(財)省エネルギーセンターのHPにH19年度のエネルギー管理士試験等の実施予定が出ていた。
これによると、申込期間は6/1(金)~ 6/20(水)で、試験日が8/4(土)ということである。放送大学の試験日と重なることを心配していたが、こちらは8/5(日)で、両方受けると連荘になる。
旧電気管理士の免状を持っているので、1科目を受験すれば、新管理士の免状に切り替えられるのだが、受験料が10000円で、交付申請が2250円と結構な出費である。さてさて、少し悩むな。
(今年の状況)
1.放送大学単位認定試験(1月)[合格:○A]
2.「ひろしま通」検定(2月) [合格]
3.一般計量士(3月)[結果待ち:自己採点では合格圏内]
4.QC検定2級(3月)[結果待ち:自己採点では合格圏内]
5.ECO検定(7月)[問題集入手]
6.エネルギー管理士[新制度](8月)[全く動かず]
7.放送大学単位認定試験(8月)[細々勉強中、エネルギー管理士試験と連荘]
8.社会保険労務士(8月)[昨年のリベンジ:未だ動かず]
9.公害防止管理者(10月)(大気3種)[全く動かず]
10.秋の情報処理試験(10月)(未定)[全く動かず]
11.マンション管理士[全く動かず]
12.日商簿記2級[全く動かず]
(記事内容が役に立ったら Clickしてね。) ⇒ 人気blogランキングへ
風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)