暇があれば、本を読んでおり、このブログの他に、旅行記やコミックなどの感想も記した本館の「時空の流離人」と、書評専門のサイト「本の宇宙」を運営している。
「本の宇宙」の方から、自分の読書傾向を見て見ると、圧倒的に小説、それもミステリーが多い。それに比較し、ビジネス書などは、最近はあまり読まなくなった。
そして、この小説を多く読むことが、案外と実生活にも役立つのではないかと最近思うようになった。小説には、色々な事がモチーフとして織り込まれている。例えば、地理関係についても、実在の地が舞台になっている作品は多い。そんな場合は、様々な地方の風物や習慣など、小説を通して学ぶことができるだろう。歴史や科学などその他のことについても同様に学ぶことができる。
更に、小説に現れる人間模様。1人の人間の人生ではとても体験できないような多くの人生を味わうことができる。そのうえ、作品中のターニングポイントで、登場人物たちがいかに考え、いかに決断していったかということは、ビジネスにおける意思決定にも大いに参考になるだろう。
だから、最近は、ビジネス書を読む必要をあまり感じない。しかし、これは別にビジネス書を否定しているわけではない。小説を超える面白さと有用さを持ったビジネス書が出てくることを待ち望んではいるのであるが。
賛同される方は押してください⇒
○姉妹ブログ
・時空の流離人
・本の宇宙
「本の宇宙」の方から、自分の読書傾向を見て見ると、圧倒的に小説、それもミステリーが多い。それに比較し、ビジネス書などは、最近はあまり読まなくなった。
そして、この小説を多く読むことが、案外と実生活にも役立つのではないかと最近思うようになった。小説には、色々な事がモチーフとして織り込まれている。例えば、地理関係についても、実在の地が舞台になっている作品は多い。そんな場合は、様々な地方の風物や習慣など、小説を通して学ぶことができるだろう。歴史や科学などその他のことについても同様に学ぶことができる。
更に、小説に現れる人間模様。1人の人間の人生ではとても体験できないような多くの人生を味わうことができる。そのうえ、作品中のターニングポイントで、登場人物たちがいかに考え、いかに決断していったかということは、ビジネスにおける意思決定にも大いに参考になるだろう。
だから、最近は、ビジネス書を読む必要をあまり感じない。しかし、これは別にビジネス書を否定しているわけではない。小説を超える面白さと有用さを持ったビジネス書が出てくることを待ち望んではいるのであるが。
賛同される方は押してください⇒
![人気ブログランキング](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/aa/a6d0fd24417e389c8cd04aba2adeb25a_s.jpg)
○姉妹ブログ
・時空の流離人
・本の宇宙