goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

春季置賜スプリング大会成績

2022年06月04日 18時22分50秒 | 大会成績
県大会後ですので県大会に出場しない選手や1年生を中心に参加しました。東北大会組は100mだけ出場の部員が多くなりました。北西の風5mで100mはほとんどが向かい風でした。成績は下記の通りです。
男子100m
紺野稜真  3年     記録 11秒06 −3、4   全体の1位
高山登唯  3年     記録 11秒31 −0、9   
後藤理久  2年     記録 11秒66 −0、9
小林大地  3年     記録 11秒67 −0、6
福永颯太  3年     記録 11秒69 −0、6
橋本羽陽  3年     記録 11秒70 −0、9
中川志乃  1年     記録 11秒86 −1、4
高橋夕青  3年     記録 11秒97 −2、6
菊地聖也  3年     記録 12秒01 −0、6
伊藤舞音  1年     記録 12秒17 −1、4
石川陽翔  1年     記録 12秒28 −0、7
土屋龍之介 1年     記録 12秒45 −1、4
青木颯祐  2年     記録 12秒48 −0、7
久米澤達也 3年     記録 12秒71 −2、6
男子400m
菊地聖也  3年     記録 52秒87
高橋夕青  3年     記録 53秒07
伊藤舞音  1年     記録 53秒75
小林大地  3年     記録 54秒60
中川志乃  1年     記録 55秒72
久米澤達也 3年     記録 55秒96
石川陽翔  1年     記録 56秒07
土屋龍之介 1年     記録 56秒76
高橋悠太  1年     記録 56秒86
沖田 蓮  1年     記録 57秒34
青木颯祐  2年     記録 57秒54
女子100m
佐藤真紅  2年     記録 13秒30 −2、1
斎藤姫奈  2年     記録 13秒40 −1、5
佐藤 有  1年     記録 13秒72 −2、1
高橋美朋  3年     記録 13秒79 −3、3
五十嵐琉星 1年     記録 13秒82 −2、1
松田希来莉 2年     記録 14秒26 −2、1
田中美優  3年     記録 14秒41 −3、3
岡 結生  1年     記録 14秒45 −1、1
平 柴月  1年     記録 14秒66 −1、0
高橋向日葵 1年     記録 14秒71 −2、1
宇津木楓果 3年     記録 14秒72 −1、4
女子400m
松田希来莉 2年     記録 1分06秒12
平 柴月  1年     記録 1分08秒27
宇津木楓果 3年     記録 1分08秒90
高橋向日葵 2年     記録 1分09秒09
以上が記録会の成績でした。始めて走る選手も多くこれからが楽しみです。今回は無観客でした。この時期になるとピンとこない無観客です。東北大会に向けてしつかり取り組みたいと思います。後程、長距離記録会の報告をしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は米沢と山形で記録会があります

2022年06月03日 20時06分13秒 | 大会に向けて
11時30分家を出るとすぐにバケツをひつくり返した様な強烈な雨です。車が綺麗になると簡単に考えていましたが、10分も走ると前は見えないし、道路が川の様になつています。少し不安になりました。梅干程に育つている桃の実がいくつか落ちていました。30分ほどで上がりましたが物凄い勢いの雨でした。米沢も雹が降つたとの事でした。練習開始の12時30分には雨は上がりましたが急激に気温が下がり15℃です。半袖では寒い中で練習しました。明日は米沢でスプリント大会。山形あかねケ丘で長距離記録会があります。監督と鈴木Tは山形、私と渡部Tは米沢で付き添います。練習は軽い調整練習で上がりました。14時30分には終了して帰宅させました。東北大会出場者は県大会後ですので無理のない様に参加させたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽めの練習の日

2022年06月02日 21時03分11秒 | 大会に向けて
気温25℃快適温度の米沢でした。15時40分から練習開始して17時半に終了しました。この時期の練習は難しい時期です。東北大会に合わせると共に多くの部員が米沢スプリントと県長距離記録会に参加します。県大会の疲れを取りながら次に向かいますので部員ごとに参加の仕方に違いが出て来ます。明日は県高校総体の多くの競技の県大会がありますので授業は午前中授業です。13時から市営グラウンドで練習します。種目練習を多くしながら1年生指導に力を入れて行きたいと思います。1日1日を大切に部全体の底上げを目指していきます。九里陸上頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北大会に向けて

2022年06月01日 19時59分35秒 | 大会に向けて
今年何度目だろう。前日との温度差が10℃違う事が、昨日15℃、今日は27℃、長袖から半袖に体調がおかしくなりそうです。県大会が終了して次は東北大会です。最後の関門を抜けるのが大変である事は言うまでもありません。45年連続インターハイ出場を目指し九里陸上の取り組みが始まります。今年の県大会は男子21種目中16種目で入賞者を出しました。女子は20種目中10種目の入賞でした。1度もチャレンジした事のない種目は棒高跳びだけです。今まで色々勉強させられました。東北大会に向けて今週は米沢スプリント大会が6月4日(土)にあり、翌日の6月5日の(日)は HBG校の練習会を福島のあづまサブグランドで行います。刺激を入れながら紺野はアンダー20の全国大会400MH出場の為に6月9日大阪に向かいます。東北大会は6月14日から17日まで、6月12日に青森に向かいます。忙しい週になりそうです。今日の九里陸上部員は元気よく練習できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする