興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

妙高山と良寛を訪ねる旅

2012-08-29 | 散歩、時々旅

長野から妙高高原に入り、新潟方面に行ってきました。

上の写真は、妙高高原池ノ平温泉郷近くの、いもり池から見た妙高山です。

コニーデ型の複式火山で、中央火口丘(標高2454メートル)の左右に見えるのは外輪山です。
全体になだらかな裾野を広げていることから、‘越後富士’ の別名を持っています。

妙高山は古くから信仰の山でした。その名は仏教でいう須弥山(しゅみせん) から来ているといいます。
須弥山とは “世界の中心にそびえ立つ山” のことで、サンスクリット語の発音を漢字にしたもの。 意味を漢字で表すと、「高く妙(たえ)なる山=妙高山」 となるのだそうです。





        

いもり池では、いもりを見ることはできませんでしたが、白い睡蓮の花がたくさん咲いていました。

 

 

 


        

こちらは、良寛の生誕地、新潟県の出雲崎町にある良寛堂です。

日本海の上に浮かんだように見える、いわば海の浮御堂です。
この日は西に雲が多く、見ることができませんでしたが、大気の澄んだ日には背景に佐渡ヶ島が見えます。

近くにある良寛記念館にも寄ってきました。
ちょうど企画展 「良寛の歌心・詩心」 をやっていて、良寛のたくさんの墨筆や、良寛を描いた画家の絵などが展示されていました。

わたしは安田靫彦の 「良寛と貞心尼 初対面の図」 の掛軸に、いたく心惹かれました。
良寛と貞心尼が、いろりと行灯をはさみ、向かい合ってすわっている絵です。

淡彩のシンプルな絵を、貞心尼のまとった黒い衣が引き締め、その黒さが貞心尼の横顔の白さを強調しています。
向かい合った良寛は、きっと貞心尼をかわいいと思って見ているに違いない、と思わせてくれる絵でした。

 

 




        

新潟県燕市にある五合庵。

国上山(くがみやま、標高313メートル) の中腹にある国上寺(こくじょうじ) の脇にあります。

良寛はこの小庵で晩年の二十年ほどを一人で過ごし、多くの漢詩や歌を生み出したといいます。


 花無心招蝶
 蝶無心尋花

これは、小賢しい策を弄せず、帝の則(自然の道)に従いなさい、という良寛の詩の一部です。


<ご参考まで>
  このサイトで 「良寛と貞心尼 初対面の図」 を見ることができます。
http://www.ryokan-kinenkan.jp/collection/picture.html


イケメン通り

2012-08-19 | チラッと世相観察

新大久保の ‘コリアタウン’ に行ってきました。

ここは今、とてもにぎやかです。
K-POPヒットのせいか、イケメン俳優の出てくる韓国ドラマのせいか。
かつてより、若い女性が圧倒的に増えていますね。
韓国のCDやDVD、タレントグッズ、化粧品などを扱う店も、以前より多く見かけます。

新大久保駅の改札を出たところで渡された ‘コリアタウンMAP’ を見ると、
なんと 「イケメン通り」 というのもできているようです。 


上の写真は 짜장면 (チャジャンミョン)。  韓国風のジャージャー麺です。
チャジャンミョンは、真っ黒いのが特徴。 なぜ黒いかというと、韓国の黒味噌を使うからです。

韓国では、バレンタインデー(2月14日)にもホワイトデー(3月14日)にも縁がなかった人たちが集まって、
黒い服を着て、4月14日にこのチャジャンミョンを食べるのだそうです。

韓国では4月14日を、ブラックデーといいます。

 


 

               

わたしも今年、4月14日に食べに来ようと思っていたのですが、急に用ができ来れなかったので、
今回食べることにしました。
でも、以前入った 「デバク飯店」 という店がどうしても見つからず、しかたなく 「トライ飯店」 という店に入りました。
テバク飯店のほうが美味しかったような気がしないでもない。 テバク飯店、どうしたんでしょう。

 

 

 

             

今回わたしが訪れたトライ飯店も、コリアプラザ(本、雑誌など)も、韓国広場(韓国スーパー)も、
韓国から来たと思われる若者たちがたくさん働いていました。
(店員同士では韓国語、客に日本語を使ってもアクセントでなんとなくわかる)

日本での韓国ドラマファン、音楽ファンの拡大は、韓国の若者たちの、日本での職域も広げているようです。


めろめろメロン

2012-08-16 | 美酒・美味探訪

今年もメロンをいただきました。

北海道は恵庭産のエルシーメロンです。


尻が青いうち、ではなかった、尻がかたいうちは、
そのまま常温で何日かおいといて、少し柔らかくなったら、
冷蔵庫で冷やしていただきます。

オレンジ色の濃い、最高に美味しいメロンでした。


美人のタイプ

2012-08-15 | 季節の移ろい

散歩の途中、どこかのお宅の庭で見つけた芙蓉です。

直径20センチはこえていそうな大きな花です。


ところで最近知ったのですが、富士山のことを 「芙蓉峰」、あるいは 「芙蓉嶽」 ともいうようですね。

富士山の美しさを表現した言葉ですが、広辞苑で  「芙蓉」  を引くと、いわゆる芙蓉(上の写真) のことをいうほかに、もう一つの意味として  「ハスの花の別称。 美人のたとえ」  とありました。

