興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

チラッと横浜

2016-01-23 | 散歩、時々旅

所用があって、横浜に行ってきました。

降りた駅は 「馬車道」。

馬車道というその駅名(地名)に、わたしはなんとなく都会的な、洒落た響きを感じます。
大都市、横浜の中心部にあることを知っているからでしょうか。

荷車を引いた馬が、馬糞を落としながら、ポタポタ歩いているわけではありません。

信号のところに、「本町」 の標示がありました。
界隈には銀行も多く、この辺は古くから商業と自治の中心地だったのでしょう。

 

 

 



旧横浜銀行集会所。

 

 

 

 

ビルの前に、古い外車が何気なく止めてあります。

ふだん使っている車というより、歴史あるビル(店)のイメージ作りに置かれているのではないでしょうか。

 

 

 

 

      

     開港記念会館。

 

 

 

 



神奈川県庁。

これも洋風建築の、歴史を感じさせる立派な建物です。

 

 

 

 

      

     中華街の入り口まで歩きました。

近代と現代、日本と諸外国が混在し、歴史とさまざまな文化を味わうことのできる街、それが横浜なのでしょう。
散歩していても、さまざまな発見ができそうです。