今冬最大の寒波が来ました。米沢は30センチ超えで白一色の銀世界になりました。福島は昨夜から雪がパラパラ来ていましたが、今朝は今冬初の最低気温マイナス0、5を記録しました。雪の方は車の屋根に少し積もりましたが道路には積もらずにすみました。10時頃南相馬のHBG合宿の地に下見に向かいました。途中の道路に雪はありません。雲雀ケ原陸上競技場は練習をする人もなく閉めていました。昔と比べてトラックがタータンになった以外は土手がなくなり建物が建っていました。宿泊も心配ですので「男女に分かれます」どんなホテルか男子の宿泊ホテルタカミビジネスホテルに行きました。車で競技場から10分ほどのホテルで玄関に入るとレストランがあり昼食を取りました。このレストラン人気があるようで満席です。肉料理が中心ですが旨い料理でした。帰りは道の駅により夕方帰宅しました。気温の変化が激しいからか猫と私は体調が良くありません。適応能力が猫並に落ちて来たのかもしれません。明日になれば元気になると思います。投擲練習場となる小高産業技術高校には行きませんでした。合宿まで1週間を切りました。今回の雪で米沢のグランド練習は終了したと言っても良いと思います。今週末の土曜日と日曜日は長井か信夫ケ丘になるかも知れません。今まで練習できた事に感謝です。明日は体育館で15時30分から練習します.サーキツトトレーニングに入りたいと思います。
雪を覚悟して市営陸上競技場に向かいました。9時から練習ですが風は強いものの晴れ間も出てすごく荒れた様子はありませんでした。基本走からハードルを利用したリズムランニングをして種目練習に入る10時半頃から雪が降り出しその後は猛吹雪です。タータンと芝は雪化粧を始め11時頃は気温1℃と寒に強風で練習を切り上げました。明日まで続くとのことですので明日が休養日ですが火曜日ついてはまだどの様な状況になるかと分からないので未定です。HBG冬季合宿まで1週間です。天気予報は明日からも相馬の方は晴れマークしかありません。米沢に積雪が増えてグランド練習ができなければ火曜日から1週間は室内に入ります。いつも12月になると室内でしたので今年はよく走れた方だと思います。少しは遅れないで着いて行けそうです。合宿の投擲は小高産業技術高校のグランドを借りて練習します。全ての投擲の種目練習が出来るそうです。校名が変わりましたが陸上の強豪校小高工業高校が統合され新しい校名になりました。練習場の原町雲雀丘陸上競技場に近くにあり助かります。最近はHBG校も投擲選手が増えて強化されて来ました。前と違い投擲が少なく寂しい感じはなくなり賑やかです。東北高校選抜合宿に負けない合宿にして行きたいと思います。レベル的には遜色はないと思います。来年に向けてしっかり取り組んでいきたいと思います。
穏やかな一日にというよりは気温の上昇に驚かされます。福島は18°、米沢17℃、今夜から雪が降るとの予報ですが信じられないほどです。明日の予報も雨ではなく雪と出ています。もしそうであれば気温の変化が物凄い事になります。体調に良いわけがありません。今日の練習は種目練習ですが10月ごろの天候ですので戸惑います。身体の方は暖かい分だけ動きますが、気持ちが入り過ぎても危険ですので無理のないよう練習する様に話しました。そんな中で投擲だけは元気です。ターンも覚えて来たので楽しんで投げています。全員の向上が見られますので春までどこまで上がれるか楽しみです。冬の筋トレで更にアップしていくと思います。中長距離は松岡以外は県冬季ロードレース大会に向けての取り組みです。団体戦もあるので3年生を含めて駅伝メンバー7名をエントリしました。ほぼ大学受験は終わっていますが、引退している部員もいます。むろん陸上継続しない部員も入っています。楽しんで参加してほしいと思います。1年生女子のコロナで自宅待機していた部員が練習を開始しました。罹患した部員は明日あたりから出て来ます。家族にはインフルエンザに罹患している方もいるとか、気をつけて早い回復を願っています。明日日曜日の練習は明日にならないと判断出来ません。天候次第というところです。練習継続を考え場所を変えてもしっかり取り組んで行きたいと思います。
福島も米沢も最高気温5°です。朝からは曇りで午後は雨になりました。練習時の15時40分は小雨でしたがびしょ濡れになるほどではなく、降ったり止んだりで17時過ぎに練習を終了させました。闇夜で雨も降るので照明があるのに周りの暗さはあまり経験した事のない暗さです。只、風が無風なので体感温度が思いのほか低くならなかったので助かりました。今年度の競技会は広島の都道府県男子駅伝と年明け末の県ロードレース大会だけになりました。その前に駅伝大会は、高校駅伝、ニューイヤー駅伝、箱根駅伝と目白押しです。月刊陸上、陸上マガジン、の機関誌も駅伝関係だけであまり駅伝に興味が無ければ退屈な内容ばかりです。関係する選手がいると興味が出て来ますが、、、。テレビ観戦はするつもりです。現在部員は1年生女子がコロナで練習出来てない状況、明日から数名は出て来るはずです。他の部員は少し疲れが出ている部員も出て来ました。無理のない様に動いてはいます。グランド練習が例年より長くなりましたので気をつけたいと思います。来週は本格的な雪が来る予報が出ていますのでいよいよ室内練習に入る様になるかも知れません.全体的に部員の向上が見られスピードも上がっていますので良い状況にあると思います。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。
九里陸上歴代女子10傑は米沢女子校からの長い歴史があり上位は全国入賞クラス、下位でもインターハイに行ける記録です。今年も最近の新しい種目300mや300MHには入りますが、他は1、2名入るのが精一杯でした。まずは歴代1位の記録を記載します。
女子100m 記録11秒94 2名 村山詩織。 茨木 凛。
女子200m 記録24秒45 村山詩織。
女子400m 記録55秒79 堀江真由。
女子800m 記録2分08秒99 長沼明音。
女子1500m 記録4分27秒31 長沼史子。
女子3000m 記録9分42秒34 長沼史子。
女子5000m 記録16分56秒59 鈴木菜々。
女子5000w 記録 24分08秒15 中村瑞穂。
女子100MH 記録13秒67 土屋 恵。歴代順位9位齋藤姫名3年14秒51
女子100jH 記録13秒44 茨木 凛。
女子400MH 記録59秒96 土屋 恵。
女子走り高跳 記録1m65 桃木美香緒。歴代順位7位齋藤姫奈3年1m56
女子走り幅跳び 記録5m98 2名 土屋 恵。 高橋かおり。
女子三段跳び 記録11m40 情野ひなた 暦代順位9位高橋向日葵3年10m70
女子砲丸投げ 記録12m62 長谷川隆子。
女子円盤投げ 記録39m54 伊藤かおり。
女子槍投げ 記録41m01 平 江理子.歴代順位2位齋藤姫奈3年40m20
女子混成競技 記録4740点 齋藤姫奈3年 歴代順位1位
女子300m 記録40秒93 川崎莉佳 歴代順位2位石井瑞季1年41秒57
3位齋藤姫奈3年41秒84 5位伊藤 南1年42秒67 6位菅野柚季2年
43秒02 10位五十嵐琉星2年 45秒07
女子300 MH 歴代記録1位斎藤姫奈3年45秒98 歴代記録記録3位伊藤 南1年58秒51 歴代記録4位 平 紫月2年58秒54 歴代記録5位加藤 杏2年。
女子ハンマー投げ 記録34m79 歴代記録1位
以上歴代1位と今年の女子種目歴代10位以内を記載しました。来年度は女子の活躍が期待されます。上位にドンドン入りインターハイを目指したいと思います。
インターハイ出場で1番多く出場しているのは男女共、400MRと1600MRです。
2023年(令和5年)の九里学園陸上部歴代10傑表が出来ました。出身中学等の間違いが幾つかありましたが、記録は間違いありません。殆どが米沢と置賜の地元中学出身の人達です。全国入賞種目もあり46年連続インターハイ出場は大変な快挙と言えます。今年作られたランキング入した部員を記載します。尚、規格が変わっり旧制度の
混成競技等は除いてあります。
男子100m 9位 平山蒼徠1年 記録11秒00 歴代1位 10秒65
男子300m 3位 後藤理久3年 記録35秒23 歴代1位 33秒76
男子300m 4位 平山蒼徠1年 記録36秒03 同上
男子300m 6位 伊藤舞音2年 記録36秒99 同上
男子300m 10位 牛澤空翔2年 記録37秒68 同上
男子1500m 3位 松岡一星3年 記録3分56秒55 歴代1位3分56秒17
男子3000m 4位 松岡一星3年 記録9分03秒86 歴代1位8分46秒93
