興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

清らかで澄みきった酒

2024-04-24 | 美酒・美味探訪

今年もT君が郷里新潟から、お土産に新潟の美酒4本(4合瓶)をかついで来てくれた。
首都圏在住の中学同級生の会である。

酒は「八海山 純米大吟醸」。首都圏ではおそらく容易に手に入らない希少酒だ。

次の日、T君に感謝しつつ、家でさっそく味わってみた。
一言で言うと、清らかで澄みきった酒である。

飲み手に媚びるようなところは微塵もない。
それでいて、後口(あとくち)には上品な旨み・・。洗練の極みである。

わたしも馬齢を重ねるだけでなく、このような澄みきった境地に達したいものだ、と思う。

T君、ありがとう。


今を謳歌する花々

2024-04-19 | 季節の移ろい

ローズ系の花は、わが家の花壇に咲いたカスミソウ。

これだけいっせいに咲くと、なかなか見事だ。

 

 

   

小さい花を大きくアップ。

今が盛りのカモミールも、ここでは準主役である。

 

 

 

   

花壇のチューリップはそろそろ終わりか。

 

 

   


白いチューリップは、花びらがたくさんある品種だった。
いわば “八重チューリップ” 。

ちょっとめずらしい。

 

 

 

  

ナニワイバラが今年も咲いた。

花々はつぎつぎに咲き、そのときどき、「今」を謳歌する。


2024春、菜園は初夏に向かう

2024-04-14 | 菜園の四季

4月中旬、わが家の菜園の景観。

この冬は暖冬といわれながらも、3月が思いのほか寒かったせいか、全体に生育が遅れている。

今育っている野菜は以下の通り。
タマネギ、ニンニク、キャベツ、ジャガイモ、タケノコイモ、レタス、ブロッコリー、
ニンジン、シュンギク、インゲン、グリンピース、生姜、イチゴなど。

菜園での今の作業は、これから植えるトマトやキュウリなどの苗のため、鍬やシャベルで畝を耕したり、土をほぐして肥料を混ぜこんだりの畝作り。

わたしが菜園管理者の家内に駆り出されるのは、おもにこの畝作りのためである。

 

 

 

   

これは4月末から菜園に植える苗。苗屋さんからから買ったもの。
自宅のベランダで、菜園デビューを待っている。

 

 

 

   
   

よく見ると、苗のネーミングとキャッチフレーズがおもしろい。
以下に紹介しておこう。

<トマト>
・こいあじ 甘さ、うま味、酸っぱさ、どれもが濃い!
病気に強い ぜいたくトマト 濃厚な甘さ、なめらかな食感
接ぎ木大玉 ホーム桃太郎
・麗夏 病気に強いこだわりの品種

<ミニトマト>
・純あま デザート感覚の甘さ!
・純あまオレンジ 格別な甘さのオレンジミニ!
 (ことしはトマトの種類を増やしている)

<ナス>
・筑陽 (これはキャッチフレーズなし。定番の品種か)

<キュウリ>
・シャキット シャキッとした歯ごたえがうまい
・Vロード 抜群のつるもちで高秀品率・多収! (つるもち―生長段階で蔓が周囲にたくましく絡まるという意味か)

<ピーマン>
・京鈴 果形の乱れが少なく秀品率が高い


いずれも夏収穫に向けての野菜である。
名前にしても宣伝文句にしても、苗屋さんの懸命な営業努力が伝わってくるではないか。


このほかに、これからサツマイモ、落花生、小玉スイカなどを植える。

わが家の菜園は今、初夏から夏に向かっている。


花びらの多い桜

2024-04-07 | 季節の移ろい

ミョウオンザワハタザクラ(妙音沢旗桜)は、きのうの時点で満開を少し過ぎ、下部に葉が目立ってきた。

この桜は新座市の妙音沢緑地内に発見された新品種である。一つ一つの花の花弁数(花びらの数)が多いのが特徴。

したがって花にボリューム感があり、加えて色が真っ白で、木全体に花が咲きそろった姿は、なかなか見事である。

満開のピークを過ぎたとはいえ、まだまだ見ごたえがあった。

 

 

 

   

わきの解説板を読むと、普通の桜の花弁数は5枚ほどなのに対し、ミョウオンザワハタザクラは5~10枚という。

普通の桜と同じ花弁のほかに、雄しべが変化した旗のような形をした花弁ができるのだそうだ。
「旗桜」という名前はここから来ている。

上の写真は少しアップして撮ったもの。どれが旗の形かは分からなかったが、花びらの数が多いのは見てとれた。