ランキングに参加してます。応援お願いします♪
雨がやんでよかったね。

日本生まれの中華料理と言われている天津飯。
ふわふわ卵に甘酢あんをとろ~りとかけて、今日のメインは中華風^^
フライパンで作ります。
蒸し鶏はレンジでお手軽に。
もやしとかにかまのスープを添えてごちそうさまでした。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。

・レンジ蒸し鶏 薬味添え
・天津飯
・アボカドと玉ねぎのサラダ
・もやしとかにかまのスープ



1.鶏むね肉(2~3人分 300g)は耐熱皿にのせて酒、塩(各少々)をふり、ねぎ、しょうがをのせてラップをかけ、レンジ(600w)で 6分ほど加熱し、そのまま冷まします。

2.1は薄切りにし、薬味(万能ねぎ、しょうが、みょうが、青じそ、ゆずこしょう)、しょうゆを添えていただきました。



材料(2人分)
A 酒(大さじ1/2) 塩(少々)
B 水(100ml) しょうゆ、酢、砂糖(各大さじ1~1.5ぐらい) 片栗粉(小さじ2)

1.フライパンにサラダ油適量を熱し、ねぎ(少々 薄切り)を入れて炒め、えのきだけを加えて炒め合わせ、Aで調味します。
2.溶き卵(3~4個分に塩少々を混ぜる)を流し入れて大きく混ぜ、鍋底がかたまってきたら4等分ぐらいにし裏返してさっと焼きます。器にごはんとともに盛ります。
3.Bを合わせ、弱火にかけます。混ぜながらひと煮し、とろみをつけて2にかけます。枝豆を散らしていただきました。




A オリーブ油(適量) 塩、こしょう(各少々)

☆玉ねぎはスライスし、水にさらして水けを絞ります。アボカドは適宜に切り、レモン汁をふります。 ともにAであえます。


☆鍋に水・鶏ガラスープの素(各適量)、しょうゆ・塩・こしょう(各少々)を入れて中火にかけ、煮立ったら、もやし、かにかまを加えてさっと煮、わかめを加えます。







気温差の激しい毎日です。ご自愛ください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

