毎月17日は、愛猫・リリーの命日です。
昨年11月17日に亡くなって、7ヶ月になります。
亡くなった夜のことは、今でも忘れられません。
臨終の間際に「リリー」って呼ぶと、最後の声を振り絞って鳴いたこと。
オシッコが出なくなり、お腹が風船のように膨らんでも
がんばって最後まで、取り乱すことなく病気と闘ったこと。

今春、ペットのお寺に納骨する予定が・・・
主人も子供たちも、「もう少しだけこの家に置いてやろう」と言う。
だからリリー(お骨)は、いつも家族と一緒にリビングにいます。
お花を飾ってもらって、フードやマタタビもお供えしてもらって。
リリーは、嬉しそうに笑っているようです。
最近、うめ(猫)の仕草が、リリーによく似て来ました。
リリーのしていたことをするようになりました。
本当の姉妹みたい。
今でもリリーは我が家の長女猫。
そしてうちの猫は、「リリー&うめ&まい」の三姉妹。
昨年11月17日に亡くなって、7ヶ月になります。
亡くなった夜のことは、今でも忘れられません。
臨終の間際に「リリー」って呼ぶと、最後の声を振り絞って鳴いたこと。
オシッコが出なくなり、お腹が風船のように膨らんでも
がんばって最後まで、取り乱すことなく病気と闘ったこと。

今春、ペットのお寺に納骨する予定が・・・
主人も子供たちも、「もう少しだけこの家に置いてやろう」と言う。
だからリリー(お骨)は、いつも家族と一緒にリビングにいます。
お花を飾ってもらって、フードやマタタビもお供えしてもらって。
リリーは、嬉しそうに笑っているようです。
最近、うめ(猫)の仕草が、リリーによく似て来ました。
リリーのしていたことをするようになりました。
本当の姉妹みたい。
今でもリリーは我が家の長女猫。
そしてうちの猫は、「リリー&うめ&まい」の三姉妹。