
今日のフォト。 とんぼりリバーウォークにて。(2013年1月10日撮影)
今宮戎(十日戎)の 宝恵かご行列、出発式。













写真のお仲間5人で、今宮戎の宝恵かご行列に行ってきました。
ここは、とんぼりリバーウォーク。

早朝から、撮影の場所取りしてスタンバイ。
ようやく来賓の船が到着しました。

船から降りたのは、上方落語協会会長の桂文枝さん。
日本相撲協会の貴乃花光司さん。その後ろが、吉本興業の藤井隆さん。

出発式の舞台に、次々と上がっていきます。

歌舞伎俳優の市川猿之助さんと、市川中車さん。
出発式が始まる前に、笑顔でお話されています。

そして出発式が始まると、たくさんの方々のご挨拶がありました。
その一部をパチリ。 桂文枝さん

日本相撲協会の貴乃花光司さん。

吉本興業(タレント)の藤井隆さん。

松竹芸能のシンデレラエキスプレスさん。

NHK連続テレビ小説「純と愛」ヒロイン、夏菜さん。

歌手の嘉門達夫さん。

大阪エヴェッサ(バスケットボール)のリック・リッカート選手。
身長は、211cmあるそうです。 凄い。

毎日放送、ちちんぷいぷいの「昔の人は偉かった」のパーソナリティー
河田直也さんと、くっすん=楠雄二朗さんです。
まだまだ、ご挨拶が続きました。

そしてくす玉割り。

宝恵かご行列の出発は、大和屋さん前から。
先ずは、芸妓さんの祐子さんの宝恵かごが、トップを切って出発。
宝恵かご20台、総勢500人の大行列で、今宮戎神社まで練り歩きます。

宝恵かごに乗った桂文枝さんは、ずっと「寒い寒い」と言っていましたよ。(笑)

貴乃花は、終始にこやかでした。

「親方~~~!」って、手を振って言ったら、私を見てくれた。
これって望遠でとったのではなくて、広角で。 それほど近くにいます。
親方の時計、ミッキーマウスウォッチでした。

市川中車さん、大ファンです。

最近の香川照之さん、優しいお顔をしています。

2013年の福娘代表さん。

ここは道頓堀のかに道楽の前。 NHKさん、がんばっています。
「純と愛」の夏菜さんも、宝恵かごに乗っているものね。

大和屋さんを出発した一行は、宗右衛門町を通り、一旦、堺筋に出て
東櫓に入り、道頓堀のくいだおれビルを通り、かに道楽まできました。
ここの舞台で、またご挨拶です。
上の写真は、大阪締めをしています。

そしてなんばグランド花月前。 ここでも黒山の人盛り。

吉本百年物語・1月公演に出演する安達祐美さん。

アップでもきれいです。 それにお顔が小さい。

文楽人形と、人形遣いの吉田清五郎さん。

心斎橋商店街の準グランプリのお嬢さま。

上は大きな交差点を通過中です。
総勢500人の大行列は、圧巻です。

NHK連続テレビ小説「純と愛」ヒロインの夏菜さん。

こんな夏菜さんも、素敵。

こんな夏菜さんはもっと素敵。
思わず、「純ちゃ~ん、毎朝、テレビ観ているよ~」って声かけたら・・・。

こっち見て、手を出してくれました。 ホラ、私を見ている目線でしょ?
ず~と長い距離をカメラを向けながら追っかけしているので、私の顔も覚えたでしょう。(笑)

芸妓さん、勢ぞろい。

横顔も撮らせていただきました。 ありがとうございました。
日本橋中学校辺りで、皆さん宝恵かごから降りて、歩いて進みます。
広田神社を曲がれば、今宮戎神社の参道になります。

桂文枝さんも夏菜さんも、みんな歩いて今宮戎神社へと向かいます。

文楽人形も歩いています。(笑)

今宮戎神社到着です。
芸妓さんの祐子さんを乗せた宝恵かごを 高らかと持ち上げて
みんなで掛け声をかけながら、グルッと一回りします。 最高のクライマックスです。
宝恵かご行列の速度は早いです。
それを写真を撮りながら、道頓堀から今宮戎神社まで駆け抜ける。
時には、走って先回りして、スタンバイしてじっと来るのを待つ。
カメラマンは、いつも被写体にドキドキしながら、カメラを向けている。