マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

蒲公英・たんぽぽ

2019-04-20 | 自然
セイヨウタンポポとカンサイタンポポ、
庭に両方ともたくさん生えています。

毎日見ているので、
花の裏を見なくても何となくわかってくるようになりました。
セイヨウタンポポは、花の時は低い位置で、華やかに咲きます。
種が付く時茎はぐんぐん伸びて、花の時の3倍にも4倍にもなります。

さらに、早起きで、しかも、関西タンポポより夕方遅くまで咲いています。
関西タンポポの方は、
花の時と種をつけた時との丈の差が少ない。
そして、朝寝坊で早く寝る(萎む)!

でも、どちらもきれいな黄色い色に変わりはなく、
緑の中でとても鮮やか。
蜂や蝶や小さな虫がひっきりなしに訪れます。

そしてどちらの蒲公英も空模様が怪しくなると、
ぴったりと閉じて、
緑の中の黄色は消えさります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする