マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

国鉄 DD1395

2010-04-16 07:15:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
おはようございます。

4月半ばになったというのに、何と言う寒さなんでしょうか?今日は雪が降るかも?冗談でしょ。開花から2週間を経過したサクラも、まだ散りきれない感じの風景を見ることが出来ます。

昨夜は疲れてダウンしてしまい、更新出来ませんでした。取り急ぎ1枚ものを。



昭和55年8月頃 品川客車区にて DD1395

高校生の頃、特急電車の駅撮りに飽きてきた年代。居住地の北方面では見ることの出来ない機関車・列車を撮ることが出来る身近な場所として、品川駅に良く通いましたね。

当時は臨時列車の情報入手というのは殆ど出来ませんでしたから、行き当たりバッタリ。何も来ない時には暇つぶしに客車の入換風景を見ていたものです。

若番ばかりDD13にあって、品川では珍しかった95号機。別にナンバーのコンプリートを目指していたわけでもなく、ただ何となく撮った1枚の写真です。

今では東海道のブルトレも全廃となってしまい、入換の風景すら見ることが出来なくなってしまいました。

30年前の記憶。たった30年、されど30年。歴史の中に埋もれてしまった風景。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八高線のDD51牽引 貨物列車(春篇)

2010-03-16 01:11:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
こんばんわ。
昨日も沢山のアクセスありがとうございます。


改正ネタも手持ちはありませんので、今日は久し振りにディーゼル車にしようかと思いました。そんなんで、久し振りにDD51でも登場していただきましょうか。

過去ログでは何回か登場いたしましたが、八高線のDD51の春篇です。









以上3点、昭和62年3月28日。

何と、国鉄をクビになる3日前ですね。良くも撮影なんか行ってましたね。
でも、退職が既に決まっていて、相当不安だった筈です。何せ、自分の人生がどう転ぶか全く想像が付きませんでしたから。

場所を全然覚えていないのですが、箱根ヶ崎とか南部の方だったように思います。この区間は電化されてしまい、今では209系や205系が走っていますね、当時としてはそのようになるとは想像も出来ませんでした。



昭和62年4月5日

これは北部の方でしたね。転職して初めての休み、なんと、もう撮影に行っているし。この頃は随分活発に動いていたんですね。
4月に梅が咲いているなんて、かなり遅かったようですね。


まあ、撮った時期が春だったと言うことですが、全然春らしさが伝わってきませんね。多分、本当に暖かくない年だったのでしょう。その辺は全然覚えていませんけど。

これで八高線のDD51も最終回かな?撮影にはそこそこ通ったのですが、あまり良い写真は撮れていない路線でしたね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成2年 初代「オホーツク流氷ノロッコ号」

2010-01-05 00:33:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
こんばんわ。

昨日は今年の仕事始め。なんと、冷え性で眠れずに寝不足だった上、朝方の地震で中途半端に起こされ、さらには出掛けにお腹が調子悪くなるなど最悪のコンディション。
それでも、初出勤となった昨日、1本電車に乗り遅れてしまったら、次に来たのが僅か2編成しかないと言われる209系でした。もうすぐさよなら運転というこの時期、久し振りに乗ることができて、ちょっと得した気分。車内もかなり空いていたので楽チンでした。


さて、昨日調べモノをしていて情報が集まらずに見送ってしまったネタです。
平成2年に運転が開始された「オホーツク流氷ノロッコ号」。
時刻表にも表示されていなく、DJ冬臨にも表示されていないので、キツネに抓まれているようで諦めてしまったのですが、今日、DJのニュースページでようやっと見つけました。
どうも、冬臨発表後の設定となったようですね。



平成2年3月11日 釧網本線 北浜~原生花園間にて

平成元年の夏、釧路湿原を走る「ノロッコ号」として運転されたのが最初でしたが、わざわざ極寒の中を野ざらし状態で走らせるという暴挙的企画を打ち立てたJR北海道。そのコンセプトは見事に当たり、半ばM的な人たちの共感を得て大反響だったようですね。

私は友人と冬の釧網本線の写真(メインは廃止が予告されていた貨物列車)を撮りに出掛けたもので、たまたま運転日が一致していたため、少し足を伸ばしてみたんですね。
本当は流氷をバックに走る姿が撮りたかったのですが、このときは流氷が接岸していなかったので、普通の寒い写真になってしまいました。
しかし、トロッコにM的な人達が沢山乗っていますね。



