こんばんわ。
昨日はとうとう一歩も外に出ない状態で、ネタが全くありません。
そんなことで、今日も古い写真からチョイスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/8196b88e5ff1424335749e14056e3de7.jpg)
昭和55年8月 京都駅にて DD511036牽引 貨物列車
同車は新製時から亀山機関区の配置で、平成3年に宮原に転属してきたようです。
ということは、この時点では亀山機関区配置と言うことになります。
関西の貨物事情には全く疎いので、東海道本線をこのようなDDの牽引が走っていること自体がピンと来ませんし、ましてや山陰本線の貨物列車であれば納得が行きますが、何故関西本線系の列車がここを走っているのか想像も付かないわけで・・・。
山陰本線では貨物列車の写真を撮ることができませんでしたので、この行程の中でDD51牽引の貨物列車を撮ることができたのは良かったと思います。
ちなみに、1036号機は平成14年8月31日付けで廃車になってしまっているとのことです。
![にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_jr/img/railroad_jr125_41_z_akatonbo.gif)
にほんブログ村
昨日はとうとう一歩も外に出ない状態で、ネタが全くありません。
そんなことで、今日も古い写真からチョイスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/8196b88e5ff1424335749e14056e3de7.jpg)
昭和55年8月 京都駅にて DD511036牽引 貨物列車
同車は新製時から亀山機関区の配置で、平成3年に宮原に転属してきたようです。
ということは、この時点では亀山機関区配置と言うことになります。
関西の貨物事情には全く疎いので、東海道本線をこのようなDDの牽引が走っていること自体がピンと来ませんし、ましてや山陰本線の貨物列車であれば納得が行きますが、何故関西本線系の列車がここを走っているのか想像も付かないわけで・・・。
山陰本線では貨物列車の写真を撮ることができませんでしたので、この行程の中でDD51牽引の貨物列車を撮ることができたのは良かったと思います。
ちなみに、1036号機は平成14年8月31日付けで廃車になってしまっているとのことです。
![にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_jr/img/railroad_jr125_41_z_akatonbo.gif)
にほんブログ村