興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

一つ先の青信号

2011-07-31 | 余白の創作ことわざ

久々に 「余白の創作ことわざ」 です。

一つ先の青信号 [に走るな]   ひとつさきのあおしんごう [にはしるな]

<意味>
点滅を始めた青信号や、3~40メートルも離れた先の青信号に間に合おうと、焦って走ることはない。 次を待てばよい。 何ごとにも自分の歩みに合ったタイミングというものがある。

<さらに一言>
「駆け込み乗車はおやめください。 ドアはもう閉まっています!」
というアナウンスを、地下鉄などの朝のホームでよく耳にします。
電車を見ると、ドアはまだ開いているのに・・・。

「なに、ドア、まだ閉まってないじゃん」
と思うのは考えが浅い。 目の前の電車はすでに乗っている人たちのもので、 ‘駆け込み’ をしたい人たちには 「閉まっている」 ものなのです。
それを無理やり跳び乗ろうとするから、電車の遅れが増幅していくのですね。

黄色に変わりかけた青信号も遠くの青信号も、これと同じことなのでしょう。 まだ青くてもそれは自分の渡るものではなく、前に歩いている人たちのものなのです。

人生もこれと似ていないでしょうか。 同期のアイツが先に昇進した、後輩のサキちゃん(仮)が先に結婚した・・・。
顔で笑って心で泣いて。 「おめでとう」 と言いながらも心は穏やかでない。

でも、これも考えようです。 たとえ 「遅れ」 をとったとしても、必要以上に落胆したり焦燥感にさいなまれることはない。 自分には自分に与えられたタイミングがあると割り切ることも大切なようです。

人間万事塞翁が馬。 待てば海路の日和あり。 一歩一歩地に足をつけて、焦らずに自分の人生を歩んでいきたいものです。

<もう一言>
最近とても面白い本を読みました。 『英米のことわざに学ぶ 人生の知恵とユーモア ― 日英のことばと文化』 (奥津文夫・著/三修社・刊) です。
英米のことわざを多数引きながら、軽妙かつ滋味あふれる文章で人生の真実に迫っています。

この本の中から、今回の ‘創作ことわざ’ の意に近い英語のことわざを二つほどご紹介します。

Every cloud has a silver lining. どの雲にも銀の裏地がついている。(人間万事塞翁が馬)
It is a long lane that has no turning. 曲がり角のない道は長い道である。(待てば海路の日和あり)
                                     
(日本語訳は奥津文夫氏)
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3708


青空に夏姿

2011-07-18 | 季節の移ろい

下駄を買いました。

前から欲しいと思っていたのですが、たまたま東武百貨店池袋店の ‘日本のいいもの発見市’(7月7日~12日) で見つけ、説明を受けているうち、つい買うことに・・・(大分県杵築市「萬力屋」のブース)。

子供の頃のわたしは、もっぱら下駄をはいていたものです。

 







こちらは通販「大人の逸品」で入手した 編み目の粗い盛夏用帽子。
風通しがよく、ムレることはありません。

透けていて、両班 (ヤンバン ・朝鮮王朝時代の高官) の被り物のようです。







これがその両班の被り物。  (「韓国ドラマ・ガイド ファン・ジニ」<日本放送出版協会>より)


この土曜日、早速下駄をはいてみました。
歩いて5分ほどの近所のスーパーに行っただけですが、足の普段使わない筋肉を使うせいか、すね周り、ふくらはぎにかなり負担がかかります。

これをはき続ければ、わたしの足首からすねは、キュッと美しく引き締まることでしょう。

足は少年、頭は両班
チグハグながら、これにすねの見える半ズボンをはけば、わたしの夏姿は完成です。

 ♪ 青空に 残された
   私の心は 夏模様 (井上陽水「少年時代」より)

마음은 언제까지나 소년 처럼   この夏も、‘心は少年’ で乗り切りましょう


夏、トマト

2011-07-17 | 美酒・美味探訪

 ♪ 梅干しザルに
  トマトを 入れて
  写真を 撮れば
  暑いよ おでこ
  ラララッタン ラッタン タン 

近くの農産物直売所で、完熟トマトを仕入れてきました。
ジュース用なので、 「ひび割れ有り」 の ‘不揃いなトマトたち’ です。

値段はB級品でも味はA級品。 トマトもヒトも、見た目より中身ですね。

 








水を加えず、たっぷりのタマネギ、少々のベイリーフとともに30分ほど煮込み、冷まして、漉して出来上がり。
冷蔵庫で冷やして、いただきます。

塩味を薄く効かせてあり、ジュースというより ‘冷製オニオントマトスープ’ といったほうがよさそう。
血をサラサラにし、デトックスにも効果絶大です。


浅草、夏夕景

2011-07-10 | 散歩、時々旅

浅草に行ってきました。

スカイツリーをこんなに間近に見たのは初めてです。
自分では浅草にはよく来ているように思っていたのですが、実際は、前に来てから二年くらい経っているのかもしれません。







人力車もすっかり浅草の風物詩になりましたね。

“ブロンズ肌” にがっしりとした体型、はちきれんばかりの笑顔の、見るからに健康そうな人力車のおにいさんが、快くポーズをとってくれました。

もう夕方6時。 日が長くなったとはいえ、あと、客がついても30分コースくらいかもしれません。
さすがに夜は走ってないでしょうから・・・。
(ちなみに30分コースは、お一人様5,000円、お二人様8,000円。 二時間コースはお一人様18,000円、お二人様30,000円。
 ほかに四十五分コース、一時間コースなどがあるようです<雷門人力車えびす屋パンフより

 





雷門周辺はとてもにぎやかでした。

外国人も多く見かけました。すれ違う人の中に中国語なども聞かれます。
震災後減ったといわれた外国からの観光客ですが、今は回復してきているのでしょうか。


浴衣を着た若いカップルも二、三見かけました。  浅草で ‘浴衣デート’ なんてのもいいですね。
実はわたしも、ここ雷門で 「待ち合わせ」 でした。  若い女性とではなく、 ‘おじさん’ 二人と・・・。

いえ、古くからの大切な友人たちです。

 

 



「釜めし むつみ」 で一献。

 


熱々の 「えびしんじょ」 を、塩をちょっとふっていただきました。 ここは何を食べても味がよいと思います。

メインは釜めし。 ・・・でも、写真を撮るのを忘れて食らいついてしまいました。


煮込み一杯の幸せ

2011-07-02 | 美酒・美味探訪

東京北区滝野川、「やきとん高木」 に友人たちと行ってきました。
やきとん(モツ焼き)がメインの大衆酒場です。

わたしは、自分では東京下町の居酒屋は結構知っている方だと思っていましたが、ここは知りませんでした。 初めての訪問です。

上の写真はこの店の看板メニュー 「煮込み」。
肉がやわらかくて、とても美味しい煮込みでした。

やきとんのほか、生かぶみそ、豆もやし、枝豆、そら豆、冷やしトマトなど野菜類も多く、白菜キムチ、冷奴などの居酒屋定番メニューも揃っています。

 







もう一つの看板メニュー「焼酎の牛乳割り」。

牛乳に25度の焼酎と空コップが出てきて(写真上)、
自分で割って飲みます(写真下)。

焼酎がマイルドになって胃にはやさしそうですが、飲み口がいいのでグイグイやっていると飲みすぎてしまいそう。






創業は大正十一年とのことで、もう九十年近くになります。
長年庶民の心をとらえてきた居心地の良い店・・・また寄ろうと思います。