平成2年3月11日 網走にて

網走駅にて一服中の編成。このときはデビューしたばかりなので、車両写真的にはこの1枚しか撮っていなかったんですが、機関車とか貨車とか、もっと詳細に撮っておけば良かったですね。まさかこの後、結婚して北海道に行く機会を失ってしまうことになるとは、夢にも思っていませんでしたからね。
ちなみに、今の女房と出逢ったのが、この翌年12月でした。

この手の列車にはあまり興味が無く、お遊びのお付き合い程度しか撮っていなかったんですが、車両がデビューしたばかりなのに。これが最初で最後の出逢いになるとは思いませんでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提供ネタ 八高線 DD51+旧客 訓練運転

2009-12-30 22:19:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
こんばんわ。
年末も押し迫って、大掃除が上手く行かないので、気晴らしに本日3回目のアップとなります。

先日、金町のHさんから「八高線に訓練運転が走るよ~」ってメールをいただき、先週末くらいまではその気になっていたのですが、度重なる残業で年賀状が進まず、玉突きで大掃除が遅れてしまったため、とても出掛ける余裕がなくなってしまいました

Hさん、私が現地に居ると思って何度も連絡をいただいちゃったのですが、明け方まで掃除をしていたので、連絡があった時間は爆睡zzz状態だったんですよね。大変失礼いたしました。

天気があまり良くないような予報だったのですが、まあ、中途半端な晴れというか曇りというか、雨が降るほど暗くもなくて、良かったようです。
メールで写真が届きましたのでご紹介したいと思います。







良いですね~。こういう写真を見ていると、安物のデジカメなんかじゃなくて、645を引っ張り出して、三脚持って行きたくなります。こんな年末の押し迫ったときじゃなかったら、是非行きたかったんですけど。

今回の編成はDD51+オハ47+スハフ32+DD51だったみたいです。そこを敢えて全編成を入れないことにより、ヘンテコリンな絵にしないで、自然な風景に溶け込ました構図はやはりベテランですね。橋桁の古さと原色のDD51+旧客。30年前の写真を見ているようです。そういえば、機体にJRマークも付いていないんですね。

むかし見た、山陰本線の普通列車を思い出す、そんな傑作でした。
Hさん、お疲れ様でした。明日の代償奉仕、頑張ってください(笑)。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51ユーロ色 急行「奥飛騨」

2009-12-17 00:55:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
こんばんわ。

北国は大雪が凄いようですね。テレビのニュースを見ていて驚きました。確かに関東もめっきり寒くなって、さすがにコートは着るようになりましたね。週末もかなり冷え込むようで・・・撮影にも覚悟が必要なようです。

さて、久々の中部ネタです。今日ご紹介いたしますのは、高山本線に臨時で設定されていた客車急行「奥飛騨」号です。



平成3年2月11日 高山本線 下油井~白川口間にて

DD51ユーロ色が牽引する臨時急行の下り「奥飛騨」号です。
鉄橋の通路柵が無い側から撮影したのが、完全逆光で仇になってしまった写真。でも、大変急峻な場所ですので、反対側に回るにしても足場が無かったかもしれません。

この時は、キハ8000系末期の特急「北アルプス」を目的に立ち寄ったのですが、その3時間ほど前にこの臨時列車が走ることもあって、早めにホテルを出発して撮影に望んだのです。ただ、このスジの設定が結構早い時間であったため、ロケーションをする間もなく通過時間が来てしまったのですね。列車もいつ飛び出してくるか判りづらい場所なので、ヒジョーに気が張っていた記憶があります。

今だったせっかくのユーロ色でヘッドマークまで付けているのですから、列車主体の記録用アングルで撮影していたのでしょうが、SLフリーク真っ盛りの時代でしたので、ほとんどこんな景色優先の構図にしていました。やはり、被写体によって使い分けるということも大事なんだなぁと痛感します。これだと、カマが何号機かも判らないですもんね。

ちなみ、この急行「奥飛騨」は、ユーロライナー(12系欧風客車)を使用して「ユーロ奥飛騨」として運転されていた頃もあったようですが、ユーロライナーも分割して様々な臨時に使うようなケースが生じていましたので、晩年は14系化されてしまったようですね。

私が撮ったユーロ塗装のDD51は最初で最後となってしまい、列車写真としては貴重だと分かっているのですが・・・見ているとどうしても残念だと思ってしまう1枚です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする