おはようございます。
昨日はかなり暑くなったらしいですね。現場に出ないと全然実感がありません。おまけに帰りは雨に降られましたし。
逆に、月曜日は肌寒くて参りました。現場でもつま先が冷たくて、部屋も暖房が入ってましたよ。体調管理に気をつけないといけないですね。
月曜日の現場は、蔵前と代官山。ちょっと距離が離れていましたが、乗換えが比較的にスムーズで、なんとかお昼時間はとれました。
ここは一丁、余った時間で渋谷で撮影でも、と思いましたが、あいにくの雨。ホームの端に屋根の無い渋谷駅ではちょっと難しいのです。
渋谷駅に着くと、いきなり9000系トップナンバーの9101Fが停車中。急ぎ足でホーム端へ行き、何とか撮影。
※撮影は、平成24年4月23日、東急東横線 渋谷駅にて。

9101F 9001
ちょっとブレちゃいました。
サブカメラの扱いに慣れていないので、急にISOを変えたくても良く分からないんですよ。慣れないからか、単に使いづらいのか・・・。
直ぐに5050系がやってきたのですが、何か付いてる!

「Hikarie」ヘッドマーク付き 5860
何だか良く分からんけど「Hikarie」だそうです。渋谷の街自体にはそれほど興味ないというか、肌に合わないのでw
傘を差しての撮影は面倒ですね。しかも使い慣れないカメラなので、ヒジョーにウザったいです。
1駅となりの代官山へと移動します。

にほんブログ村
昨日はかなり暑くなったらしいですね。現場に出ないと全然実感がありません。おまけに帰りは雨に降られましたし。
逆に、月曜日は肌寒くて参りました。現場でもつま先が冷たくて、部屋も暖房が入ってましたよ。体調管理に気をつけないといけないですね。
月曜日の現場は、蔵前と代官山。ちょっと距離が離れていましたが、乗換えが比較的にスムーズで、なんとかお昼時間はとれました。
ここは一丁、余った時間で渋谷で撮影でも、と思いましたが、あいにくの雨。ホームの端に屋根の無い渋谷駅ではちょっと難しいのです。
渋谷駅に着くと、いきなり9000系トップナンバーの9101Fが停車中。急ぎ足でホーム端へ行き、何とか撮影。
※撮影は、平成24年4月23日、東急東横線 渋谷駅にて。

9101F 9001
ちょっとブレちゃいました。
サブカメラの扱いに慣れていないので、急にISOを変えたくても良く分からないんですよ。慣れないからか、単に使いづらいのか・・・。
直ぐに5050系がやってきたのですが、何か付いてる!

「Hikarie」ヘッドマーク付き 5860
何だか良く分からんけど「Hikarie」だそうです。渋谷の街自体にはそれほど興味ないというか、肌に合わないのでw
傘を差しての撮影は面倒ですね。しかも使い慣れないカメラなので、ヒジョーにウザったいです。
1駅となりの代官山へと移動します。

にほんブログ村