を出しました。長距離部員は大喜びでした。1週間ほど米沢にいるようです。坊平で大学の合宿があり、九里陸上の3名(1名は別大学合宿)も入ります。大野先輩がいるので心強いと思います。8時からの練習なので暑さもまだ弱い時間で種目練習をしっかり行うことが出来ます。11時には終了しました。2度目となる沖縄インターハイ。しっかり頑張って来ます。明日からは豊先生の指導で練習して行きます。熱中症に気を付けながら頑張りましょう。沖縄から帰ると翌日からHBG合宿が岩手で始まります。夏もすぐに過ぎて行きそうな気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする