goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

東横線 地上渋谷駅 最終日

2013-03-16 23:41:00 | 写真無しの情報など
こんばんわ。

昨日3月15日、地上駅の営業最終日となった東横線渋谷駅に行ってきました。

同じ写真をアップしても・・・ということで、『東急電鉄東横線渋谷駅:地上駅最終日』をご覧ください。

ところで、今回の副都心線直結に当たり、代官山駅の切り替えがどうやって行われるのか非常に興味深かったのですが、その模様が先程テレビで紹介されていました。
チャンネルを切り替えている最中に見つけたので途中からしか見られなかったのですが・・・へぇ~という感じ。

しかし、日本人ってすごいですね。わずか4時間の間にあんなことをしてしまうのか。

簡単に言うと、今まで地下で行われていた工事は、ある意味線路をジャッキアップの天板に仕上げていた、と言えば良いでしょうか。
終電通過後、線路ごと下にその場で下ろしちゃうんですよ。
ホームの調整の方は良く分からなかったのですが、最後に架線を下ろして繋ぎ直すのですが、ここで手間取ってしまったらしく、作業が完了したのが初電通過10分前だったと言うことです。
初電(回送?)を作業員全員が見守り、工事の成功をその目で確かめている表情が映っていましたが、そこには電車が無事に通過したという安堵の表情と、確実な作業を成立させたという作業者の誇りを見て取れました。

それにしても気になったのは、初めて通る電車はもっとゆっくり安全を確かめながらで良いのでは?と思いました。
遠慮の無いいつもどおりのスピードに目が点になってしまいました(笑)。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする