うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

春めいた食卓♪豆ごはん&ぶりのソテーおろしポン酢だれ♪

2017-01-26 23:00:08 | 





午後6時28分。日の入りが少し遅くなりました。




今日は、ぶりのソテーおろしポン酢だれをメインに晩ご飯。

脂ののったぶりを、さっぱりとしたポン酢が引き立てます。

副菜は菜の花とササミの辛子マヨネーズあえ、里いものごま風味煮もの。

今年初の豆ごはんを添えて、ちょっぴり春めいた食卓になりました。

ごちそうさまでした。



1月26日のメニュー

・ぶりのソテーおろしポン酢だれ
・菜の花とササミの辛子マヨネーズあえ
・里いものごま風味煮もの
・豆腐とマイタケ、水菜のみそ汁
・豆ごはん







豆ごはん


鹿児島産のさやつきえんどう豆を使って♪


☆豆は塩を加えた熱湯でゆで、炊き上がったご飯に混ぜています。米は、豆のゆで汁と酒、水を加えて炊いて、うま味も栄養もしっかりいただきます♪








ぶりのソテーおろしポン酢だれ


1.ぶりの切り身は塩少しをふって5分ほどおき、さっと洗って水けをふきます。サラダ油(orオリーブオイル)を中火で熱し、ぶりの両面を焼きます(身が厚い場合は蒸し焼きに)。

2.大根おろし、万能ねぎの小口切り、レモンを添え、ポン酢をかけていただきました。








菜の花とササミの辛子マヨネーズあえ


A マヨネーズ・すりごま(各適量) 辛子・しょうゆ(各少々) 



1.鶏ササミは薄く切り、酒をふります。ラップをかけてレンジで加熱し、細かくほぐして塩少々をふります。

2.菜の花は根元の固い部分2cmくらいを切り落とし、適宜に切って塩少しを加えた熱湯で2分ほどゆで、水にさらして水けをしぼります。

3.Aを混ぜ合わせ、1と2を加えてあえます。



里いものごま風味煮もの


仕上げに、すりごまをふって。




豆腐とマイタケ、水菜のみそ汁





おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おひさま ニコニコ わらってる~






寒さ厳しい日が続いてます。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

洋食屋さんの味☆豚ヒレ肉のベーコン巻きソテー 献立☆

2017-01-25 22:49:44 | 豚肉





少しだけ気温も上がって 穏やかな冬晴れでした。




やわらかな豚ヒレ肉をベーコンで包んで小麦粉をまぶします。

じっくり焼いてうま味を閉じ込めたら、濃厚なソースをかけていただきます。

懐かしい洋食屋さんの味はお気に入り♪

アボカドエッグポテトサラダ、玉ねぎのおひたしを添えて、ごちそうさまでした。



1月25日のメニュー

・豚ヒレ肉のベーコン巻きソテー
・アボカドエッグポテトサラダ
・玉ねぎのおひたし
・キャベツと厚揚げのしょうがスープ
・ごはん







豚ヒレ肉のベーコン巻きソテー


A 白ワインor酒・トマトケチャップ・ウスターソース(各適量) はちみつ(少々) 



1.豚ヒレかたまり肉は2~3cmほどの厚さに切り、手のひらで軽く押すようにして形を整え、まわりにベーコン(肉と同じ幅に切る)を巻きます。塩、こしょうをし、小麦粉を薄くまぶします。

2.フライパンに油を熱し、1の両面を焼き、こげ目がついたら白ワイン(or酒)少々をふって弱火にし、ふたをして蒸し焼きにします。肉をとり出します。

3.2のフライパンにAを入れてとろみが出るまで煮立て、肉にかけます。








アボカドエッグポテトサラダ


アボカドでクリーミー♪


A 酢・オリーブ油(適量) 塩・こしょう(各少々) 



1.じゃがいもは皮つきのままラップをかけてレンジで加熱します。皮をむき、ざっくりとつぶしたらAを加えて混ぜ合わせます。

2.1にアボカド、ゆで卵、マヨネーズを加えて混ぜます。



玉ねぎのおひたし


1~2分ゆでるだけで、玉ねぎの辛みがぬけておいしいんです♪ かつおぶしとしょうゆがよく合います。



☆玉ねぎを薄切りにし、熱湯で1~2分さっとゆでて、ざるに上げ、水切りをします。かつおぶしをのせ、しょうゆをかけていただきました。



キャベツと厚揚げのしょうがスープ


A 水(適量) 鶏がらスープの素(適量) しょうゆ・塩・こしょう・せん切りしょうが(各少々)



☆キャベツはざく切りに。厚揚げは油抜きをして適宜に切ります。鍋にAを入れて煮立て、キャベツ、厚揚げ、えのきを加えてひと煮します。




おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 いい におい~






寒さ厳しい日が続いてます。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

ご飯がすすむ♪サーモンのチーズ照り焼き 献立♪

2017-01-24 22:40:01 | 





切れるような冷たい風が吹いてます。




今日も照り焼き^^

片栗粉をまぶして焼いたサーモンに甘辛だれをからめます。

その上にとろけるチーズをのせた、まったり味はご飯がどんどんすすみます。

とろみをまとった野菜がしみじみとおいしく感じられる、ブロッコリーと大根のくずあん、

切り干し大根の煮ものを副菜にいただきました。

ごちそうさまでした。



1月24日のメニュー

・サーモンのチーズ照り焼き
・ブロッコリーと大根のくずあん
・切り干し大根の煮もの
・カリフラワーとねぎのみそ汁
・ごはん







サーモンのチーズ照り焼き


A しょうゆ・酒・はちみつor砂糖(各適量)



