goo blog お知らせ
検索
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- ノンジャンル(313)
- 写真撮影(940)
- 蒸気機関車(17)
- 国鉄・JR機関車(直流型)(193)
- 国鉄・JR機関車(交流・交直両用型)(110)
- EF58のアルバム(75)
- 国鉄・JR機関車(ディーゼル)(60)
- 特急型電車(直流)(171)
- 特急型電車(交直流・交流)(175)
- その他電車(225)
- 旧型国電(73)
- 特急型気動車(46)
- 気動車(急行・その他)(56)
- ブルートレイン:機関車・客車(164)
- 客車 列車・車両(ブルトレ以外)(30)
- 貨車(46)
- 大宮操車場(24)
- 列車・車輌カタログ(私鉄)(324)
- ローカルな風景(57)
- バスの写真館(187)
- その他乗り物写真館(118)
- 鉄道以外の写真ネタ(85)
- 写真無しの情報など(166)
- 音楽(8)
- マル鉄アーカイブズ(48)
- マル鉄コレクション館(52)
- 日記(1)
最新コメント
- キハ181つばさ/定年退職 今日で終わりましたが。。。
- しなのさかい/定年退職 今日で終わりましたが。。。
- キハ181つばさ/マイクロエース 崩壊ED71も帰ってきた!
- キハ181つばさ/マイクロエース 崩壊DD50が帰ってきた!
- 金太郎/マイクロエース 崩壊ED71も帰ってきた!
- 金太郎/マイクロエース 崩壊DD50が帰ってきた!
- まいんど/続:思わずレアに当たった八ツ山橋
- キハ181つばさ/キハ56系 急行「狩勝」
- 風旅記/キハ56系 急行「狩勝」
- キハ181つばさ/マル鉄鉄道写真館・マル鉄コレクション館へようこそ
カラーが気になるところです(^^;
来週土曜の北斗星~草津51号辺りで試運転といったところでしょうか♪
楽しみですね!
ありがとうございます。
これで少し腕が上がると良いところなんですけども、果たして使いこなせるでしょうか?今説明書を熟読して機能の把握をしています。(難)
大事なところで試運転しちゃって大丈夫でしょうかね?ちょっと心配。
情報をいただいたお陰で、今日も「水上2号」で湘南色を撮れました。3054レで南浦和の辺りをクルマに乗って行ったり来たりしていたのですが、車を止めることが出来なくて、そうそうに退散しちゃいました。1名、脚立に乗って撮っている人がいましたね。
レンズはダブルズームセットかな。
新しいカメラで、バシバシと撮りたい心境なんでしょうね。
私はマダマダ、フィルムカメラで頑張りますよ~。
祝い3ポチ!!!
もしかしてペンタユーザーのお仲間になったということでしょうか!
私のはかなり古くて、最近調子もイマイチなので、更新を検討中です。
ウソみたいな値段になってますからね...
とうとう買ってしまいました。
残念ながら、発注して数日で後継機が出てしまいましたが、値段はかなり跳ね上がっていますし、元々目標としていたカメラなんで、悔いはございません。あとは、レンズをグレードアップするかどうかですね。
もちろん、ダブルズームキットです。+11000円くらいで手に入ってしまうんですから、本当にリーズナブルになりました。
もういい加減にデジタル化しましょうよ。私のキャノンと同じタイプ、もっと性能アップして2万円で買えますよ。安くても720mmまでのズームが付いたものもありますし。
私も余裕が出来たらサブカメラに良いかな?と思っています。
生まれて初めてペンタユーザーになりました。今まではあらゆる機種でサクラ・コダック・ミノルタ・コニカ・リコー・キャノン・マミヤと使ってきましたが、ほんと、ペンタは初めてです。
私が買ったやつ、オーダーメイドでダブルズーム、エネループの電池・充電器付きで56000円弱でした。実質は52000円くらいですかね。今使っている性能の落ちたコンデジと15000円くらいしか違いません。
高いのと安いの、凄い格差がありますね。
つばささん程まではいかないですけど、私も暇な時には撮ったりしてきた風景・建物・乗り物などのスナップ写真の撮影に対し、これまで使ってきたカメラ[APSタイプでしたが]に代わり、漸く私も長年の念願が叶いデジカメ[キャノンですが]を購入する事が出来ました。
これからはこの新しいデジカメを最大限に使って、色んなスナップ写真を撮って行きたいなと考えております。
それでは、この辺りにて失礼いたします。
昔は一眼レフなんて一生物として手に入れましたが、今では二束三文。デジタルカメラも値段的には消耗品の粋になってしまい、電化製品という分類になって故障したら終わり。一生物という感じはなくなってしまいましたね。
カメラも使ってこそ。フィルム代も掛からないことだし、ガンガン使いましょう。