![120222n1 120222n1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/98/642453200b306b5506d995951ce25180.jpg)
今日のフォト。
君のひとみは10000ボルト。
1978年の資生堂CMソング(谷村新司作詞・堀内孝雄作曲)に
こんな曲があったっけ。(話が古すぎ?・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
さて、2月22日は、にゃんにゃんにゃん(222)で、「猫の日」
今日は、猫の話、いろいろです。
![120222n2 120222n2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/d14257d29965260b83214bb67d423270.jpg)
まい(♀)です。 年齢不詳。
2006年7月1日、私は地域猫として、公園で暮らしていたこの子の里親になりました。
まいの名前の由来は、ずっと公園で迷子だったので、まい(舞)ちゃんなのです。
![120222n3 120222n3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/21259769465db36a963c9242fcc62bff.jpg)
うめ(♀)です。 13歳です。
1999年11月5日、大阪天満宮の鳥居の前で、うめに出会いました。
うめは、大阪天満宮で出会ったので、「うめ」と命名しました。
うちの子になった時は、体重が300グラムほどで、手のひらに乗りました。
![120222n4t 120222n4t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/84/03aad9aca345ef38bbde618538ecbfbc.jpg)
まいが来た当時、2にゃんは、犬猿の仲でしたが・・・・
![120222n5 120222n5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/f4d2db1465c25a594fbc2b42698e3b26.jpg)
5年半経つと、姉妹のように分かり合えるようになりました。
![120222n6 120222n6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/03575e7eca78a93ff237ac1fba548e7b.jpg)
地域猫です。
地域の方が、お世話してくださっています。
![120222n7 120222n7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/b299443835b8df04b9d97a10c8245d13.jpg)
この子は、高齢のようです。 うずくまって、動きません。
死んでいるのかと思いました。
![120222n8 120222n8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9e/a6a97afcc1bfe3268250c9939d699328.jpg)
「トラちゃん、トラちゃん」と大きな声で呼ぶと
ようやく顔をあげて、か細い声で、「ニャォー」と鳴きました。
この寒空に、切なくなります。
![120222n9 120222n9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/dab67985851f2feabcc10e7dafbead18.jpg)
急いで帰宅して、キャットフードを持って来ました。
そしてトラちゃんの前に、置いてあげました。
猫たちは争う様子もなく、順番に食べています。
右上(丸印)に、水の入った容器があります。 地域の方がお世話してくれているのです。
![120222n10t 120222n10t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/31a881c37b2d890987412aa72376e9eb.jpg)
私がこぼしたキャットフードを食べています。
2にゃんは双子みたいに、よく似ています。
![120222n11t 120222n11t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/e98ab47ab49e04edbda4c99e57fe54a4.jpg)
奪い合うこともせず、じっと順番を待って食べています。
本当にいい子たちです。
![120222n12_2 120222n12_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/04859d789ea7621acc4e1cb978d608bf.jpg)
地域猫です。
高さのあるフェンスの奥で、集団で暮らしています。
ここなら雨も、しのげます。
![120222n13_2 120222n13_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/dcf4951962bea9a7885aedcb02c000e0.jpg)
すのこの上に、ハウスが置かれています。
コンクリートの上だと、冷たいし、湿気もあるでしょう。
![120222n14_2 120222n14_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/efdafd9fd515bc02b3b624c9f0607337.jpg)
こちらのハウスは、段ボール箱に、黒いナイロン袋を被せて
出入り口だけ、開けています。
また、すのこの上には、段ボールを敷き、飛ばないように
煉瓦の重しを置いています。
![120222n15_2 120222n15_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/98b76fb496123d7486a7b3c1c29a8d49.jpg)
フェンスの下が、少し空いているので、ここから水をあげられます。
![120222n16 120222n16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/5b2c32bfe4af7ef2e43c667f228a027d.jpg)
そしてフェンスには、危険を避けるために、鍵がかけられていました。
完全に、地域の方が管理している地域猫です。
![120222n17 120222n17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0f/c4aef93a6d70ba3bcc1ea5185dcb36dc.jpg)
すのこや、敷いてある段ボールで、爪とぎもできます。
![120222n18 120222n18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/21/c20a6bb61e4719e442016e16494cee4b.jpg)
キャットフードを持って来ました。
![120222n19 120222n19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/8e39c08f4a095645ca8eb574a6ae1709.jpg)
フェンスの端に20センチくらいの穴が開いていて
ここが猫たちの出入り口です。
持参した容器は大きかったので、ここから入れました。
![120222n20 120222n20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/f53d525da997011413be2aeb5822982f.jpg)
ここ子は、私がフードを分けて、中へ入れるのを待ちきれなくて
フェンスの外で食べ始めました。 それだけ人馴れしています。
![120222n21 120222n21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/7900f3bf0c4e2071a9be65519ddf8c7a.jpg)
隅っこの方に、プラスチックの容器と、割り箸とスプーンが置いてあります。
分かりにくいけれど、容器の後ろにあるのは、ブラシです。
地域の方に、この容器でフードをもらって、ブラッシングもしてもらうのかな?
![120222n22 120222n22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/c47fe524fdbc140272d460b03d1399e5.jpg)
驚いたのは、フェンスの外側の下に、
猫用のトイレが設置してあり、猫のトイレの砂が入っていました。
お世話してくださっている方のご配慮だと思います。
頭の下がる思いがします。
![120222n23 120222n23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/6c2f799715f1a3913e03982ef4231918.jpg)
「寒いから、もうおうちへお帰り」というのに、私の後を付いてきて
いつまでもいつまでも・・・私の姿が遠くなるまで、見送ってくれました。
2つの地域猫の場所は、ナイショね。
まだまだ動物を虐待する人がいるから。
![120222n24 120222n24](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ac/14ce99aba1d3ebd5be1e3e14cc0c9056.jpg)
こちらは、地下鉄御堂筋線昭和町駅、4番出口交差点前の郵便ポストの上。
ボストンのハンバーグ屋さん前の郵便ポストです。
![120222n25 120222n25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/9f14b63c64907d2da9d4c3342ab767f9.jpg)
主人は車を走行中、この猫を2度見たことがあると言っていましたが
先日、私は初めて出会うことが出来ました。
![120222n26tw 120222n26tw](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/6e74c83f358a69e1c0bfbfcaa793e4d2.jpg)
もう可愛すぎます。 名前は、「ミーコちゃん」と言うそうです。
円 広志さんのテレビにも出演したと、飼い主のおじさんが言っていました。
![120222n27t 120222n27t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/a62eaa1563d00446a78312fea6c24f2c.jpg)
素敵なファッションのミーコちゃんに出会えて、嬉しかったです。
![120222n28 120222n28](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/18/cd0d76d786078a3041b6c595ebb1ab0a.jpg)
愛猫・うめの足の肉球です。
![120222n29 120222n29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/0efa9a9a015e09d70b06d1dd893593b9.jpg)
愛猫・まいの足の肉球です。 眠っているのに、足がピンピン。
もしかして、こむら返り?(笑)
![120222n30 120222n30](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/aa/48e9de7b71ce110730a5e52536bea749.jpg)
まいは、私が里親になるまで、ずっと地域猫(公園猫)でした。
地域猫のシンボルとして、右耳をカットしています。
これは避妊の手術をして、地域猫として暮らしている証明です。
地域猫として、がんばって生きてきた、まいの勲章です。
![120222n31 120222n31](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/16725bf7c7480037c3e2ef2252f79ee6.jpg)
毎日2にゃんで、仲良く暮らしています。
![120222n32t 120222n32t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/edf198fb6a784472e565c6125aedd414.jpg)
家族が全員出かけた午前8時。
NHKの連続テレビ小説「カーネーション」を観ながら
朝食を食べる私の前に座って、「ママ、ちょうだい」とおねだり。
時には、うめ&まいがこっち向いて座り、おねだりするので
私はテレビの画面が、観れません。
![120222n33t 120222n33t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/5e1a75b1514ccbbb02271bb82cb00e8c.jpg)
ベランダに出るのは、2にゃんとも大好きです。
![120222n34t 120222n34t](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/519bb9d433e8fbf44cb32b128b5b030a.jpg)
でもまいのもっと好きなことは、お姉ちゃんに抱っこされること。
初めてうちの家に来た時、2匹の先住の猫がいたので
この子は隔離して、娘の部屋で飼っていました。
だから、まいは、娘のことをルームシェアだと思っています。
![120222n35 120222n35](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/0707c91fe8a799612c5ce15a8fbc3545.jpg)
最後になりましたが、2007年11月17日に亡くなった、愛猫・リリーです。
1992年6月22日にうちの子になって、15年間、私たちに愛を与えてくれました。
三代目・江戸家猫八(岡田六郎さん)に似ていると、みなが言いました。
優しくて、賢くて、よくわきまえた猫でした。
2月22日は、にゃんにゃんにゃん(222)で、猫の日。
猫のいる暮らし、癒されます。