ハチに刺された手は相変わらず腫れあがったままですが…
お墓参りに行ってきました。
そして、お墓の近くの和菓子屋さんで生菓子を買って帰りました。
京都には和菓子屋さんがたくさんあります。
それぞれの店にオリジナルのお菓子があって
さらに季節ごとに変わります。
店内は静かで誰もいないことも多く、これでやっていけるのかなと心配になりますが、
たぶんお寺やお茶の世界などと繋がっていて、
ちゃんと注文があるのだと思います。
生菓子は先ず眼で見て楽しんで、
お薄を立ててお茶の香りを楽しんで、
おもむろに食べる。
そして茶碗を両手で持ってお茶を飲む。
たまにはこんな優雅なティータイムもいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/8edaab4c38e56b3273ee1f41aa76f17a.jpg)
緑の部分はようかん、白いむら雲は道明寺、月は淡雪寒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/37df8387ed9a6a5e303382eac2952a79.jpg)
それにしても和菓子のデザインのなんて美しい!
ほぼ砂糖と豆と米で作られていると思うと驚きです。
お墓参りに行ってきました。
そして、お墓の近くの和菓子屋さんで生菓子を買って帰りました。
京都には和菓子屋さんがたくさんあります。
それぞれの店にオリジナルのお菓子があって
さらに季節ごとに変わります。
店内は静かで誰もいないことも多く、これでやっていけるのかなと心配になりますが、
たぶんお寺やお茶の世界などと繋がっていて、
ちゃんと注文があるのだと思います。
生菓子は先ず眼で見て楽しんで、
お薄を立ててお茶の香りを楽しんで、
おもむろに食べる。
そして茶碗を両手で持ってお茶を飲む。
たまにはこんな優雅なティータイムもいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/8edaab4c38e56b3273ee1f41aa76f17a.jpg)
緑の部分はようかん、白いむら雲は道明寺、月は淡雪寒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/37df8387ed9a6a5e303382eac2952a79.jpg)
それにしても和菓子のデザインのなんて美しい!
ほぼ砂糖と豆と米で作られていると思うと驚きです。