‘いわゆる芙蓉’ も十分美人のたとえになると思うのですが、辞書ではハスの花が ‘美人’ なんですね。

でも、「蓮の花」 と 「芙蓉の花」 では、美人のタイプが違うように思います。


どう違うかというと、蓮の花は山本富士子タイプで、(古いなあ)
要するに、目鼻立ちのハッキリした、どこかシャープな感じを秘めた美しさです。(ようわからん)

それに対して芙蓉の花は、すぐには、誰があてはまるか例が思いつきませんが、もう少しふっくらとした柔かさを持つ美人です。
まあ、どうぞご自由にイメージしてください。


それでいうと、富士山は 「蓮の花」 タイプの美人ですね。
スッキリ、クッキリ、シャープ。 凛として花開く。

この記事をお読みになった方は、どう思わますでしょうか?


美人タイプ? わたしの好みを問われれば、 ‘いわゆる芙蓉’ のほうかな。(誰も問わないって)


社会正義を守る力

2012-08-14 | チラッと世相観察


検察の罠 小沢一郎抹殺計画の真相 』 (森ゆうこ 著) を読みました。

西松建設事件、陸山会事件とは何だったのか。
小沢一郎氏を政治的に抹殺するための、検察権力による大謀略だったのではないか。
このようなことを本書は問うています。

供述調書を ‘創作’ し、検察審査会への捜査報告書を捏造した検察。
みずからが事実の丹念な掘り起しをせず、一方的に大量のバッシング報道を流し続けたマスコミ。
これでは、どんな政治家だってひとたまりもありません。

社会正義と国民の人権を最終的に保障してくれるべき人(検察・司法)と、それを監視すべき人(ジャーナリスト)がその役割を放棄したら、いえ、役割の放棄どころか、逆に一緒になって犯罪をでっち上げてくるとしたら、この世の中はいったいどうなるか。
それこそ民主主義の崩壊であり、暗黒社会の到来です。

そこに危機感を持った参議院議員、森ゆうこは、これまで三年間、その検察、マスコミとあらゆる場面で必死に闘ってきました。(今も闘っている)
本書はその経緯を、当事者の実名もあげながら、明快な文章でわかりやすく記録しています。


「政治家小沢一郎を支持しない」 「嫌いだ」 という人があっても、それはそれでいいと思います。
でも、だからといって、一人の政治家の政治生命が不当に抹殺されたり、人権が蹂躙されたりしてもいい、ということには絶対なりません。

今、政治をとりまく状況においては、大手の新聞やテレビでは知りえないことがあまりにも多すぎるように思います。
検察やマスコミ、さらには検察審査会などのあり方にも、つねに目を向けておかなければ、誰しも、いつ何時、同じことがわが身にふりかからないともかぎらない。

今の時代、そのような怖さを感じます。


本書を、できるだけ多くの人に読んでほしいと願っています。

(日本文芸社・刊、定価1575円<税込>)


Someone To Watch Over Me.

2012-08-11 | 時には芸術気分

去年くらいから、マンション「PROUD」のテレビコマーシャルのバックに流れていた曲が、ずっと気になっていました。
(聞いたことがあるけど、なんという曲だろう?)

とても美しい曲です。
それがようやくわかりました。

Someone To Watch Over Me」 (誰かが私を見守っている) という曲です。
ジャズのスタンダード曲として広く演奏され、多くの歌手に歌われているようです。

Allison Iraheta の歌で、まず聴いてください。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=px0jfHoGTGQ#!

なぜ、この曲の名前がわかったかというと、 「THE BEST OF JAZZ」 というCDを二ケ月ほど前に手に入れたからです。(上の写真)

二枚組CDの二枚目に入っていました。


そこで歌っていたのは、エラ・フィッツジェラルドです。
http://www.youtube.com/watch?v=TYEeAOTIQ2c&feature=related


Allison Iraheta もすばらしいのですが、おだやかな歌い方で、わたしはこちらのほうが好みです。


この Someone To Watch Over Me は、 「パリのアメリカ人」 の作曲家として有名なジョージ・ガーシュウィンの曲だったのですね。

ほんとうに、名曲だと思います。 ガーシュウィンに 乾杯

                


暑中お見舞い申し上げます

2012-08-03 | 季節の移ろい

ほんとうに暑い日が続きますね。
皆様にはお元気でいらっしゃいますでしょうか。


少しブログの更新が滞りました。

いえ、何があったわけでもありません。
いろいろ、バタバタしていただけです。
小生も元気にいたしております。


上の写真は田端の 「初恋屋」 です。

「またかい。」
と思われた方は、当ブログによくおいで下さっている方ですね。

この機会に、厚く御礼申し上げます。


はい、初恋屋、また行ってまいりました。
これまで何回か行って、とくにお愛想を言ってもらえるわけでもなかったのですが、一昨日行って、今回初めて、

「まいどぉ」

などと言ってもらえました。 ようやく認識してもらえたようです。

仕方ない、また行かねば・・・。