マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

ペタシテス・トリコロブス?

2009-02-12 | Weblog
庭に、植えた覚えのないフキの葉のようなものが芽吹いてきたので
ほっておいたところ、真冬になってからぐんぐん伸びて花が咲きました。
蕾は紫で、花は白です。
図鑑で調べたところ、いちばんそれらしいのは
「ペタシテス・トリコロブス」という早口言葉のような名の植物。
フキの仲間で、雲南省の高地2600メートル付近に生えていると書いてありますが???
ネットで検索しても出てきませんでした。
ただ、昔、ここに、中国の薬草の研究者が長年住んでおられたので
全くあり得ないことではないのですが…

「フキ」は日本原産の野菜だそうです。
最近アンゼリカを使ったお菓子を見かけません。
この間フルーツケーキを作る時、
アンゼリカを探しましたが見つかりませんでした。
あの緑色の着色が出来なくなって作られなくなったのかなー
などと思ったりしますが、どうなのでしょう。
フキがたくさん出回る頃、作ってみようかな。

、とここまで書いて、ウエブでアンゼリカを調べたところ、
アンゼリカはフキではなくアルプス原産のセリ科の仲間、と書いてありました。
なーんだ、アンゼリカはずっとフキの砂糖煮だと思っていました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こたつ門口 | トップ | チョコレート »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンゼリカ (よっちゃん)
2009-02-13 20:21:54
そうなんですか!私も蕗だと思ってました。そういえば見かけなくなりましたね。フルーツケーキの緑色もチェリーを使ってありますね。最近、見かけなくなったものリストに加えましょう。
ちなみに、他にはミノムシ、鴨川のゆりかもめなど・・・。
返信する
アンゼリカ (マリヤンカ)
2009-02-14 18:30:30
その後、調べてみたら、フキもアンゼリカの代用品として使われていたようです。私が食べていたのは代用品の方だったのかなー。
最近見かけなくなったもの、いろいろありそうですね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事