マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

Welcoming マーケット2011 パート2

2011年01月31日 | イベント・行事
110131t1


今日のフォト。
これが「天王寺蕪」です。









                 









110131t2


「Welcomeing マーケット2011」のイベントで、たくさんのお品をいただきました。
参加者全員にあのんくんと、てのんちゃんのロゴ入りの袋が配られました。









110131t3


アベノ・天王寺のことを詳しく書いたしおり、バンドエイドや綿棒。
ティッシュや、なにわ伝統野菜のパンフレットなどなど・・・。









110131t4


そしてアンケートに答えて、野沢菜をいただきました。
こちらは、野沢温泉から来られた方のブースで、いただきました。









110131t5


野沢温泉のパンフには、信州の名所や四季折々の行事
外湯めぐりなどが詳しく載っていました。









110131t6


阿倍野防犯協会・阿倍野警察署からは、ひったくり防止カバーをいただきました。









110131t7


こんな新型もありました。









110131t8


あべの北畠・こたろうの「天王寺かぶら細巻き寿司」は即完売で
買えなかった私に、友人がプレゼントしてくれました。









110131t9


大寅の「天王寺蕪丸ごと天ぷら」も、友人からいただきました。









110131t10


そしてこれが2011年2月1日発売の「大阪人・3月号」
これ1冊に、なにわ伝統野菜のことが、全て載っています。









110131t11


天王寺蕪の紹介です。









110131t12


なにわ伝統野菜を使ってのレシピも載っています。









110131t13


イベントでお話くださった、農学博士・森下正博先生も写真入りで載っています。









110131t14


そして天王寺蕪の会事務局長の難波りんごさんも、写真入りで載っています。









110131t15


ここにも、天王寺蕪の会事務局長の難波りんごさんの写真が・・・。









110131t16


なにわ伝統野菜のマップです。  凄く勉強になります。
2月1日発売の「大阪人3月号」、是非一度書店で見てください。









110131t17


なにわ伝統野菜をゆかりの地で、食べて見て学ぶイベント。
第9回目は、「木津(金時)人参と、難波葱」を味わうです。



2月21日(月)、午前10時30分~午後2時
難波神社にて。  会費3500円。
お問い合わせ電話番号 06-6633-9087









110131t18


私が買ったのは、「天王寺蕪飴」です。
この飴、喉の調子が悪い時にお勧めなんです。









110131t19


そして天王寺蕪を3束買ってきました。
1束に蕪が3つ入っています。









110131t20


1束100円。 









110131t21


さて、何が出来るでしょうか?









110131t22


天王寺蕪を3つ使います。









110131t23


蕪と葉を細かく切って、レモン汁をかけて、レンジでチン。









110131t24


卵黄と卵白に分けます。









110131t25


卵黄に砂糖50グラム+バニラエッセンスを加えて混ぜる。
次に、サラダ油80CC+牛乳80CCを加えて混ぜる。









110131t26


卵白5個、砂糖60グラム、塩少々でメレンゲを作る。









110131t27


卵黄の中へメレンゲを入れる。









110131t28


薄力粉120グラム+ベーキングパウダー3グラム。



メレンゲ→粉→メレンゲ→粉→メレンゲと、少しずつ入れていく。









110131t29


全部入れ終わったら、レンジでチンした、天王寺蕪と葉を入れる。









110131t30


シフォンケーキの型に流し込む。
この状態で、20~30回、トントンと叩いて、空気抜きをする。









110131t31


170度のオーブンで、45分。 竹串を刺して、焼き加減を見る。









110131t32


シフォンケーキは、この状態で冷まして、冷めたら、型から抜く。









110131t33


天王寺蕪3個を洗って、皮を剥く。









110131t34


シロップ+レモン汁+食紅を入れて煮詰める。
竹串を刺しているのは、蕪が横に倒れて、葉がシロップに浸からないように。



葉は、煮詰める蒸気で十分にやわらかくなる。
シロップに浸けて煮詰めると、葉の色が悪くなる。









110131t35


残り3個の天王寺蕪で、3種類のお料理を作りましょう。
天王寺蕪、玉葱(小さいので2つ使う)、ちりめんじゃこ。









110131t36t


天王寺蕪と玉葱を小さく切って、牛乳を入れて、ミキサーをかける。









110131t37a


ピューレ状になれば鍋に入れて、煮詰めながら味を付ける。









110131t37b


天王寺蕪1個を小さく切って鍋に入れて、すまし汁の中へ卵を入れる。









110131t38


残った葉は、ちりめんじゃこと炒めて、砂糖醤油で味付けする。









110131t39


葉にも栄養がいっぱいですからね。









110131t40


ちょこっと、一人ランチかな。









110131t41


あべの北畠・こたろうの「天王寺蕪細巻き寿司」と
大寅の「天王寺蕪丸ごと天ぷら」をいただくことにしました。









110131t42


天王寺蕪と落とし卵のお吸い物。 青いのは、天王寺蕪の葉。









110131t43


天王寺蕪の葉と、ちりめんじゃこの和え物。









110131t44


さて、こちらはアフタヌーンティー。









110131t45


天王寺蕪のシフォンケーキです。
天王寺蕪のシャキシャキ感が、フルーツにはない新しい食感。



ホイップとミントといちごを添えて。









110131t46


天王寺蕪のポタージュスープ。
寒い時は、スープをいただくと、体の芯まで温まります。









110131t47


そして華麗なる変身を遂げた天王寺蕪。
野菜(天王寺蕪)をスイーツに変身させたのです。



その名も、「天王寺蕪のコンポート」  
まるでフルーツ、洋梨のような食感に衝撃が走りました。









110131t48


シロップに漬けておく時は、このようにして・・・。



3束300円で買った天王寺蕪に、ずいぶん楽しませてもらいました。



天王寺蕪は、砂糖と醤油で炊いたり
漬けものにするだけの、「野菜」ではないのです。



天王寺蕪は、フレンチにもイタリアンにも中華にも和食にもスイーツにも
十分使えるだけの旨みを持った、素晴らしい伝統野菜なのです。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする