文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

函館大手町ハウスと豊川稲荷(はるばる函館7)

2012-10-08 06:00:00 | 旅行:北海道・東北




 上の写真は、「函館大手町ハウス」。なかなか感じのいい建物だが、なんだろうと思って調べてみると、どうもカフェが入っているようだ。前を通り過ぎただけだが、話の種に、入っておけばよかったかなと少し後悔。元々は大正時代に建てられた、浅野セメント(株)の函館営業所だったようだが、その後変遷を経て、2000年代の初めには朽ち果てる寸前だったが、改修して復元したということである。




 そしてこちらは、豊川稲荷。この地に建てられたのは1861年(文久元)のことらしい。名前からして、愛知県の豊川稲荷と関係がありそうだが、あちらは妙厳寺という曹洞宗の寺で、こちらは独立した神社だ。明治の神仏分離と何か関係があるのかもしれないが。よく分からなかった。

○関連過去記事
函館朝市(はるばる函館6)

資格・スキルアップ ブログがたくさんあります⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする