マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

河口・舟

2020-12-02 | Weblog
12月になりました。
今年も孫へのクリスマスプレゼントは手作りにしたいと思い、
一応決めましたが手持ちの材料では足りません。
近くのスーパーや百均にはないので、
伊勢の大きな手芸屋さんまで行きました。
無事材料を調達、
そして車の向きを変えるために、左の細い道を入ったところ、
なんと、すぐ海(瀬田川河口)でした。
神社港(かみやしろこう)という名の地域で、
古くから開けた港だそうです。
小さな船が沢山係留していました。
港のすぐ横に、大木が生い茂る「御食(みけ)神社」がありました。
小さいけれど、堀や池に囲まれていて、
舟形の手水鉢があり、さい銭箱などがありません。


港のそばには「花街通り」の文字も見えます。
かつての賑わいを想像する手掛かりになります。
伊勢湾で操業する漁船はもちろん、名古屋静岡方面からの伊勢参りの人たちを載せた船が
出入りする港だったそうです。



これは河口付近の遊覧船、乗船は団体(20名未満)で予約のみ、のようです。
けれど、今はコロナのために営業は出来ていないのではないでしょうか。

今では珍しい木製の漁船が、ドック?に入っていました。
小さな造船所もあるようです。





左が防波堤。
防波堤の内側には、近くの小学校の子どもたちの力作の絵がたくさん並んでいました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする