晴、27度、81%
息子が出張で福岡にやってきました。昨日は帰りの飛行機までは時間があるといいます。「でもね、母さん。朝の10時に開くお店でケーキを買いたいから、9時過ぎにはその店に行きたいんだけど。」よく聞けば、行列のできるケーキ屋さんだそうです。開店前から人が並ぶケーキ屋さん。場所は我が家から車で10分ほどのところです。
ケーキ屋さんも街のあちこちにあります。デパートの地下に行けば東京や全国規模のお菓子屋さんだってあります。まだ福岡に不慣れな私はどこのお菓子屋さんのお菓子を手土産にというのがありません。頂戴する度、お菓子屋さんの名前と住所は控えてあります。
息子が行きたいケーキ屋さんは、息子のお嫁さんがネットで知ったお店だそうです。行列はできる、売り切れるとお店は閉まる、きっと小さな店構えのケーキ屋さんです。いそいそと私もケーキ屋さんに行く息子について行きました。
着いたのは9時40分、本当に並んでます。
ご飯を食べる、物を買う、めったに列には並びません。しかも、朝からかんかん照りです。でも、お嫁さんの食べたいケーキを買うために息子と二人で列に並びました。お店の名前は「OYTUYA.U」。やはり間口一軒ほどの小さなお店です。
お店にお客さんが入っても数人でいっぱいになりそうなお店です。10時ちょうど、開店しました。私たちがお店に入ったのは、10時20分。焼きっぱなしのケーキばかりを作っているお店です。ガトーショコラが有名で2階にはカフェもあります。小さなお店の中には袋に入った焼き菓子が並んでいます。好きに選んでカゴに入れてレジへ。
お店に入った時から目についていたのが保冷袋です。黒い保冷袋はこの店のシンボルマークがついていて洒落ています。我が家のお嫁さん、お菓子を予約していました。予約していたお菓子に息子が選んだお菓子をプラスして保冷袋も買って、今回のお土産は5000円と少し。ケーキも買わない私は安いのか高いのかわかりませんが、食べたいなと思った「抹茶ケーキ」と「パンプキンチーズケーキ」と保冷袋を買いました。
今、「抹茶ケーキ」を食べています。しっとりとしたパウンドケーキです。ブラウニーなどはやや大きめのサイズですが、小ぶりのパウンドケーキはちょうどいい大きさです。
置かれている焼きっぱなしのケーキを見て思います。お店で働くカップルの方の小さい時のお母さん手作りのケーキやクッキーが原点ではないかしら。そんなこと考えていると、「母さん、小さい時よくオートミールのチョコチップクッキーを焼いてくれたね。」と息子。40歳近くになっても覚えているものだと驚きます。
「パンプキンチーズケーキ」は今日のおやつです。きっと東京に持ち帰ったケーキでお嫁さんも顔がほころんでいるはずです。お店を出たのは10時40分、並び始めて1時間でした。お店の外にはまだ人がたくさんです。福岡で初めて買ったケーキ、並んで買ったケーキ、満足です。