男子3000m 9位 二瓶耀翔1年 記録9分15秒13 同上
男子5000m 3位 松岡一星3年 記録14分33秒69 歴代1位14分21秒70
男子5000m 6位 伊藤哲平3年 記録15分13秒13 同上
男子5000m 9位 横田穩紀3年 記録15分43秒01 同上
男子110MH 3位 後藤理久3年 記録14秒45 歴代1位 14秒22
男子400MH 3位 後藤理久3年 記録51秒95 歴代1位 50秒17
男子3000m SC 3位 伊藤哲平3年 記録9分28秒96 歴代1位 9分08秒18
男子3000m SC 5位 横田穏紀3年 記録9分35秒35 同上
男子走り高跳び 6位 齋藤春輝2年 記録1m80 歴代1位 1m94
男子円盤上げ 6位 影山煌空3年 記録36m96 歴代1位 44m39
男子ハンマー投 2位 影山煌空3年 記録52m90 歴代1位 55m22
男子ハンマー投 4位 志賀悠一郎2年記録50m59 同上
男子混成競技 5位 沖田 蓮2年 記録4405点 歴代1位 5355点
男子混成競技 9位 高橋悠太2年 記録3197点 同上
男子混成競技 10位 山木綾人1年 記録3170点 同上
以上が今年度歴代ランキング入りした種目とメンバーです。ランキング入り出来ない種目は200m、400m、800m、5000w、走り幅跳び、三段跳び、砲丸投げ、槍投げ、でした.九里陸上のランキング入りすればインターハイ出場の可能性は高く成ります。目標にして頑張りましょう。
12月らしい天候になりました。日暮れが早く気温も10°まで上がらず夕方は寒さを感じる5°前後まで下がります。手や顔が冷たくグランド練習も厳しい中での練習になって来ました。今週はまだ雪降りはない様ですが来週は寒波が来るとの事で雪が心配です。冬至まで10日を切りました。今年はグランドが使える分だけHBG冬季合宿も仲間の学校に付いていけそうです。毎年冬と春のHBG合宿は仲間校との差が大きくついて行くのが精一杯でしたが少しは同等の練習が出来ると思います。昨年を振り返れば、11月末に30センチ以上の大雪が降り12月から室内練習でした。それを思えば少しの寒さは我慢できます。今日から1年生のクラスにコロナが数人出て学級閉鎖になりました。女子のクラスで陸上部が多い事もあり、1年生女子は金曜日まで自宅待機で練習できません。土曜日からポツポツと出て来ると思います。何があっても熱があって動く事が出来ない場合以外は動いて欲しいと思います。インフルエンザとコロナは収束していません。気をつけて行動したいものです。明日も15時40分市営陸上競技場で練習します。
テストが終わり、追試検や補習もありチラホラ遅れて来る部員がいます。7時間授業のある部員は16時00分から16時10分頃から練習にはいるので、他の部員より30分ほど遅れて練習に入る様になります。今日は気温が上がらず曇りで寒い日です。(気温7°)休憩時間を入れないで連続練習して身体が冷えないように工夫しながら取り組んでいます。短い距離での練習が多くなりますが、冷えて練習に支障が出ることはありません。基本の動きに近づけるように姿勢を直すことから入りました。投擲はこれから1年間で1番苦しい時期です.寒くなると手が凍えて痺れて来ます。雪が降れば凍りついた投擲物を拾いに行くのも大変です。今日は快適に投げていますが今後は今日の様な練習は少なくなると思います。長距離の今日はペース走でした。まだ3年生がいるので練習もまとまった状況の中でやっていますが、少なくなると個人差が出てペース走がバラバラになる心配もあります。幸い来春には今年の卒業生が抜けたくらいは入部しそうなので今年と同じ様な練習は出来ると思います。合宿では跳躍やハードルにも取り組みます。基本と走り込みを入れながら400H中心の取り組みになるかも知れません。先を考えながらこの時期の練習を乗り切りたいと思います。明日も15時40分から市営陸上競技場で練習します。
天気は雲は多くすっきりしないのですが、気温は平年以上で暖かい日でした。月曜日は休養日ですのでのんびり過ごしました.周りは益々冬の景色に変わっています。只、あまり寒くないので過ごしやすいのは助かりますが、何処か不安に感じる事もある天候です。今年の反省をしながら来年に向けての準備をしていきたいと思います。幸い順調に伸びている部員達ですので平成6年も活躍が期待される選手は数多くいます。向上させるかどうかが指導者の勝負です。部員が素直な子供達が多いのも向上の要因かと思います。新入生が来る前に今の部員を更に強化出来るかが課題です。今の部員を見ているとそんな不安はあまり感じません。跳躍、投擲、ハードル、中長距離、短距離、と見る限りはシーズン中と変わらない動きをしています。室内トレーニングに入れば筋力や総合体力を付けるトレーニングは負けない自信があります。新入生には力のある部員が入学予定です。男女共県ランキング上位10傑以内に入る選手も来ます。本物をやれば高校に入ってからドンドン変わります。誰が来ても全員が満足できる成績を残させたいと思います。3年生陸上継続部員も今後が楽しみです。山形大学2名、平成国際大、山梨学院大、4名の活躍を応援しながら来年も頑張りたいと思います。
今日も天気がよく気温が高い日です。岩手県西和賀町から高速道路で帰宅しました。九里陸上の練習は見れませんでしたが、何も連絡がないので何事もなく元気良くやれたのだと思います。菅原先生のFBにHBG冬季の練習地である南相馬市の原町陸上競技場が載っていました。私にとっては忘れられない競技場です。まだ土グランドの頃、高校1年の夏に国体予選大会がありました。種目で出場するほどの成績もなく、先輩達のお付きの為に行きましたが、プログラムの一般の部に私の名前がありました。中学からハードルなど見た事もなく、顧問から上を飛んで3歩で行けと一言。中学時代は野球部で走り幅跳びでの県大会出場の経験はあるものの走り方も分からないど素人で入部した陸上部、6月頃急にハードルをやれと言われ他校のハードラーを見ながら始めたものの下手で、3歩では行くもののバウンデングの連続跳び、大会にも出場したことはなく、当時高校生はジュニアHですが一般はハイハードル、「出るんですか?」と聞くと「当然」の返事、大会初出場が110mハイハードル、スタートして3台目で転倒し7台目で転倒、20秒もかかりビリでゴール、見ていた人からたくさんの拍手を頂いて、悔しいやら情けないやら、それがこの競技場でした。3年後にインターハイに行けたのはあの悔しさがそうさせたのかも知れません。懐かしい思い出の地です。何事にも本気で頑張れば強くなれる、大切な事を学んだ気がしたと思います。
気温19℃まで上昇、暖かい日でした。米沢も快晴でこの時期の練習では考えられない程の暖かさです。男子短距離の種目練習はいつにない頑張りで集団で300mを中長距離グループ並の本数をこなしていました。指導者から何やれ、かにやれ、は必要なくなりました。自分たちでドンドン意欲的に走るので故障のないようにする方が大変です。基本と重心の移動を大切に種目練習の方も技術の向上が顕著です。明日も今日と同様に後半はフリーにさせたいと思います。明日受験の松岡一星は今日は受験大学県である山梨県長距離記録会に参加しました。記録は14分33秒69で少しだけ自己新です。最近は走る度に記録が上がる松岡です。記録会は高校生留学生には負けたものの2位でゴールして地元高校生には全て勝ちました。明日受験の後に帰宅します。今日はHBG指導者の忘年会が西和賀で行われています.西和賀に来るまで米沢から4時間は厳しいものがありましたが、料理の多さと美味さに驚かされながら楽しんでいます。年に1度の忘年会が西和賀会になりました。今月末はHBG冬季合宿があります。同時に東北選抜合宿がありますが、HBG高校は自分たちの合宿の方に参加する予定です。
午前中曇り空でしたが午後からは快晴になりました。福島は13℃、米沢は11℃でした。風がなく晴れましたので練習には気持ちの良い環境になりました。15時40分から17時40分の間、寒さを感じる事なく終了しました。短距離と跳躍は2時間の練習でしたが、種目練習なしで基本走中心に走り込みをしました。目立つのは1年生に元気が出て来たことです。来年に向けて新しい風を吹かせる事が出来るかも知れません。中長距離もスピードのある走りが出て来ていました。テストが終わり気持的にも少し余裕が出て来たのかも知れません。明日からの2日間は種目練習も入れて取り組みたいと思います。16時前に陽が沈み月のないやみ夜だからか暗さを感じます。競技場は練習に来るアスリートも限られてきていますので練習しやすい環境です。投擲は技術の向上もあり今冬の筋力アップで更に向上できると思います。全てこれから、春になると大きく変貌する九里陸上です。楽しみな部員達です。雪が降る今月中旬頃から寒くなり雪も降るとの事です。室内練習になる可能性もあります。一番昼の短い冬至まで(12月22日)2週間、頑張れ九里陸上。
暦の上で今日は「大雪」ですが、東京は20℃越えて半袖姿が見られたとか、どこかおかしい日本です。今日の米沢は練習時の15時40分、気温7℃も時折しぐれて風も冷たく体感温度が低いので練習するには厳しい環境でした。時折晴れる時間を見ながら基本走練習をして17時にはダウンで終了しました.中長距離は1000mを中心にスピード練習、投擲も投げましたが雨が降ると中に入り動きの練習、雨が上がれば投げる状況でした。こんな日もたまにはありますので短時間でも良い経験が出来たと思います。明日はまた回復する予報ですので練習は通常通り行います。練習環境はとにかく暗くなる時間が早く雪が降らないだけラッキーなのかも知れません。コロナやインフルエンザはないのですが変な風邪?で休む部員が出ています。気温の大きな変化が体調を悪くする例が多いとテレビで報じていました。明日は15℃晴れ、土曜日の福島は最高気温20℃の予報です。FBに九里陸上の各種目10傑表を記載しました。感想は良く頑張った記載されている部員が懐かしくなります。記載されている全員部員が教え子です。現在は4人で指導していますが、ほとんどは夫婦2人で作り上げた部員達の記録です。今後の部員がこの記録をどれだけ突破してくれるか楽しみです。尚、訂正する記録もまだあると思います。混成競技や投擲で重量変化や規格が変わった種目は記載から外しました。現部員は自分の目標にして欲しいと思います。明日も市営陸上競技場で練習します。歴代10傑表はFBに記載されています。但し、私と友達になっている人以外には見れません。関係者だけですので悪しからずご了承下さい。
午前中は曇りましたが正午過ぎには快晴です。米沢も同様で気温が13℃まで上昇しました。テスト最終日です。13時から市営陸上競技場で練習しました。テスト疲れなのか動きは良くありません。今日は軽めの練習にして明日から本格的な取り組みをしたいと思います。東北高校駅伝の高校陸上生活の最後まで競技した3区を走った横田穏紀が、大会後に大学受験して無事今日合格発表がありました。(新潟医療福祉大学)おめでとう。卒業後に陸上継続はしませんが陸上も学習も頑張りました。明後日は陸上継続部員最後の受験者松岡が山梨に向かいます。3年生部員の進路もほぼ決まりました。1、2年生の強化に力を入れていきます。いつまで市営陸上競技場が使用できるか分かりませんが、走れるうちは走る、雪国のハンデを少しでも取り除いて取り組みたいと思います。夕方16時になると山に陽が沈みます.ますます暗くなる時間が早くなります。環境に負けないように元気よく練習したいと思います。明日は15時40分市営陸上競技場で練習します。
テスト2日目です。明日は最終日ですのでテスト終了後練習を再開します。自主練習は大切ですがこの期間中はテストに集中するように話してあります。今日は晴れから曇りとなりましたが気温は13℃まで上昇し、風もなく穏やかな日でした。家にいても何も用事がなく買い物に出かけたり庭の掃除をしたりでノンビリ過ごしました。2024年に入り1月21(日)に全国都道府県男子駅伝大会が広島市で行われます。実業団大学から2名、高校生3名、中学生2名が走る大会で都道府県対抗大会になります.昨年は松岡一星が走る予定でしたが前日発熱で走れず補欠に回りました。今年も高校生4名の選手が選ばれましたが、東海山形3名と九里陸上1名、松岡が選ばれました。今年は大丈夫ですと元気な松岡です。昨年の反省を生かせる走りをしてほしいと思います。一般では昨年も大東文化大で箱根駅伝2年連続出場の大野陽人が今年度も選ばれました。社会人となり今年はニューイヤー駅伝にも出場します。大会本番の広島に有る実業団ですので活躍が期待されます。選手達は12月末と1月に3回の合宿を経て大会に臨むようです。監督は広島に行き松岡に付き添う予定です。いよいよ12月25日からのHBG冬季合宿に向け明日から取り組みを開始します。室内練習に入る日も近づいて来ました。2年生は来年に向け勝負の冬です。しっかり取り組んで行きたいと思います。