早朝5時過ぎに、菜園を耕しに行ってきました。
6時には暑くなってしまうからです。
今朝は、先日九条太ネギを引き抜いたひと畝(手前)を、鍬で掘り起こしました。
(左の畝に植わっているネギは、下仁田ネギ)
引き抜いた九条太ネギは今、家の軒に吊るして干しネギにしているのですが、それを9月にふたたびここに植えるのです。
干してふたたび植えることによって、ネギはやわらかく美味しい新茎を、根に近い節に育むとのこと(分蘖ーぶんけつ)。
野菜育成の世界も結構複雑で、奥が深いですね。
野菜も梅干しも、干されてこそ、より味わいが深くなるのです。(人も、だネ)
これは落花生。
だいぶ葉が大きくなってきました。秋の収穫が楽しみ。
畝を耕していると、近くの林からシーシーシーというセミ(だと思う)の鳴き声が聞こえてきました。
ジージージーならアブラゼミだけど、シーシーシーは何ゼミでしょう。
時代は G(ジー)から C(シー)に移っているようです。(なんのこっちゃ)
きょうの収穫。