1.鮭の切り身は塩少々をふって5分ほどおき、水けをふいて片栗粉をまぶします。

2.フライパンにオリーブ油適量を中火で熱し、1を入れて両面を焼きます。余分な脂を拭き取り、Aを加えて味をからめます。

3.とろけるチーズをのせ、ふたをして余熱で溶かします。








ブロッコリーと大根のくずあん


だしとエビのうま味を吸わせた野菜がおいしい♪


A みりん(適量) 白だし(少々)orしょうゆ+塩

B 片栗粉・水(各少々) 




1.ブロッコリーはさっとゆでます。大根、にんじんは小さめに切ります。むきエビは背わたを除きます。

2.だし(適量)で大根を煮、にんじんを加えてやわらかく煮ます。Aで調味し、エビとブロッコリーを加え、火が通ったらBの水溶き片栗粉でとろみをつけます。しょうがをのせても。








切り干し大根の煮もの


マイタケもいっしょに♪




カリフラワーとねぎのみそ汁





おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 お陽さま きれ~い






寒さ厳しい日が続いてます。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

とろけそう☆豚肉のねぎ巻き照り焼き献立☆

2017-01-23 22:46:59 | 豚肉





今日は豚肉のねぎ巻き照り焼き献立。

豚肉の濃厚なうま味と長ねぎのとろけるような甘みに、

しょうがじょうゆのこってり味がたまらなくおいしくて、

ご飯をおかわりしたくなっちゃいます。

さっぱりとした、薄切り大根とかにかまのサラダを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



1月23日のメニュー

・豚肉のねぎ巻き照り焼き
・こんにゃくときのこの炒り煮
・薄切り大根とかにかまのサラダ
・里いもと油揚げ、わかめのみそ汁







豚肉のねぎ巻き照り焼き


頬張った瞬間、ねぎがピュって飛び出すことがあるから気をつけて^^


A しょうゆ・みりん・砂糖・しょうが汁(各適量) 



1.長ねぎに豚ロース薄切り肉、または豚バラ薄切り肉を斜めにずらしながらクルクルっと巻いて焼きやすい長さに切ります。全体に小麦粉を薄くまぶします。

2.フライパンにサラダ油適量を中火で熱し、1を並べ入れます。転がしながら焼き、全面に焼き色がついたら弱火にし、酒適量を回しかけます。ふたをして豚肉と長ねぎに火がとおるまで蒸し焼きにします。

3.余分な脂を拭き取り、合わせたAを加えて煮からめます。食べやすく切ります。








こんにゃくときのこの炒り煮


☆糸こんにゃく、にんじん、えのき、まいたけをごま油で炒め、めんつゆ、酒、みりんで調味。いり白ごまをふって。



薄切り大根とかにかまのサラダ


A 国産のレモンの皮・レモン汁・オリーブ油(各適量) 塩・粗びき黒こしょう(各少々)



☆大根はピーラーなどで薄切りに。塩をふってもみ、しばらくおいて水けを絞ります。かにかまとAを加えて混ぜ合わせます。



里いもと油揚げ、わかめのみそ汁





おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おさんぽ おさんぽ~






寒さ厳しい日が続いてます。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪鶏むね肉とかぼちゃのミルク煮&かきときのこのピラフ♪

2017-01-22 22:38:16 | 鶏肉





鶏むね肉とかぼちゃのミルク煮。

むね肉は最初に表面をサッと焼き、うまみを閉じ込めます。

かぼちゃのやさしい甘さで、軽やかなシチュー仕立てに。

β-カロチンが豊富なかぼちゃで風邪予防にもなりそう♪

大好きなかきのピラフといっしょに、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。



1月22日のメニュー

・鶏むね肉とかぼちゃのミルク煮
・かきときのこのピラフ
・ブロッコリーとミックスビーンズのピリ辛マヨサラダ
・白菜とトマトのコールスローサラダ







鶏むね肉とかぼちゃのミルク煮


材料(2人分)
鶏むね肉(小1枚 200gぐらい) かぼちゃ(300g 種とワタを取り、適宜に切る)
スライス玉ねぎ(1/2個分) 牛乳(カップ1と1/2) 小麦粉(適量) 

A 塩・こしょう(各少々) 




1.鶏むね肉は皮を取り除き、ひと口大のそぎ切りにしてAをふり、小麦粉をまぶします。かぼちゃはラップをかけ、レンジで加熱。皮を除きます。

2.フライパンにサラダ油適量を弱火で熱して鶏肉を入れ、表面が白っぽく変わったら取り出します。

3.フライパンの汚れをとり、オリーブオイル適量を中火で熱し、玉ねぎを炒め、1のかぼちゃと水(カップ1/2)を入れて混ぜ、粗くつぶします。

4.鶏肉を戻し入れ、牛乳を注ぎ、とろみがつくまで混ぜながら煮ます。塩少々で味を調えます。








かきときのこのピラフ


かきのエキス&みそ&バターで、いい風味♪




1.かきは塩水で洗ってすすぎ、水けをふいて塩・こしょう(各少々)をふります。

2.バター適量を中火で溶かし、粗みじん切り玉ねぎ(米2合で1/2個分)、きのこを炒め、米を加えて炒め合わせたら炊飯器に入れます。

3.バター少々でかきをかるく炒め、白ワインor酒少々をふり、みそ少々を加えてからめます。炊飯器に入れ、フライパンに残った汁、白ワインor酒適量、水を合わせて目盛りまで注ぎます。塩少しを加えて普通に炊きます。








ブロッコリーとミックスビーンズのピリ辛マヨサラダ


☆マヨネーズと一味唐辛子で。




白菜とトマトのコールスローサラダ


☆細切りにした白菜は塩をふっておき、水けを絞ります。プチトマトとともに、すし酢・オリーブオイル(各適量)、黒こしょうであえます。




おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おなか すいちゃった



寒さ厳しい日が続いてます。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