うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

おつまみおかず☆とろろチヂミ&鯛のお刺身☆

2020-04-04 23:16:47 | おつまみ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




近くの公園ではツツジも咲き始めました。





こんがり香ばしい味わいが魅力のチヂミ。

生地にキムチ漬けを入れて、しっかり味に。

長いもをたっぷり入れて口当たりの柔らかいチヂミは、みんな大好き。

鯛のお刺身と、野菜ひとつの小さいおかずを添えて

楽しくいただきました。

ごちそうさまでした。

穏やかな日が一日も早く訪れますように。




4月4日のメニュー

・とろろチヂミ
・鯛のお刺身
・にんじんの塩昆布あえ
・ほうれん草とかにかまのおひたし
・アスパラのベーコン巻き
・きのこと麩のみそ汁








とろろチヂミ


材料(3人分)
豚こま切れ肉(100g) 白菜キムチ(100g) 万能ねぎorニラ(適宜) サラダ油(大さじ1/2)

生地
長いも(150g) とき卵(1個分) 小麦粉(大さじ4) 塩(小さじ1/3) ごま油(小さじ1)




1.キムチは軽く汁けをきり、粗く刻みます。ねぎも粗く刻み、長いもは皮をむき、おろしながらボールに入れます。

2.残りの生地の材料とキムチ、ねぎ、豚肉を入れてよく混ぜ合わせます。

3.フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を流し入れて全体に広げます。5分ほど焼き、焼き色がついたら皿などを使ってひっくり返し、裏面に焼き色がつくまで3分ほど焼いて食べやすく切ります。









鯛のお刺身


長崎県産の天然鯛。旬を迎え甘みを強く感じました。





にんじんの塩昆布あえ


塩昆布とレモン汁、少しのごま油であえて、食感のよいおかず。





ほうれん草とかにかまのおひたし


彩りと食感が楽しい。





アスパラのベーコン巻き


粗びき黒こしょうをふって。





きのこと麩のみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 きれい~




寒暖差の激しいこの頃

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