マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

きのこ、あけび、赤とんぼ

2023-11-03 | 自然

気持のよい、いいお天気が続いています。

高い、木に絡みついた蔓を引っ張ったら、

まるで霰のようにムカゴが落ちてきました。

落ち葉が積み重なった草むらの中に落ちてしまうともう見つけられません。

最初に、ブルーシートでも敷いておけばよかった、と思いましたが後の祭りでした。

木の下の陰に、表側(上)にきれいな縞がある小さなキノコが生えていました。

裏側には、もちろん襞がクッキリとあります。

検索しても名前が分かりませんでした。

 

近所の2カ所で見つけていたアケビ、

すべての実が、弾けたようです。

既にすっかり中が無くなっているのもありました。

鳥が食べたのかな?

赤とんぼがたくさん飛んでいますが、

あまり赤くないトンボの方が多い気がします。

赤のきれいなトンボに眼がいきます。(ナツアカネ)

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今は氷河期・・・ | トップ | 柿の木 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マリヤンカ)
2023-11-04 08:43:59
花てぼ 様

おはようございます。
私は、何度か「ムカゴ飯」にして食べたことがあります。根(山芋)に共通する風味があります。
家の裏は、小さな山につながっているので、
タケノコや栗、蕗などが季節ごとに勝手に育ち
居ながらにして、収穫できて有難いことです。
「方言」は良いものですね!
方言たっぷりのお喋りを聞くと、心の中が温かくなります。
返信する
Unknown (花てぼ)
2023-11-03 18:42:16
マリヤンカさんとこは、山の幸が多いですね。むかごって、茹でるのでしたか、炒るのでしたか、私は」5粒以上は(多分)食べたことがありません。
昨夜、マリヤンカさんにご紹介いただいた「方言の本」を読んでいて、朝3時まで眠れませんでした。興味深くて。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事