マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

色で遊ぶ

2023-02-21 | 

紙の凹版画は、何度やってもうまくいかないので、

ちょっと休憩、あきらめてはいませんが・・・

そして引き続きYouTubeで版画を見ています。

何でも版画に出来るんだと、目からうろこです!

スチロール版を使うものも紹介されていました。

簡単で面白そうなので、スチロール版を探しに100均へ行ってみましたがありませんでした。

発泡スチロールなら家にたくさんありますが・・・

ということで、発泡スチロールで早速実験。

はがきサイズ位に発砲スチロールを切って(割って)、水彩絵の具を塗って、

画用紙に転写。一旦版を洗って拭き、違う色を塗って、重ねて押す。

紙を置いたりして、何度も重ねて、押す。

また発泡スチロールの欠片に色を付けてハンコのように押したりします。

ただ、発泡スチロールに目打ちなどで傷をつけて模様を描くことはできないことが分かりました。

刃先で少し剥がすくらいのことしかできません。

カッターで線を引こうとしても、ぽろぽろと崩れて破片が飛び散り手にくっついて取れません。

手軽で簡単だけど、子どもが吸い込んだりしたら危険なので、

注意が必要です。

 

スポンジやボール紙や薄紙やポリ袋も使ったり、

発泡スチロールを布で包んで絵の具をつけて叩いてみたり・・・

ティータイムの文字を彫って(消しゴムはんこ)押してみました。

(上の2枚はいずれもB6サイズ)

 少し大きいものにも挑戦(  B5サイズ   )

これはハガキより小さい。

クリアファイルにマジックで模様を描いて、カッターで切り抜き、

上からスポンジなどで、叩いて、

5度位重ねて、なんとか仕上げました。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする