うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪ざるそば 揚げなす添え&さばのピリ辛照り焼き♪

2023-07-27 00:22:00 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




今日はざるそばを食卓へ。

素揚げしたなす、ししとうで、食べごたえをプラス。

長崎県産の真さばの短冊は照り焼きに。

タレに唐辛子も入れて、ピリッと甘辛い味わいに。

暑い日に食べたくなる、ゴーヤのおかか昆布あえを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



7月26日のメニュー

・ざるそば 揚げなす添え
・さばのピリ辛照り焼き
・ゴーヤのおかか昆布あえ
・小松菜と厚揚げのみそ汁







ゴーヤのおかか昆布あえ


さっぱりとした味は暑い日に食べたくなります。うまみ豊富な削り節と塩昆布を合わせて。


A 削り節、塩昆布(各適量) めんつゆ(少量)



1 ゴーヤは種とワタを取って薄めの半月切りにし、塩(少量)をふって混ぜ、5分ほどおきます。

2 1をさっとゆで、冷水にとって冷まし、水けをきります。Aを加えてあえ、冷蔵室で冷やします。









ざるそば揚げなす添え


☆なすは皮目に斜めの切り込みを入れながら3等分にし、熱した多めの油で素焼きに。ししとうは縦に1本切り目を入れて素焼きにしています。お気に入りの、少し甘めのめんつゆでいただきました。









さばのピリ辛照り焼き


真さばの短冊を、まったりな照り焼きに。


A 砂糖、酒、しょうゆ、みりん(各適量) おろししょうが汁(少量) 輪切り赤唐辛子(適宜)



☆三枚におろしたさばは水けを拭き、食べやすい大きさのそぎ切りに。片栗粉をまぶしてサラダ油で両面をこんがりと焼き、火を通します。Aを回しかけて煮絡め、仕上げにごまをふります。









小松菜と厚揚げのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ささみジャーキー まだ焼けないかなぁ。。。



暑い日が続いています。くれぐれもご自愛ください。

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

おいしい☆豚肉とニラのかき揚げ&豆腐のサラダ☆

2023-07-26 00:03:33 | 豚肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



福岡も梅雨が明けました。午後7時20分ごろ





豚肉とニラさえあれば、なんとかなる^^

豚肉とニラのかき揚げ、ころもでまとめて、からりと揚げれば完成♪

ひと口食べるとやみつきになるおいしさ!

冷やしておいしい、豆腐のサラダを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



7月25日のメニュー

・豚肉とニラのかき揚げ
・豆腐のサラダ
・ちくわとアスパラの梅マヨあえ
・なすと油揚げのみそ汁
・ごはん






豆腐のサラダ


主役になる冷ややっこ^^


ドレッシング(2人分)
A 白いりごま(大さじ1) 酢、しょうゆ(各大さじ1と1/2) ごま油(大さじ1)




☆もめん豆腐(大1丁 400g)は、しばらくざるにのせて水けをきり、大まかにちぎりながら器に盛ります。トマト、青じそをのせ、しらす干し(orちりめんじゃこ)を散らし、混ぜ合わせたAのドレッシングでいただきます。









豚肉とニラのかき揚げ


材料(2人分)
豚薄切り肉やこま切れ肉(150~170g) にら(1束 100g) 白いりごま(大さじ1~2) 揚げ油(適宜)

ころも
天ぷら粉(1/2カップ) 水(1/3カップ) しょうゆ(小さじ1) 塩(小さじ1/2)




1 ころもの材料をよく混ぜます。


2 1のボールに豚肉、にらを加えて混ぜ合わせ、ごまを加えて混ぜます。


3 揚げ油を170~180℃に熱し、2を少しずつとって平たい円形にまとめ、静かに落とし入れます。


4 弱火にして揚げ、返してカラリと揚げ、油をきります。









ちくわとアスパラの梅マヨあえ


すぐにできておいしい♪




1 アスパラは根元のかたい部分を切り取り、下3cmほど皮をむき、適宜に切ります。塩少しを加えた熱湯でサッとゆで、水けをきって冷まします。

2 マヨネーズと梅干し(種を除いてたたく)各適量を混ぜ合わせ、1のアスパラとちくわを加えてあえます。









なすと油揚げのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 お散歩 楽しかったでしゅ~



暑い日が続いています。くれぐれもご自愛ください。

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪えびとトマトの卵炒め&きゅうりのからしポン酢漬け♪

2023-07-25 00:15:29 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



産直のお店で買ったトマトでスピード料理。

えびとトマトの卵炒め、トマトの甘酸っぱさと卵の食感がなんともおいしい。

素材3つで、下ごしらえもあっという間にすむのがうれしい^^

チャチャッとお手軽な、

なすとササミのゆずこしょうあえ、きゅうりのからしポン酢漬けを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



7月24日のメニュー

・えびとトマトの卵炒め
・なすとササミのゆずこしょうあえ
・きゅうりのからしポン酢漬け
・小松菜と油揚げ、きのこのみそ汁
・ごはん






なすとササミのゆずこしょうあえ


なすはレンジでチン! おつまみにも♪


(2人分)
なす(小2個) 鶏ササミ(1本) 

A 酢(大さじ1/2) 砂糖、しょうゆ(各小さじ1/2) ゆずこしょう(小さじ1/2) オリーブオイルorサラダ油(大さじ1)




1 鶏ササミは白い筋を取り除き、酒(少量)をふり、ラップをかけてレンジで加熱し、火を通します。あら熱が取れたら手で裂きます。

2 なすはへたを切り、ピーラーで縦に数ヶ所皮をむき、水にくぐらせ、ラップをかけてレンジで数分、柔らかくなるまで加熱します。ラップをはずし、あら熱を取り、食べやすく裂きます。

3 ボウルにAを混ぜ合わせ、1と2を加えてあえます。









えびとトマトの卵炒め


A 塩、粗びき黒こしょう(各少々)



1トマトは食べやすく切り、えびは背ワタを取り除き、さっと洗って水けを拭きます。

2 フライパンにオリーブ油少々を強めの中火で熱し、溶き卵を一度に入れて大きく混ぜ、半熟状になったら取り出します。

3 えびに片栗粉を薄くまぶし、油で炒めます。色が変わったらトマトを加えてさっと炒め、酒(少々)をふります。卵を戻し入れてAをふって大きく混ぜ、すぐに火を止めます。














きゅうりのからしポン酢漬け


☆きゅうりは、すりこ木などでたたき、食べやすく割ります。ポン酢しょうゆ(適量)、ねりからし(少々)、いりごまを合わせた中に入れてもみ込み、冷蔵庫で冷やします。









小松菜と油揚げ、きのこのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 トマト🍅 おいしいね



暑い日が続いています。くれぐれもご自愛ください。

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆トマトと鶏肉のソテー&ゴーヤのツナマヨあえ☆

2023-07-24 00:14:13 | 鶏肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




暑いあつい日曜日でした。午後7時20分ごろ、陽は雲間に隠れていきました。




真っ赤に熟れたトマトは夏そのもの。

赤色のもととなる色素リコピンの抗酸化作用で暑さに抗えそう。

トマトと鶏肉のソテー、ただただトマトと鶏肉を焼きつけただけなのに、これがおいしい^^

トマトをくずしながら鶏肉にからめてどうぞ。

今日もごちそうさまでした。



7月23日のメニュー

・トマトと鶏肉のソテー
・ゴーヤのツナマヨあえ
・れんこんのきんぴら
・かぼちゃと玉ねぎのみそ汁
・ごはん






ゴーヤのツナマヨあえ


昨日残ったゴーヤで一品


A マヨネーズ(適量) めんつゆ(少量) 粗びきこしょう(少々)



1 ゴーヤは縦半分に切り、種とワタを取り除いて薄切りに。塩でよくもみ、5分ほどそのままおきます。水で洗い流して水けをよくしぼります。ツナ缶は油を切っておきます。

2 ボウルに1とAを混ぜ合わせます。









トマトと鶏肉のソテー


トマトをくずしながら鶏肉にからめてどうぞ。




1鶏もも肉(筋を切り、厚みを均一に)、小さめのトマト(ヘタを除き、横半分に切る)は、塩、粗びき黒こしょうをふります。

2 フライパンにサラダ油(適量)を熱し、鶏肉の皮の方からこんがりと焼き、返して焼き、火を通します。トマトも両面をサッと焼き、ともに器に盛り、千切りにした青じそを添えていただきました。














れんこんのきんぴら


佐賀県産の新もののれんこん。シャキシャキっとおいしかったです^^





かぼちゃと玉ねぎのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 サークルで遊んでたでしゅ



暑い日が続いています。くれぐれもご自愛ください。

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪KALDI 海老冷麺&ゴーヤのスティック天ぷら♪

2023-07-23 00:06:37 | めん


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



土曜日はみんなの好きな麺レシピ。

KALDIの“海老 冷麺”を食卓へ。

海老の風味が際立つ、さっぱりとした味わいのスープに

白くコシのある麺がのどごしもよく、さわやか。

袋の写真を真似て海老とゆで卵をトッピング。

そして、白菜キムチ漬け、きゅうり、万能ねぎ。

お手軽においしくいただきました。

今日もごちそうさまでした。



7月22日のメニュー

・海老冷麺
・ゴーヤのスティック天ぷら
・ボイルやりいか
・焼き餃子






ゴーヤのスティック天ぷら


ゴーヤの苦味とカレー塩がやみつきに^^ おつまみにぴったり♪


A 天ぷら粉、水(各少量) 塩(少量)

B カレー粉、砂糖(各少量) 塩(ほんの少し)




1 ゴーヤは縦半分に切り、種とワタを取って食べやすい大きさの棒状に切ります。

2 Aの材料をよく混ぜ、1をからめ、高めの中温に熱した揚げ油でカラリと揚げます。

3 混ぜ合わせたBをふっていただきます。




海老冷麺


同じ用に海老とゆで卵をトッピング。 そして、白菜キムチ漬け、きゅうり、万能ねぎも。





海老の風味が際立つ、さっぱりとした味わいのスープに、白くコシのある麺がのどごしもよく、さわやかでした。










ボイルやりいか


☆お刺身用やりいかの足をボイルして、わかめ、きゅうりとともに、酢みそ(みそ+酢+砂糖+練りからし)でいただきました。




焼き餃子


お気に入り市販の餃子を焼きました。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 あっ! ツヨちゃん



暑い日が続いています。くれぐれもご自愛ください。

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